
光電管も出来上がり、動作確認もかねてエビスへ行ってきました。
天候も午前は晴天、午後は雨天だったのでテストするには絶好の日和
えーと、光電管のテストですよ?w
結果、センサーとリフレクターとの距離は6メートルがギリですかね?
雨でも問題なく動作はOK。ただ、三脚は草むら(土手)の所ではなくアスファルトの上にセットしておかないと足元の勾配が変わってしまう?らしく光軸がずれる症状が出ました。
なので使用するときはアスファルト上にセットしてくださいね~
と、前置き。
それと、
今日はバイクと車との合同練習も極秘でテストしてました。
ライブカメラで見てた人にはバレバレですけどねw
さて、どーなるか?
合否はエビスサーキットさんから出ると思います。
個人的にはジムカーナ・スタイルでの練習ならば可能かと・・
で、さらに(
ここ重要!!)
光電管3号機一式。
箱ごとエビスに置いてきました(爆)
いわゆる、常設?ってやつ??
今は無き
SSパークの時と同じスタイル。
「提供」ではなく「有志」ということで置いておきます。
使いたい人は「東コース」の事務所から小屋のカギと一緒に借りてきてください。
初めての人は設置に迷うと思いますので、一度は練習会とか参加したり、SSに通っていた人等と一緒に来て、設置&設定の仕方を覚えてみてください。
慣れてる人はドンドン使ってね(ΦωΦ)
あ、センサーケース等は3Dプリンタで作ってあるので
や・さ・し・く💛
使ってねw
Posted at 2020/06/14 23:38:16 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ