• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SuperSevenのブログ一覧

2020年06月10日 イイね!

設定のための備忘録「FT245RL」編

設定のための備忘録「FT245RL」編LapRecorderをUSB接続させるのに「FT245RL」というUSBパラレル変換モジュールを使用するのですが、毎回迷うところなので自分用の備忘録として残しておきます。
興味のない人はスキップしてね(。・_・。)

詳しくは「ふじわら」さんのHPに書いてありますので下記URLへどーぞ(*^^)
http://www.aurora.dti.ne.jp/~honeybee/

今回はそのHPより転用した箇所が多数ありますのでご了承下さい(^^;

まず、www.ftdichip.com/Support/Utilities.htm より
「FT_PROG」ツールをDL
現時点でのVer..は「FT_PROG 3.8.128.448 - EEPROM Programming Utility」です。
自分が使用したVer.は「3.6.88.402」でした。
※実行にはNET Framework 4.0が必要になります。


そもそも、なぜこの作業が必要なのか??
タイム計測用ソフトを使用するにあたって、PCとプリンタバッファ間の接続方法をUSB仕様にするためには(通常はプリンターポートを使用する設計なので、ここをUSB仕様に変える必要があるのです)、FT_PROGツールを使用しFT245RLの内部に「LapRecorder2000」の文字列を書き込んでタイム計測用ソフトを使えるようにする必要があるのです。
※「LapRecorder2000」という文字列を目当てにUSBポート内のデバイスを探しに行く設計になってるらしいです。
ホントスゲー!!

alt
FT_PROGツール起動させます。
※この時はPCとFT245RLをUSB接続させた状態から行います。
起動時は何も表示されてません。マッシロ・・・


alt
「DEVICES」→「Scan and Parse F5」をクリック。
すると「FT245RL」の現在の状態が表示されます。
デフォルトでは「Product Desc:」のところが「‘FT245R USB FIFO’」になってます。
ここを「LapRecorder2000」に書き換えるわけです。


alt
「USB String Descriptors」を選択すると
「Product Description:」のところが「FT245R USB FIFO」となってる


alt
そこを「LapRecorder2000」に書き換えます。


alt
そうしたら「Program Ctrl+P」を実行させて書き換え完了させます。


alt
「Program」をクリックすると、進行状態が表示され(赤丸のところ)最終的に「Rrady」になったら終了です。


alt
確認のためにもう一度「DEVICES」→「Scan and Parse F5」をクリック。
ちゃんと「LapRecorder2000」に書き換えられてることが確認できましたね。


以上で「FT245RL」の書き換え作業は終了です(*^^)
メデタシ、メデタシ(#^_^#) 
Posted at 2020/06/10 20:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年06月09日 イイね!

進捗状況 其の二

進捗状況 其の二
毎回、このケーブルを扱うときに注意してはいるものの・・・・
あ”ぁぁ~~~ってな感じw
なんでかなぁ~(;´Д`A ```

気を取り直して・・・
alt
とりあえず、ケーブルは完成!!

alt
続いて、リフレクターも完成!!
一応3Dプリンタで制作したのですが精度はイマイチなのよ・・・
まぁ、細かいところは気にしないでくだされw

alt
・・・で、光電センサー側も完成!!
三脚に乗せてみました。
なかなか良いんじゃない? 
ジコ マンゾク....w

alt
肝心かなめの「プリンタバッファ」
簡単に言うとPCとセンサーとの中継器かな?
その名も「LapRecorder2000(ふじわらさん命名)」
今回は手抜きのテプラにて印字( ̄- ̄)

・・・で、
今回の3号機は結構コンパクトになってるのが特徴。
◆手動スイッチ排除
◆中間センサー排除(Start,Finishのみ)
◆キャノンコネクタによる最少接続数。
◆ケーブルは光電センサーについてた長いものをカットし二次利用。

とりあえず「光電管計測セット」は一応完成しました。
テストした結果も問題なくOK!!
いつでも使用可な状態になりました(*^^)

さてと、
最終は、収納ケースの製作ですか?
まぁ、簡易的なやつですけどねw


Posted at 2020/06/09 14:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年06月06日 イイね!

連絡しよ〜っと!!

連絡しよ〜っと!!えーと、
光電管(三号機^_^)のチェックも兼ねて

 未だ完成してないが…( ̄▽ ̄;)


来週の日曜日(14日)に練習しますので、密にならない程度で如何でしょ?

マスク持参でお願いネ

以上、
ドリラン予約済みのお知らせでした(^^)
Posted at 2020/06/06 10:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年06月02日 イイね!

進捗状況 其の一

進捗状況 其の一とりあえず光電管の製作進捗状況報告(^^)


「反射板・ケース」


「光電センサー・ケース」

まぁ、こんな感じですけど・・・
一応3Dプリンタ用に外枠デザインしてみました。

使用ソフト:FreeCAD 0.18(フリーソフト)
Posted at 2020/06/02 16:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2020年05月25日 イイね!

緊急事態宣言の全面解除正式決定なので・・・

緊急事態宣言の全面解除正式決定なので・・・緊急事態宣言の全面解除が正式決定したので、

31日(日)ドリラン予約しました。

それって、決定する前に予約したってことだよな・・www

久々に走ろーかなぁ~って人はマスク持参でおいでやすぅ~


以上、予約報告でした。
Posted at 2020/05/25 21:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「@紫エッセ
お疲れ様でした‼️本当はDNFですネw
今回はあたふた&リザルト出した後だったのでそのままでOKとしました。とにかく自走可能でなにより👍また遊びに来て下さいね〜♪♪」
何シテル?   07/26 07:36
車好きのオヤジです。 見かけたら声をかけてくださいなぁ~(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
今度はダートラはじめました
スバル BRZ スバル BRZ
街乗りできる競技車です。 皆さんもPNクラスはいかが??(^^♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation