
軽量フライホイールとT-REV、どちらも回転を軽くしてレスポンスを上げるパーツとしては似たようなモノ(と勝手に捉えています)

ですが、割と違うなぁ、と思ったので(当たり前
・回転が軽くなる原理
T-REVはクランクケース内を負圧にして、ピストンの抵抗を下げます。イメージとしては、粘度の低いオイルに変えた感じに近いかも。
軽量フライホイールは回転マスを小さくして、回転を上げやすくします。
・ZC33SのECU制御との関連性
ここから先はZC33S特有の話となります。他の車種には当てはまらないことも多々出てくると思いますが、ご了承ください。
まずZC33SのECU制御ですが、フルコンにしない限り(ECU書き換え等は純正と同じとする)、全開時以外に駆動輪い強い抵抗が掛かった時にアクセルを大きく開けて、足りないトルクを補うように感じます。
なので、高いギアで2000回転ぐらいから一気にアクセルを踏み込むと、トルク不足を検知して、ブーストメーターが跳ね上がります(恐らくフルブーストを掛けて、足りないトルクを補おうとしてます)
この前提で話を進めます。
個人的な感覚では、T-REVの場合、同じ感覚でアクセルを踏み込むと、500回転ほど高いところを回っている感覚がします。
つまり、T-REVによって減った抵抗はECUは検知できない(あるいは無視している)と考えられます。
そして軽量フライホイールに変えた場合は、同じように踏み込んだら、狙った回転で止まります。恐らく、回転マスの変化はECUが検知して、アクセル制御をしていると思われます。
・発進時のデメリット
また、T-REVは回転マス自体は減らないので、クラッチミート時のトルク減少はなくなりますが、回転マスが小さい軽量フライホイールは回転が止まりやすくなるので、クラッチミートの際、エンストする可能性は若干上がるらしいです。
ただし、ZC33Sはエンストしようとしたら、電子制御スロットルが自動で開くような動きをして粘る気がします。なので、エンストに対して、そこまでシビアに考える必要はないと思います。
・エンブレ、回転落ち
また、T-REVはピストンの摺動抵抗が減りますので、エンブレが弱くなります。
軽量フライホイールは回転落ちが速くなるので、エンブレが多少強くなるらしいです。
回転落ちについてですが、正直、ZC33Sはノーマルの段階で結構、ギアがクロスしてると思います。
なので、多少、回転落ちが早くなろうが遅くなろうが、そこまで違いはないのではないかと。
・純正との違い
これは軽量フライホイールについての話ですが、実はZC33Sの純正フライホイールって結構軽いです。
実はORCのアンテナショップでZN6のフライホイールが展示してあったので、持ってみたのですが、
めっちゃ重かったです
と言うか、ORC製の軽量フライホイールですら、ZC33Sの純正フライホイールより重かったような……
つまり、ZC33Sはもともとフライホイールが軽いので、軽量フライホイールに変えるメリットは他の車種に比べて薄い、と考えます。
あまりフライホイールを変える人がいないのは、この辺もあるのかな、と思っています。
シフトチェンジについても、もともとZC33Sはミッションがクロスしてるので、変えるメリット、微妙かも、と思っています。
・コストの違い
ZC33Sの場合、T-REVとの相性は悪いそうです。
このため、現車合せしないと負圧が安定しないケースがあるそうです。
対して、軽量フライホイールは部品代だけでT-REVの倍、さらにクラッチを下ろさないといけないため、それができるショップに発注する形になると思います。
どちらも相応の工賃は掛かりますが、パーツ代の関係上、T-REVの方がコストは安いです。
・燃費について
全開時の燃費は恐らく、回転マスが小さくなる軽量フライホイールの方が悪くなると思います。
街乗りに関しては、T-REVはECU制御の関係上、高い回転数を使ってしまう可能性があるので、T-REVの方が悪くなるかもしれません。
軽量フライホイールは、街乗りではその恩恵を感じにくいかもしれませんが、燃費の悪化は少ないと思っています。
・街乗りとサーキット走行
燃費を別として、体感できるステージで考えると、T-REVの方が街乗りでは体感しやすいと思います。
逆に軽量フライホイールは深くアクセルを踏み込んだ時のアクセルレスポンスがよくなるので、全開走行時やブリッピング時の回転合わせには有利ですが、街乗りでそんな激しい走りはしないので、街乗りでは……と言う感じでしょうかね。
・結論
似て非なるもの、効果は全く違うので、性能を追求するなら、両方とも入れちゃうのが吉。
ですが、コスパを考えるなら、同じレスポンスアップを謳ってるパーツでも効果の出る場面が違ってくるので、それぞれのステージで選択するのが良いかと思います。
Posted at 2025/01/01 16:00:06 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記