• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリさんの愛車 [日産 マーチ]

こんなの来ました(^^) パーツトレーダー・サムライのFRアルトワークス

投稿日 : 2010年05月09日
1
福岡カスタムカーショーやD1にも出て注目を集めている、壱岐っ娘仕様のFRアルトワークスですが、島内の春の市でも、イベントの一環として出展されていました。

この日は日曜にも関わらず出勤だったので、昼休み時間に見に行ってみました。


離島なのにこういうクルマを作るショップがあって、あちこち露出が増えていってるのはスゴイことだなぁと思います。


スポンサーステッカーは全て、島内のお店・会社です。
写真には写ってませんが、別の位置に島内の公立高校のステッカーも貼ってあります(^^)
2
エンジンルームを見せてもらいました。

エアーフィルターとタワーバーが目立ちますが、給排気系を軽く触っているだけで、エンジン本体はノーマルとのこと。

ショップの方曰く、『耐久性を考えて、ライトチューンで抑えてる』のだそうです。
(とはいえ、ヘッドが弱いのには困る、とも言ってましたっけ)



あ、オプティマのイエロートップはイイなぁ・・・
3
ホイールは6.5Jの16インチが入ってますが、これは街乗り用だそうです。
ドリフト用には13インチを付けるそうで、タイヤはスタッドレスで空気圧高め(5~6キロ)にするとのこと。そうしないとドリフトの角度が付けられないのだとか。

足回りは純正ショックにダウンサスだけ。
『あまりお金をかけないで作る』と言うように、案外お金がかかってなかったりします。
4
車内です。

ロールバーが入り、ボディはしっかりと補強されています。
クイックリリースのハンドルで、フルバケとロールバーによる乗降性の低下を抑えています。

それ以外はブースト計が付くくらいで、普通のクルマ然としています。
5
リアの下回りです。

ドリフトするクルマですので、機械式デフがしっかりと入っています。
フロント同様、リアの足回りはほぼノーマルです。
6
テールランプはかなりこだわって作ったそうで、BMWやベンツのものと同じ機構が取り入れられているんだとか。(どんな仕組みになっているのかも話していただいたんですが、忘れちゃいました・・・)

カラ割りして、レンズの内側を削って磨いて、チップLEDを仕込んで・・・
かなり手間がかかっているみたいです。
7
2台展示されていたうちの、もう1台です。
これも先のモデルと似たような作り方をしてるようです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東海ミーティングに参加!しかし、遠すぎた・・」
何シテル?   03/31 21:56
サクラ色のK12乗り、ドリです。 すごいマーチ乗りの方がいっぱいで、すごく参考になります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールゲートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 02:28:56

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ホンダ DREAM50です。 クルマに乗り出す前は、バイク一辺倒でした。まぁ、あまりお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
次にクルマ替えるときは好きな仕様にしたいと、こんなカタチになりました。 地元では自分と同 ...
ホンダ ベンリィCD125 ホンダ ベンリィCD125
仕事で長いことC92を触っていて、自分でも欲しくなり、オークションで近場から引っ張ってき ...
BMW K1200RS BMW K1200RS
ひょんなことから、嫁にやってきました。(前所有者さんから譲っていただいた際に、「娘を嫁に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation