• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRスイスポのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

プロアイズ走行会

プロアイズ走行会現在、私が一番お世話になってる走行会です。
と言うか、プロアイズ走行会で走ってきて、だいぶタイムが上がった気がします
(言うて、初めて参加した時のタイムがTC2000 1分7秒台、今が5秒台なので、あんまり上がってないような気も?)

プロアイズ走行会のメリットはクラス分けがきちんとされていること(これは良い走行会の必須条件だと思いますが)、初心者に対して丁寧であること(特にミニサーキット)、クラス分けはクラス申告制ではなく、タイムによるクラスわけであること(クラス申告制だと、たまにタイムがズレてる人が紛れて走りにくくなることがあるので……)

そして、最大のウリは恐らくインストラクターの同乗走行かと。
プロのレーシングドライバーが実際に愛車のハンドルを握ってアドバイスしてくれます(まぁ、別途有料ですが)
ドライビングはもちろん、セッティングについてもアドバイスしてくれます(私の場合は、ほぼ『車はよく出来てる』『良く出来すぎてる』『良く出来すぎて、人が育たたないレベル』と言われますが。だいたいタイヤ館石神井のせいですね(マテ))

ただ、ドライバーの方は『最初どうしてくれようか』と言うところから、『まぁ、何とか見れるようにはなった(問題だらけだけど)』と言うところまでは引き上げていただきました🙇‍♂️

また、逆同乗といって、プロドライバーが自分の運転を見てくれるパターンもあります(TC1000、本庄限定)
本庄は運が良ければ主催の岸さん自ら教えてくれます(元フォーミュラドライバーですから貴重過ぎる体験でした)

最近ではGSPロガーを使った解析でプロのドライバーと何が違うのか、解析してアドバイスしてくれます。
アドバイス内容については、難しすぎず、噛み砕いて説明してくださいますので、意味がわからない、ということはないし、できないことを強要したりもしません。ドライバーのスキルに合わせたアドバイスをくれます(なので、私の場合、アレができたら次はコレ、みたいな感じで毎回違うアドバイスになります(^_^;)

あとは、ウリは車載動画を岸さんに送ると、内容を解析してアドバイスをくれます(こちらはなんと無料)
これで大きくドライバーとして伸びた部分もあると思っています。

まぁ、私の場合は車が良く出来ているだけ、と言うのは否定できませんが(ノ∀`)アチャー

ターゲットは初心者~中級者までだと思います。
流石にアタックに出場するような人は、いるにはいるんですが、上級クラスでも速い方走ってますし、アドバイスをもらうような人はいないかと。

特に初心者でサーキットに自信がない人はTC1000や本庄ではサポートが厚いのでオススメです(TC2000は走行時間の関係上、どうしてもサポートが薄めになりがちです)
関連情報URL : https://www.pro-iz.com
Posted at 2024/11/30 22:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「助手席に入れたRS-Gのハマり具合で、少し痩せたかなぁ、と。
GWにインフルエンザかかって、体力回復のためにドカ食いして一気に太ったので痩せないと()」
何シテル?   07/21 18:47
GRスイスポです。 スイスポ(ZC33S)でサーキット走行を嗜んでいます。 主にタイヤ館石神井でメンテ、チューニングをしてもらっています。 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025 1.12 プロアイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:46:23
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 15:49:39
[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO ラップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 22:20:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GRスイスポです。 スイスポ(ZC33S)でサーキット走行を嗜んでします。 主にチュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation