• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRスイスポのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

今度は素人である私の番だ

今度は素人である私の番だいや、こちらのエントリーで仁義は通したし、目標は達成した、と思っていたんですが。

よくよく考えてみたら、
全然達成してないよ

いや、確かに目標の一つ『タイヤ館石神井とレインボーオートで作ってもらった車でタイムを出す』は達成できました。これは間違いないです。

ただ、素人ドライバーでもタイムが出せる車と言うのが全然達成できてないです。

要は何が言いたいかと言うとリアのスタビ絡みの話

つまり、極端とも言えるオーバーなセッティングに振って、リアを振り出せば究極的には速いです。
こちらはガレージFLUXさんのブログ
凄いオーバーなセッティングでなようです。
ですが、そのような車は素人が乗ると、高速のジャンクションですらスピンしかねない、とプロアイズ走行会の岸インストラクターからは言われており、実際、件のリアスタビをつけた状態では、本庄でまともに1周できなかったです(言うて何とか45秒台は出したんですが、この冬の時期にベストの0.7秒落ちでお察し)
岸さんでも面食らうほどのオーバーステアな状態になっていたので、これは私のような素人では乗れないな、と思って外しました。

まぁ、何が言いたいかと言うと、今の車の状態は素人が乗っても比較的安心して乗れるセッティングになっていますが、タイムアタックでは不利に働きます。
ですが、そのいい塩梅な部分を探して、タイムを出せる車、と言うのが私の理想であり、恐らくはタイヤ館石神井さんの目指すところだろう、と思っています。
いや、そりゃスーパーバトルとかAttack筑波に出るならともかく、そんな出場予定ありませんし(汗

お客さんはあくまでもプロではなく、言い方はアレですが、素人のドライバー。
であれば、まずは安全に、それでもサーキット仕様は速く、と言うのが理想形。

となると、最終的にタイムを出さなければならないのは、
素人ドライバーである私なんです。

のちすたさんに、車は1分3秒フラットが出せる性能がある、と証明していただきました。
じゃあ、今度は素人である私の番だ

素人がいくらタイムを出せるのか、それを証明しなきゃ仁義を通したなんて言えませんよ。
と言う訳で、引き続き頑張ります🙇‍♂️
Posted at 2025/01/25 21:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2025年01月24日 イイね!

とりあえずダメダメ……

とりあえずダメダメ……こないだの877走行会、とりあえず自分の走りはダメダメでした……



ミッションダメだった時の11月より遅いってどういうことなの……。
まぁ、当日はかなり気温が上がり、3月並の陽気だったらしいので、タイムは出なくても……と思わなくもないですが……まず最終コーナーで減速しすぎ。

あと、1ヘアの立ち上がりがうまく行ってないので、それが2ヘア進入まで影響してる感じです。
言い訳すると、この日はすぐに水温が上がってしまい、連続アタックができなかったので、走りのリズムを掴む前に走行終了してしまったのは否めないのですが、そもそもタイヤが温まったら、きちんと100%で走れない時点でダメダメです。

2週間前より1.5秒もタイム落とすって……いくら暑くても……ねぇ。



こちらはのちすたさんのベスト動画。
ライン取りなど、いくつか勘違いしていた部分もあったので(特に1コーナーと最終コーナー)、のちすたさんの動画を見て修正しようかなぁ、と。
あと、正直、ちょっと暑くなってパワーが出なくなっていたのは確かなので、
もうちょっとヘアピンは突っ込んでも良かったかなぁ、と。
思ったより手前で止まるなぁ、と思ったんですよね(気づくの遅すぎ

ということで、改善点は何とか見えてるので何とか4秒台……と思っているですが、次のプロアイズ走行会、雪予報……。
何とか天気が持ってくれたらいいんですが……。
Posted at 2025/01/28 23:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 877走行会 | 日記
2025年01月24日 イイね!

1:03.071

1:03.071うちの車、TC2000で1:03.071を記録しました
※ドライバーは私ではない。

タイトル、何にしようかな、と迷ったのですが、結局、コレにしときました。
一番、コレがインパクトがあるし、みんカラであれば、一番わかりやすいのかな、と思って。
昨日参加した877走行会、タイム出しをしてくれる、と言うので、朝イチの一番コンディションの良い時間にタイム出しをお願いしました。
ドライバーは岩本さんが『一番速そうな人』ということで、のちすたさんに乗っていただくことに(たぶん、同乗走行とかもあったので、スケジュールの兼ね合いとかもあったのだと思います、のちすたさんに乗ってもらえて感激ですが。

のちすたさん、S2000界隈では非常に有名な方で、ZC33Sではリコーセイさんのデモ車をドライブしていたこともあったはずです。

まぁ、割と意外なことに『あまりZC33Sは乗ったことがない』のだそうで……まぁ、メインはS2000なイメージがありますし、FFにも乗れる凄い人、ぐらいの認識しかなかったのですが……すいません。

とりあえず、のちすたさんに乗ってもらった動画がコレ。


自分の仮想ベストが1分4秒8だったので、3秒入れば御の字、ぐらいには思っていたのですが、まさか3秒フラットが出るとは思っていませんでした。

うちの車……こんなに速かったんだ……。

と言うことで、当初の目標は達成されました。
私の当初の目標は『うちの車』がタイムを出すことであって『私が』速く走ることではないのです。

私は普段からタイヤ館石神井さんのお世話になっています。
また、この車はレインボーオートさんにてタービン交換や現車合わせをしていただいています。
正直、この2つのお店なくして、うちの車は、今のタイムでは走れてはいません。
なので、まぁ、ご恩返し、と言うわけではないのですが、このお店で作っていただいた車でしっかりタイムを出す、と言うのが目標となっていたのです。
まぁ、どこぞのアニメの言説を借りるならば『他者の非合理な行動で恩恵を被った者は、同様に非合理的な行動で恩恵を与えようという習性があります』『そいつはそんなややこしい理由じゃない。一言で言えば仁義って奴だ』
と言う訳で、非合理とは言いませんが、多大な恩を受けているので、タイムを出すことで恩返ししたかったし、それがモチベーションになっていた、と言うのが本当のところです(私事ですが、最近仕事が多忙で走るのが結構シンドイ状態が続いてまして……)

と言うわけで、他人様のお力を借りて、と言う話になりますが、仁義は通せたかな、と。

まぁ、こうなってしまった以上、いくら私が頑張っても3秒台が出せなければ、
『小僧、貴様が速いではない。そのスイスポのおかげだと言うことを忘れるな』と青い巨星に言われ続けそうです。
まぁ、それはそれで構わないのですが(正直、スーパーバトルに出てきそうな車と互角に走れそうなタイム出してもらってるので、そんな車のオーナーと言うのは気分は良いです)

ちなみに当日の私のタイムはというと、


2週間前に5秒台連発してた自分はどこへ行った、状態です。
分析と言う名の言い訳をすると、気温が爆上がりで午後はターボ車には厳しい状況だった(最高速ガタ落ち)、そして、最終減速しすぎ(割と頑張ってたつもりが全然頑張ってなかった)、1ヘア立ち上がりでミスってて、それが2ヘアまで全部影響してる(ロガーで確認すると、ZC33Sの場合、パワーがあるようで大してないので、1ヘア立ち上がりから2ヘアまで減速区間はあれど、ブレーキを踏む箇所は一箇所もありません(ダンロップ下でアクセル抜くだけ)、なので1ヘア立ち上がりで車速が乗らないと、2ヘアまで影響します)

まぁ、そんなダメダメな状態で終われるわけもないので、とりあえずタイム出しはして、仁義は通しました。

次は自分の番だ

いや、言うて3秒フラットはさすがにのちすたさんに追いつくって話になるので、これは現実的ではないし、せめて3秒台ぐらいは生涯目標に上げたいかなぁ、と。
まぁ、その辺はプロアイズのインストラクターとも現実的な目標は相談します。

さっさと4秒入れろとは言われそうですが。

あと、正直、軽量化なしで3秒フラットだったので、あとは軽量化するぐらいで、特にチューニングするところはないかなぁ、と。
実はリアのピロ化検討してたんですが、タイムが出たので辞めました。
ヘタにリアをピロ化してアンダー出ると面倒くさいので。

むしろ、リアシート外して、助手席をレカロに入れ替えたいですね……(助手席レスはちょっと……プロアイズとかで同乗走行を申し込むことが多いので)
それこそ、3秒入ったら卒業ってことで助手席レスも考えなくはないんですが。
Posted at 2025/01/25 20:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 877走行会 | 日記
2025年01月20日 イイね!

オーナー以外どうでもいいコダワリ

てな、ハッシュタグがお題的な感じでXで流れてきました。
割とこーゆーのは気づけば軽く乗ってしまう方なので、
自分のコダワリって何だろう、と考えると、行きつくところはうちの車のコンセプトってことになるのかな、と。

で、Xのようなマイクロブログで書ける範囲に短くまとめると、
『ふらっと気軽に楽しめる走行会仕様のスイスポ』ってところに落ち着きました。

まずスイスポであることが大事
ここは譲れません。

で、うちの車はガッチガチのタイムアタック仕様ではないし、本当にライトユーザーが装備だけ持って行って、走行会へ行って遊んで帰ってくる、そんな車です。
まぁ、言うて足回りはそれなりにハイレートな仕様の脚を組んでますし、ロールバーまで組んでいるので、街乗り仕様の乗用車でサーキットも走れる、と言うのはちょっと違うかもしれません。
私はあんまり気にせず普段使いしてますが、人によっては乗り心地の悪さが許容範囲を超えている可能性もあるので、私のパーツレビュー等を見て、参考にされる場合は、そこはご了承ください。
それはともかく、うちとしては割とこれは普段使いのまま、サーキットを走れる、そんな車だったんですが

悪い病気で、あ、ここ弄りたい、と思ったところが。

それが軽量化。
まぁ、周りを見渡すとリアシートのない車が多いこと多いこと。
いや、うちの車、実は帰省した時は親戚の中で私が唯一の下戸なので、私はハンドルキーパー、そしてうちの車は酔っ払い運搬車と化すんです。
ちなみに実家は田舎なので、車がないと飲みには行けません。
飲酒運転なんてご法度なのに、車がないといけない場所にある居酒屋もどうかと

なので、たまに『乗せる人いないシートいらなくない?』と言う人もいるんですが、うちは乗せる人がいるんですよ

しかしながら、それだったら実家の車使えばよくねぇか、と言う話もあり。
だったら、リアシートいらなくね?となり。

軽量化→2人乗りで車検とる、と言うことを考え始めてみたり。

ただ、リアシートを取っ払うと、もう引き返せない何かになってしまいそうで(まぁ、2名乗車で車検通さなければ戻せばいいんですが)
サーキット行くたびにシート着脱するのって、『気軽に行ける車って言えるか?』と言う思いもあり単に私が面倒くさがりなだけ
じゃ、5ドアの2名乗車……それって普通の乗用車?と言う思いもあり……。

ただでさえ、冬場はリアが食わなくて、くるっくるスピンしてるのに、リア軽量化したら、余計回らねぇか、と言う懸念もあったり(アレです。頭文字Dでトラクションを稼ぐためにAE86のリアシートを外さなかったのと同じ考えです)
まぁ、これはとりあえずシートだけ外して走ってみて、ダメだったらシート戻せばいいだけなんですけどね。

コンセプト、ぶれっぶれじゃねぇか、と。

ああ、意思が弱い……。
Posted at 2025/01/21 19:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2025年01月19日 イイね!

APIT東雲さんのイベントのイベントに参加してきました

APIT東雲さんのイベントのイベントに参加してきましたAPIT東雲さんのイベントに参加してきました。



こちらは、TMスクエアさんのデモカー。
アタック車ではなく、公道仕様の方ですね。
スライドコントロール練習、今年もやるらしいので、今年は参加しようと思います。



TMスクエアさんの最大の目玉。
ZC33S用のホイール。



こちらはアールズさんのデモカー。
珍しく1号車。

アールズさんのエンジンマウント、いい感じです。
強化ゴムでリジットでないところがミソですね。

今日、一番うれしかったのはTC2000 59秒の方(田中ミノルさん)とスイフトの神様(アールズの松野社長)に『TC2000 1分5秒2』と言ったら、『速いじゃん』と褒められたことですね。

まぁ、みんカラにも私より速い人は大勢いるのはわかっているのですが、称賛は素直に受けるべき、と思っていますので、素直に喜んでいます。
まぁ、これに甘えず精進すべし、ですが。
車はもっと行けるので、人間がその性能を引き出してやらないと。



私もお世話になっているレインボーオートさんのデモカーです。
これでもジムニーです。
排気量は660ccです。
そしてTC2000 を1分8秒で走ります。

レインボーオートさん、しっかり5ドアジムニー(ジムニーシエラ・ノマド)の情報もしっかり掴んでいて、デモカーとして導入する予定なのだとか。
3ドアの23ジムニーと64ジムニーはサーキット仕様にしてしまっているので、
5ドアジムニーの方は、軽いオフロードを走れる快適仕様に仕上げたいと。
5ドアはファミリー層も買いそうだから、ぴったりですね。
ちなみに、今までジムニー(シエラを含む)で培ったノウハウがたんまりあるので、快速快適仕様のノマドができそうです。



ENDLESSさん。
うちのブレーキシステム、基本的にENDLESSさんのお世話になってます。
新しい摩材のSR01とNEW TYPE Rの違いとか、キャリパーの補修の話とか、色々と。
てか、パッドの留め具、もうちょい頑丈な部材にならんかな……(まぁ、メンテナンスのしかたは教わったので……)



トラストさん。
うちのスイスポの冷却性はトラスト製です。
スイスポだと、ECUとかタービン、マフラーなんかも結構有名ですね。



BRIDEさんにあった初音ミクのシート。
ちな、うちの先輩は値段を見て我に返ったんだとか。



BLITZさんはシビックに力を入れてるみたい。
電子制御バリバリのFLシビックだと、BLITZさんとの相性は良い?

ちょっとMFゴーストでスポンサーっぽいので、ZN6持ってくるのかと、期待してました(汗



GRカローラ。
SARDさんだったかな。
流通量が極端に少ないのが残念。

と言うわけで、知人にもあうことができ、普段お世話になっている方々にもご挨拶できて、非常に充実した1日となりました。
Posted at 2025/01/20 00:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「助手席に入れたRS-Gのハマり具合で、少し痩せたかなぁ、と。
GWにインフルエンザかかって、体力回復のためにドカ食いして一気に太ったので痩せないと()」
何シテル?   07/21 18:47
GRスイスポです。 スイスポ(ZC33S)でサーキット走行を嗜んでいます。 主にタイヤ館石神井でメンテ、チューニングをしてもらっています。 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025 1.12 プロアイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:46:23
[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 15:49:39
[スズキ スイフトスポーツ]CUSCO ラップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 22:20:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
GRスイスポです。 スイスポ(ZC33S)でサーキット走行を嗜んでします。 主にチュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation