こんなの来ました(^^) スズキ MRワゴン その①
投稿日 : 2011年02月21日
1
2月に行なわれたJAの展示会に、モデルチェンジしたMRワゴンが来ていたので、あちこち撮ってみました。
グレードはX、ボディカラーはパールメタリックカシミールブルーです。
(カラー名はちょっと長いですねぇ・・)
先代と比べると、四角いボディになってます。フロントマスクが、なんとも言えない雰囲気です。
誰かが、『脱力系』なんて言ってましたっけ。
2
ドリ的に目を引いたのが、このホイールカバーのデザインです。
なんだか、昆虫の目みたいな感じがします。
3
ウィンカー付きドアミラーは、展示車のグレードでは標準装備になっています。
4
シートにはビニールが掛かっていますが、シート生地はブラウン系統の色で、室内は落ち着いた雰囲気になっています。
5
昼間に撮ったので判りづらいですが、メーターは自発光式になっていて、見やすくなっているみたいです。
シフトインジケーターの右には、オドメーターの他に、平均燃費・瞬間燃費・航続可能距離の表示が切り替えできるようになっています。
6
フルオートエアコンと、CMで大きく出ているタッチパネル式のオーディオです。
フルオートエアコンは、Xグレードでは標準装備になっています。
外部入力のUSB端子が、インパネシフト脇に付いています。
これまでの標準装備のオーディオは一見、操作は簡単そうな風に見えるのですが、案外、分かりづらいというような声を聞くことがありました。
(とくに、中高年層の方だと顕著でした。説明を聞いても、ボタンが分かりにくいとか・・)
このオーディオは、パネルや表示がとても大きく、操作もとても簡単なので、そういう層の方にもいいのではないかと思ったりもしました。
7
プッシュスタートとチルトステアリングは、Xグレードでは標準装備です。
スイッチのメクラ蓋の下、ハンドルコラム下部の物入れに、妙なパネルが付いていますが、オプションでETCを選択した際は、この位置に付くんでしょうか・・
8
光が反射して見えにくくなってしまいましたが、助手席周りには収納がたくさんあります。
もちろん、助手席の座面下の収納ボックスも付いています。
その②に続きます。
タグ
関連コンテンツ( MRワゴン の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング