
何年も放置されてしまったTZMを入手した!

登録用に書類(販売証明書)は有るがサーキット仕様のため公道復帰は考えない。
さて、最高にカッコいい1台作りますよ!
まずはバラす!
写真撮り忘れたが腰上はちょっとカーボン付いてるだけで超キレイだった!
これ、あまり乗ってない?オーバーホールしてる?腰下もコンロッドやクランクにガタやザラつきは全く無い!
ってことでエンジンはカーボン除去とガスケット面の研磨しましょう。







腰下とクランクケース外まわりは灯油源泉かけ流し洗浄でキレイにしてから元に戻す。
あ、その前にウォーターポンプのオイルシールはヤマハ純正をWebikeで買って交換しました。長年放置だと多分漏れるから。
ガスケット類は
Webikeでヤマハ純正部品何点かと、
ヤフーショッピングで買ったキタコのガスケットセットと、
アマゾンで買ったポッシュのクランクケースガスケットを使いました。
あ、ヘッドとシリンダーは塗装して「やった感」を出しましたw
だって拍子抜けするくらい良いエンジンだったからさ、磨いただけじゃ…ねぇ。なんかアレじゃん?
ついでにキャブもヤフーショッピングでキースター燃調キットを買ってオーバーホール。
コレでとりあえずエンジン周りは終了!
Posted at 2024/10/17 23:10:55 | |
トラックバック(0) |
TZM50R整備記録 | 日記