• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通常の3倍の速度で走るFN2の愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2025年4月27日

オルタネーター周りとブレーキ周りの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
4月、フロントダンパーとブレーキ周りの交換を予定していたのですが、警告灯が点き急遽ダンパー交換を止めて、オルタネーター周りとブレーキ周りの交換に変更して本日やっとこさホンダに入庫。
2
ディクセルスリットローター、はすでに購入済みでした。
3
ディクセルパッド、プロミューステンホースも購入済みでした。これで酷いダストも軽減出来ると思います。
4
他の純正部品はホンダにて手配してもらいました。
3週間ほどバッテリー抜いて眠っており今日起きてもらいホンダへ行きました。
オルタ、ベルト、テンショナーの交換です。
ブレーキはOHです。
5
一応バッテリーも、みんカラの皆さんのを拝見させていただき同じのを購入。
これでやっと動くーーー😭😭😭

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シビック FN2 EGRガスケット交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換111052km

難易度:

オイル等交換

難易度:

オイル、フィルター交換

難易度:

サーキット走行終了後のエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セカンドカー的な存在 http://cvw.jp/b/3676236/48304443/
何シテル?   03/10 15:54
はじめまして、50代のおっさんですがよろしくお願いします。 同じFN2の方々と交流出来たらと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2024年11月24日に、16万キロ走ったFN2から9万7千キロのFN2に乗り換えました ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
娘の車です。たまに通勤で使ってます。 経費削減も兼ねて…。笑笑
ホンダ シビックタイプRユーロ ちびっく (ホンダ シビックタイプRユーロ)
皆さんはじめまして、50代のおっさんですがよろしくお願いします。 免許を取って初めての車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation