• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nas@sucker_punchのブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

SAB名古屋BAYオフ会(別名:合同オフ会に参加出来なかったザックビ~さんを励ます会)





注)本文と画像は大いに関連しております。
(爆





またまた、お分かりになられる方のみ「にんまり」して下さい。
(^^;



昨日は、待ちに待った『SAB名古屋BAYオフ会(別名:合同オフ会に参加出来なかったザックビ~さんを励ます会)』でした。





…の前に、『恒例の』妻子帰省中、ブログアップする際は、まず近況報告から…
(爆


5月31日

昨日の模様を忘れないうちにブログアップに勤しんでると、夕方従兄弟から「遊びに行っていい?」という内容の電話あり。
従兄弟到着後、開口一番「SC430買っちゃった♪」との事。
で、早速キーを借りて試乗。

駐車場でエンジンオンの後、センターパネルのスイッチず~っと押しで…

そのまま30秒程度経過したら、生まれて初めて乗る『憧れのオープンカーに!!
(爆

あんまり回して走るのも…と思い、町内一周。

Tシャツ・短パン・ビーサンの格好で乗ってはいけない車だと、つくづく思い知らされました。
(^^;

近所のスーパー駐車場で、写真を数枚撮影。



↑ 思ったより、全長は無かったです。



↑ そんなに厳つさが無い(反対に「可愛いかも?」と思わせる)フロントマスク。でも全幅は広かったです。



↑ 245/40/18inch…GRBインプと一緒じゃん!



↑ 前後とも、かな~り奥まって装着されてます。



↑ 10J程度でも、余裕で飲み込みそうな…
(^^;



↑ 良いお天気でしたので、駐車場にはこ~んな『漢』な方々も居られました。
店員がすっ飛んで来ないのは、事前に確認済み?
(爆

試乗後は、家族+従兄弟夫婦と共に晩御飯。


6月1日

しっかり例の如く二日酔い…が、気力を振り絞ってGRBを洗車後、妻子が居ない間にお風呂掃除。
(爆

夜、RCのバッテリーを使い切る為、家の前でRC走行。
アスファルト舗装はされてますが、小石がゴロゴロ状態で跳ね捲くり→さらにボディ+シャシーはボロボロ…
(T^T)


6月2日

で、お待たせしました。オフ会当日♪

午前中に仕事を済ませ、12:30頃家を出発。

13:00過ぎにSAB名港へ到着。

さすがにまだ皆さんは到着して無いだろうと勝手に思い込み、GRBのオイル交換+フィルター交換依頼。オイル銘柄は…



予てから気になっていたHKS製で「EJ専用」。

その他にも、「1JZ用」・「RB用」・「4G63用」・「エボX専用」とかもありました。
以前のパッケージを思い浮かべながら探してたんで、オイルコーナーを暫くの間、行ったり来たりしてました。
(^^;

作業開始まで35分待ち表示だったのに、依頼して10分後にはピットへ呼び出され、その20分後には作業完了…不思議な待ち時間表示でした。

ピットからGRBを出して、「いつもの(爆」集合場所へ向かうと、既にナルびんさんが到着済み…私がSABに到着するよりも早く着いて、寝ておられたそうです。
(^^;

ご挨拶した後、何気に2人共駐車場路面が気になって…ココで予想外の、いきなりRC走行開始!
(爆

簡単にお尻が流れる路面に「ココ最高ですねぇ!」なんてお話しながら数分程度走らせてると、SAB店員さんがすっ飛んで参りました。
(核爆

「大変申し訳御座いませんが、ココでは…」と仰るので、一旦走行停止。

そうこうしていると、ザックビ~さんがご到着。

ご挨拶の後、「それじゃあ行きますか!」って事で、隣接の「ラジコン天国」へ。

…本当にココは「天国」でした!今まで行ったどのお店よりも広い店舗+格安RCやパーツ群…家の近所に有ったら、毎月の売り上げに貢献しちゃいそうです。
現に昨日も貢献しちゃったx2人でしたから…
(^^;

「ラジコン天国」でパーツ購入後、早速SAB駐車場でGRBそっちのけ+RC話に華が咲き…ザックビ~さんのGRBから、そりゃあもう色んな物が、次から次へと出て参りました。

圧巻は、「車載用バッテリー」が後部座席に…!
「営業中、停車してても充電してくれる用」だそうです。
(^^;

SABの駐車場でナルびんさんは、オイルダンパーのオイル注入を開始・ザックビ~さんは、新品「スーパーエネループ」の初充電開始。

皆さんとお話しながら待ってましたが、まだ当分掛かりそうだったんで、今度は単独で、隣の「天国」へ…
凄く性能が良さそうなナルびんさんのとお揃いで…

オイルダンパー購入しちゃいました…
(↑天国の思う壺?(爆

ナルびんさんにお手伝いして戴きながら(いや、殆どナルびんさんが組まれました(爆)、オイルダンパーを装着開始。
途中、突風が吹いてパーツ・説明書が飛ばされそうになったり、密会中男女の別れ際を間近で確認したりしながら(爆)、無事装着完了~♪

ダンパーの沈み具合・浮き具合を確認し、今すぐにでも走らせたい衝動と戦いながら、お仕事終了後合流予定のヤスネンさんMofMofさん
が来られ易い場所の吟味。

「あそこの駐車場は、民家が近いから…」とか「ヤスネンさん・MofMofさんご自宅付近の方が」とか「営業時間後は、閉鎖されそう」とか「屋内の方が砂利の被害が少なさそう」等と議論(?)し、「楠・某所」に決定。

その直後、ヤスネンさんから電話連絡が有り、二次会の合流場所へ出発。

先導して戴いたザックビ~さん、流石常日頃名古屋市内を走り回っておられるんで、最短ルートにて「楠・某所」に到着。

ココへ向かう途中、名古屋高速を使ったんでHKSオイル交換後少々回してみたんですけど…ゼロスポ(=レスポ)のとHKSの違いは「多少軽く回る様になったかな?」程度でした。

済みません、ヘタレで…
(^^;


到着直前にMofMofさんからも連絡が有り、それ程待たずに5人全員揃いそうな雰囲気…にも関わらず、

到着後早速RC大会!
(爆

砂利は皆無・路面はフラット・駐車車両も極少と云う、正に最上級のシチュエーションで、RC走行に舌鼓~♪

…ただ、先日購入したばかりのザックビ~さんGDBボディパーツが衝突により飛散する事故も…
(T^T)

ヤスネンさん・MofMofさんが到着されたんで、ご挨拶した後ちょっぴりMofMofさんの「TB-03シャシー」を拝見させて戴き、店舗に入って晩御飯。

エレベーター前の店舗案内には、ラーメン屋・たこ焼き屋・焼きそば屋・佐世保バーガー屋等の表示…色んなのは入ってるんだなぁ!なんて思いながら1Fに降りてみると、佐世保バーガー店舗には「閉店のお知らせ」が貼ってありました。
(爆

出来てから、それ程経過してない筈なんだけど…なんで?

MofMofさんのご希望で「焼きそば屋さん」に決定し、またココでも色んな話題に大笑いした後、店舗4F駐車場へ。

ダベリ・RC走行・GRB拝見を繰り返し、バッテリーが切れ掛かって来た頃、MofMofさんとお別れ。
その後、ナルびんさんのテール赤化話・ヤスネンさんのヘッドライト話・ザックビ~さんの納車時ゴニョゴニョ話(爆)を、楽しくお聞きした後、お開きとなりました。

今回も、期間限定独身貴族を、思う存分堪能する事が出来ました~♪
(ザックビ~さんを励ます会だった筈なのに…(爆

また、皆様とお逢い出来る日、心より楽しみにしております!

平日にも関わらず長時間に渡り、誠にお疲れ様+有難う御座いました~☆彡
Posted at 2009/06/03 17:49:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年05月31日 イイね!

SAB岐阜+Mr.レオ+川島P.A.x2+デニーズオフ会(長文注意報

SAB岐阜+Mr.レオ+川島P.A.x2+デニーズオフ会(長文注意報注)本文と画像は大いに関連しております。
(爆





またまた、お分かりになられる方のみ「にんまり」して下さい。
(^^;



昨日は、待ちに待った『SAB岐阜+ナルびんさんショップ+川島P.A.x2+デニーズオフ会』でした。





…の前に、妻子帰省中、ブログアップする際は、まず近況報告から…
(爆


5月26日

昨日の様子を忘れない為に、早々25日オフ会の模様をブログアップ…が、アップ直後疲れが残りまくってたんで、そのまま爆睡。
久々に11時間連続で寝ました。
(^^;


5月27日

taktakaさんからご教授戴いた、オーナメント赤炭化に必要な『セメダインスーパーXクリア』を探しに、近所のホームエキスポへ。

店内在庫が無かったです…

はっ!?もしかして、みんなオーナメント炭化の為に、買い漁られてる?
(爆

しょうがないんで帰宅・夕食後、呑みながらF1・モナコGPの録画を観た後、お待ちかね「マッチーさん謹製WRC」を♪
本当に臨場感溢るる超レア動画満載のDVD、誠に有難う御座いました~!


5月28日

二日酔い…仕事を終わらせた後、ず~っとゴロゴロしてました。
(^^;


5月29日

お買い物デー。ネットで「TT-01 Type-E」の検索をかけたら、凄いドリフト動画を発見し…即、小牧市のラジコンランドへ。
(↑単純過ぎ?(爆

RCパーツをしこたま購入。



その足で、カインズへ行き、「セメダインスーパーXクリア」と「RCパーツ用持ち運びBOX(何故かオフ会当日大受け!(爆)」と「トグルスイッチ」、夢屋書店にてインプマ購入。

帰宅後、25日に走行させたRCの掃除を兼ねながら、購入パーツ取り付け。


5月30日

で、お待たせしました。オフ会当日♪

14:00頃に仕事を終わらせ、部屋で寛いでいるとディーラーから一本の電話…

「パーツ、塗りあがりました」

タイミング悪~!
(爆

とりあえずディーラーへ赴き、パーツ確認・お支払いを済ませ、帰宅したのが15:00過ぎ…

この日は17:30から会合が予定されてたんで、16:30に家を出発する予定で…残り1時間半弱。

少々悩んだ後、「まっ、会合遅れてもいっか!(爆」と開き直りパーツ取り付け開始。

下準備は、万全(のつもり)でしたので、なるべく無駄な動作の排除を考えつつ、1時間少々で全て完了♪

途中、焦って純正エアダクトを力任せに外したら、勢いで外れ飛んでコンクリート上を転がり、傷だらけになりましたけど…
(^^;

こんな感じに仕上がりました♪
(注:トラスト製フロントリップ+アライモータースポーツ製カナード同時装着、要加工)




で、装着作業終了後、父親を助手席に乗せて名古屋へ。

道中、「喧しい車だ・乗り心地が悪い・何か引き摺ってる音がする・そんなに飛ばすんじゃない!」等のお小言を頂戴しながら、会合会場へ。
(爆

会合が始まり、18:00を過ぎた時点で、たぶんオフ会々場のSAB岐阜に一番乗りであろう「MofMofさん」に電話連絡。

確認結果、『25日の一人淋しく大山田P.A.』状態でした。
(爆

19:00になったんで、皆さんに挨拶して会場を後にし、一路SAB岐阜へ。

途中、ボンネットダクトにコンビニ袋が張り付いたまま走行しながら(爆、無事20:00前に到着。

「どこかなぁ?」と探していると、MofMofさんが駆けつけて来て下さり、参加者皆様と合流。
参加ご表明戴いた方以外にも、「GRB-A智さん」もステルス参加♪

ご挨拶した後、予てからお聞きしていた、智さんのGRB変化を拝見させて戴き(アレマジヤバイッス!)、夕食を取る為「taktakaさん」先導で「夢庵」へ。

「夢庵」、マンガ喫茶になってました…
(爆

夕食場所変更って事で、今度は「Cat's Cafe」へ。

全く気付きませんでしたが、ココの駐車場では「TOYOTA BLADE」のオーナーが、多数集まってた様です。

夕食終了後、第二会場の「ナルびんさんショップ」へ、MofMofさん先導で発進。

到着すると、駐車場に「ハミ銀@免テーさん」が居られました…





めちゃくちゃ低いシルバーのGRB+はみ出たRS19inch…





よりもインパクトがあったのは、ナルびんさんのGRB…





の横に佇まれていた「ひろしくん@夏バージョン」でした。
(爆





1世様に、まるでお仕置きされてる様な状態で、放置プレイされてました。

あの状態にデコレーションする1世様のセンスにも脱帽ですが、一般通行人が気付いて見ちゃったら…

また以前の如く、パトカーがナルびんさんショップに!?
(^^;


参加者全てが集合し挨拶を交わした後、「ナルびんさんショップ」で「ハミ銀@免テー」さんのテールユニット修復作業開始。

修復作業中も、MofMofさんが新しく購入された「○○ー0○」を見せて貰ったり、インプマを読みあったり、聖地巡礼の画像を見て大笑いしたり(爆、「らぼ♪さん」からお送り戴いた「カーボンシート」をじゃんけんで争奪(?)したりしながら、楽しく過ごせました♪
(^-^)

修復も無事完了し、「ナルびんさんショップ」駐車場で、ハミ銀@免テーさんのテールユニット取り付け。

そこから「RCを走らす為(爆」、川島P.A.(下道)へ爆走。
到着すると、今まさにP.A.が閉鎖になった瞬間…しかも「はままさん」の一言…

「MofMofさんが逸れちゃいました…」

電話連絡していると、警邏中の岐阜県警x2が登場。

ポリスメ~ンは、「なにやってんだよっ!」「近所迷惑なんだよっ!」と声を荒げられる事も無く、「ココ交差点だし、P.A.は閉まっちゃったから、どいてね~」みたいな口調で、穏やかなお二人でした。
(^^;

しかも、何気に車好き?
(爆


MofMofさんが無事到着し、場所変更。
…って、すぐそこに見えてるのに…
(謎


各務原I.C.を目指し、東海北陸自動車道へ入り、川島P.A.(上道)へ。


皆さんのGRBを拝見させて戴いた後、小雨も降ったり止んだりで、することも無くお喋りタイム…

が、我慢出来なくなったのか、まずはナルびんさんがRCを取り出し、釣られてGRB-A智さんも「ウイリーするジープ」で参戦。
楽しそうに走らせているのを見てると、私も疼き出し(爆)走行開始。

最初はぶつけない様に広いところでクルクル走らせてましたが、何度かぶつけたりした瞬間、脳内で「プチッ!」と何かが弾け…

気付いたら、コンクリートウォールにぶつけ捲くりながら走らせてました。
(爆

バッテリー補充完了のはままさんも参戦し、そりゃあもう3台のGRBは、一般車両(実車)もお構い無しでやりたい放題モード突入…
(^^;

ひっくり返るは、タイヤは外れ飛んで行くは(注:私のだけ)、車両同士の衝突も当たり前、果ては人身事故まで起こし…

暗がりで良く判りませんでしたが、本日朝しっかり確認したら…スペアボディ買い替えを決意致しました。
(核爆

暫く遊んだ後歓談し、帰宅される方と夜食組に分かれたので、一旦お開き。

帰路のご無事をご祈念しつつ、解散となりました。

夜食組(ナルびんさん・MofMofさん・taktakaさん・私)の4台で、「木曽川I.C.」を降り、一宮方面へ。

…の筈が、気付いたら先頭車両の私だけ単独で走っておりました。
(爆

「嵌められたっ!?」と思った瞬間、ナルびんさんから電話連絡。
「逆方向へ行っちゃいました~!」との事。
(^^;

とろとろ走っていると、ナルびんさん・taktakaさんは無事合流。

が、またしてもMofMofさんが、今オフ会2度目の行方不明に!
(爆

「びっくドン」で待っている事を告げ、無事合流。

で、何故か夜食は「びっくドン」ではなく、デニーズへ。


デニーズで、あ~んな話や、こ~んなお話、ここでは書く事が憚れる「みんカラマル秘情報」とかを散々お喋りして、お腹も一杯になったので散会しました。


料金支払いの最中、デニーズに朝刊が届きました。
(爆


帰宅は3時半過ぎで…妻子が居ないと、不良中年にまっしぐら?
(核爆


今回参加された皆様、18:00開始と遅い時間にも関わらず、お集まり戴き、大変有難う御座いました。
心の底から楽しかったです~♪


ナルびんさん:

お忙しい中、開催場所の提供までして戴き、誠に有難う御座いました。また、6月2日14:00~「例の場所」でお世話になりますが、何卒宜しくお願い致します。
もう1/1よりも1/10に嵌りまくっております。

はままさん:

ザックビ~さんに「例のブツ」、しっかりお渡ししておきますので、ご安心下さいませ。毎回本当に有難う御座います。
次回お逢いする際は、どうぞお気使い無くして下さいませ。
毎回毎回、いつもお土産戴いちゃうと、「また次回も?」って期待しちゃうじゃないですかぁ~!
(↑期待し過ぎ?(爆

MofMofさん:

デニーズでの「RC勉強会」、大変為になりました!次回お逢いする際には、TT-01よりも戦闘力(?)のあるブツで、参戦決定ですね!
シャシーだけ完成させて、満足しないで下さいよ~。
が、昨日(本日?)川島P.A.での惨状を目の当たりにしたら、New自作ボディでは、走行躊躇しちゃいそうですね。
(^^;

taktakaさん:

昨日夕刻から、本日早朝迄長時間に渡り、大変お世話になりました~♪
RCバージョン・「屋内塗装」の白ボディGRB拝見、楽しみにしております~!
また、赤炭オーナメントも見せて戴き、誠に有難う御座いました。
イメージ通りで…なんとか妻子が帰って来る前に、頑張って施工してみます。
有難う御座いました~♪

GRB-A智さん:

昨日~本日と、お世話になりまして、誠に有難う御座いました。
m(_ _)m
ウイリーバギー、楽しそうでしたねぇ♪あ~ゆ~RCも欲しくなっちゃいました。
(^^;
○○○ーも装着されましたし、あとは「あの箱の中身」取り付けですね♪レスポンスがどう変化するのか、興味津々です!
また、お逢いした際に拝見出来ます事、楽しみにしております~☆彡

ハミ銀@免テーさん:

一番遠方にも関わらず、遅くまでお付き合い下さり、誠に有難う御座いました~♪
無事一周テールが1世様により無事完治、何よりです~!
次回お逢いした際には、またどの様に変化されているのか、楽しみにしております♪
また是非、東海エリアにお越しの際には、お声掛け宜しくお願い致します。その際には、「段差の無い駐車場」を集合場所に設定致します。
m(_ _)m




また皆様にお逢い出来ます日を、楽しみにしております~♪
Posted at 2009/05/31 15:58:53 | コメント(15) | オフ会 | クルマ
2009年05月26日 イイね!

Hなサービス&マッチーさん堪能&神戸さぶオフ会(長文注意報

Hなサービス&マッチーさん堪能&神戸さぶオフ会(長文注意報決して昨晩びっくドンでの話題『PV稼ぎの為』、考え付いたタイトルでは御座いません。
m(_ _)m



昨日は、待ちに待った『HKS関西サービス訪問+マッチーさんのホームコース堪能+気力次第でSABサンシャインKOBEオフ会』でした。



…の前に、妻子が帰省してから、ず~っとブログアップしてなかったんで、帰省から一昨日までの近況報告を…
(爆


5月15日 

朝、県営名古屋空港まで妻子見送り。
前日は会合→呑み会でしたので、深夜2時の帰宅…「なまはげ」に負けずとも劣らずの形相で秋田県へと飛んで行きました。
(爆
その足で、仕事を終わらせ帰宅後、天国からの大きな荷物が到着~♪



とりあえず、説明書を読んだ後、部屋の中を少々走らせ、終了。
  

5月16日 

仕事終了後、先日取り外したスカートリップに引き続き、この日はフロントアンダースポイラーも取り外し。
(↑何故?)
ディーラーで変色していたサイドステップも、半年点検時に無償交換して貰える事になってたので、前側マッドフラップも取り外し。
点検期間中、トラスト製Touchの台座にマジカルカーボン施工予定でしたので、Touchも取り外し。
Touchの有償プログラムバージョンアップ、もっと早く気付いていれば、やって貰ってたのになぁ…

その後、ディーラーへGRBを預けて、注文しておいた前後オーナメントを入手。

代車は、アウトバック(この時点では現行型・走行距離400kmでぴっかぴか☆)。



帰宅後、オーナメント加工開始。


5月17日


オーナメントを分解し、内部の塗装を削り、コンパウンドでぴかぴかに磨き上げ、準備万端♪
…だったはずが、オーナメント内にマジカルカーボンを挿入すると、微妙に表面が浮き上がる+カバーの接着方法が思い付かなかったので、装着方法をtaktakaさんにご伝授して戴くまで、放置プレイ決定。
(爆
その後、気分転換にTouchの台座に貼り付けてあった両面テープ剥がし。
強力両面テープを全部剥がすのに2時間近くも掛かり…親指にマメも出来ました。
(T^T)

作業状況はこちらからご覧になれます。


5月18日 

Touchの台座にマジカルカーボン貼り付け。こんな感じになりました。



あとは、ナビGPSアンテナシート装着面が浮き上がってきてたので、再度両面テープを貼り付け。

その後は、飽きちゃったのでRC遊び。
(爆


5月19日

お買い物デー♪ザックビ~さんにお教え戴いた、北名古屋市にあるアリスホビーRCで、RCパーツを良く解らないくせに適当購入。
(核爆

使えないパーツが幾つかあったんで、軽く後悔…
(^^;

あとは100円ショップでプチプチ、ホームセンターで日用雑貨、書店で書籍を数冊購入。
書店で一服の際に撮影した、アウトバック(この日まで現行型)の横から画像。




5月20日 

帰宅後発注しておいたノートPCのメモリが到着。今までの512Mから一気に2GBへ。色んなアプリケーションが速くなって、大満足♪


5月21日 

懲りもせず、またしてもラジコンショップでお買い物。この日は小牧市にあるラジコンランドへ。
店主さん(か?)が親切で、初心者の質問にも、嫌な顔もせず対応して戴けました。
メインショップになる予感…
(^^;
帰宅後、ラジコンパーツ組み込み。その後、オフ会に向けての行程表作成。


5月22日 

この日もお買い物に出歩き。妻子が居ないと、どんどん貯蓄が減って行く罠。
(爆
K's電気でエネループの充電器(プロポ電池充電用)とDVD-R・DVD-RWを購入。
何故かアウトバック(この時点では旧型)のキリ番ゲット。
(爆



帰宅後、昨日購入して取り付けを迷ってたRCのセンターシャフトを組み付け。説明書をしっかり読んで、そ~っと丁寧に行えば、ささっっと終わりそうな内容だったのに、フロントデフ部分(?)を全部バラす羽目に…
(T^T)


5月23日 

半年点検で預けてたGRBを引取り。同時にディーラー留め&塗装して貰ったトラスト製フロントリップを帰宅後取り付け。
こんな箱に入ってました。どデカイです。



箱の中身は、こんな形のリップです。



購入価格はSTI製の半額以下!塗装費用込みでもSTI製以下!お値打ち品です♪ウレタン製なんで、カーボン製と比べても安価ですし、FRPと違って簡単に割れないそうです。

が、帰省後の嫁さんの反応や如何に!?

…って、ボディ同色なんで、バレなさそう?
(↑甘い?(爆

後は、自作エアインテークダクトのバンパー切除部分を、ヤスネンさんお勧め「プロクソン製」リューター&ダイアモンドカッターにて綺麗に拡大加工。



今度施工しようとしている某所切除の為の練習じゃないです。
(^^;
こんな感じに切り揃えれました。



最後に、Yオクで落札しておいた「クラッチレス・スタートカプラー」も取り付け…と云っても、クラッチ根元のカプラーを抜いて、パーツをはめるだけ…
(^^;
ちなみに\500-でした。



取り付け完了後、電装パーツのみオン状態に出来ない事が判明。
(爆
まっ、必要になったら、エンストさせればいっか!
(核爆

夕方、今月初旬に発注しておいた「アライモータースポーツ社製スポーツカナード」が到着。



ヤスネンさんも、ほぼ同時到着みたいでした。
(^^;



リップ装着直後、仮合わせをしてみたら、しっかりリップと干渉しやがる…
(爆

「もしかしたら無加工で付くんじゃない?」ってな、淡い期待は水泡に帰しました…
しょうがないんで、カナード下側干渉部分をこんな感じで加工。



リップよりも、カナードの方が高額なのに…
orz

アライモータースポーツさんから、抗議文が届きません様に…
(-人-)


5月24日

この日もお買い物デー。翌日に控えたオフ会の「10時のおやつ」・「3時のおやつ」、飲み物を調達。
「あれば便利かなぁ?アレ流行ってるし…」と思い、消毒用アルコールを探しましたが、どこの店舗も売り切れ。愛知県なのに…(理由はオフ会で判明(謎)

ついでに、RCのバッテリー&充電器も、ラジコンランドで購入。
結局外出すると、諭吉さんが一人以上づつ、確実に減って行きます…
(^^;

帰宅後は、オフ会の栞を最終確認・作成。青年会の事務局担当当時以来、久々の行程表作成でした。
(^^;


5月25日


で、お待たせしました。オフ会当日♪

この日は7:30に東名阪道・大山田P.A.に集合・出発の予定でしたので、5:30起床。

「6:30過ぎに出て、1時間も見ておけば集中工事だからと云って、間に合わない訳無し!」と勝手に思い込み、出発。


名古屋高速・小牧線・小牧南入り口から入り、一路楠JCTへ…


が、ここでアクセルベタ踏み時に、ブーストが0.3しか掛からない事が判明!
ゆっくり踏めば、それなりのスピード域に達するのですが、一気にアクセル踏みつけると、エアクリ以外からも吸入音みたいな音が…
「半年点検時にリプロされちゃった?」と思って、ハーフアクセルでどこまで行くのか試してみると、しっかり「ふわわkm/h」を超えました。
(爆


早く大山田P.A.に到着してボンネット開けたいのに、東名阪道・清洲JCT前から渋滞開始!
その直後、マッチーさんからのメール受信。
酷い渋滞中で針テラス到着が遅れそうと伝え、MofMofさんに電話連絡。
MofMofさんは、「弥富付近」で渋滞に引っ掛かり中。
で、ナルびんさんから電話連絡。
清洲JCTから東名阪道に入る事が出来ず、そのまま直進→いったん降りて東名阪道に入るも渋滞→また降りて下道快走→の予定が下道も事故で渋滞(爆→結局ナルびんさんは湾岸線経由で、そのまま「針テラス」に直行となりました。


結果、大山田P.A.に到着(通過?)したのは、予定した集合・出発時間1時間遅れの8:30…
(爆
東名阪集中工事、はっきり云って舐めてかかってました…
のっけから「ヒヤっとさん」続出のオフ会当日となりました。
(^^;


東名阪道の集中工事区間を過ぎた後は、そりゃあもうSS区間のぺター並みに飛ばしまくり!(大袈裟?)
途中、先行してたMofMofさんを追い抜いて(爆)、無事針テラスに(予定よりも30分早い)9:30到着。
駐車場に着くと、WRブルーのGRBが一台…はままさんが一番乗りでした。


早速ボンネットを開けると、ブースト圧を取っている配管抜け…今迄抜けたことが無いのに…?


で、はままさんとお話してるとMofMofさんが到着。
程無くしてマッチーさんとマサシ9さんも到着。
洗車してて遅れた(爆)ヤスネンさんも10分後に到着。
最後にナルびんさんも無事到着して、合同オフ会の始まり~♪


オフ会行程表+10時のおやつを配って、マッチーさんから「参加記念品」(トップ画像中央)を皆さんに配布して戴いた後、挨拶もそこそこに一路「HKS関西サービス」へ。


到着後、マッチーさんと私は一緒に受付へ。作業依頼を済ませ、GRBはピットへ。
ここで何かに「ピンッ!」と来たはままさんも、いきなり作業依頼。
(^^;


電話予約した際に「作業時間は約2時間」とお聞きしてたので、正直「時間持て余さないかなぁ?」なんて危惧してましたが、あれやこれやとお話・HKS関西デモカー&参加メンバー車拝見してたら、瞬く間にお昼になって作業も終了してました。
パーツ代+工賃支払いの際、向井社長がお見えでしたので、お話しし撮影のお願いをしてみましたら、本当に快くお受け戴けました。


で、向井御大を囲んで、GRBをバックにみんなで記念撮影♪



注)お顔出しご希望の方は、メッセージ下さい。
(爆


その後も、それ程忙しくなかった(?)のか、気さくな口調で色んなお話をして戴けました。


HKS関西サービスを後にして一路向かうは、当日決定した昼食場所の「高峰P.A.」。
「お昼時なんで、大きな施設よりも小さめの方が」と思い、決定したのですが、結局駐車場は混雑してました。


店舗内は閑古鳥状態でしたけど…
(爆


しかも、P.A.出口が下り坂+工事で一車線規制+合流ランプが短かかったので、猛スピードで飛ばしてくるトラックの隙間を見つけては、ゼロ発進から必死のフル加速で合流して行くGRB…最後尾から堪能させて戴きました。
(^^;


高峰P.A.を後にし、西名阪道路を大阪方面へ…マッチーさんのホームコース「信貴生駒スカイライン」へ到着。
到着するまでも色んな「ドラマ」(?)がありましたが、ここでは割愛。
(爆


料金所を過ぎて一旦停車。とりあえず山頂まで行って引き返し、途中にある「鐘の鳴る丘展望台・駐車場」へのルートが決定。
ここでも最後尾からGRBの連なる後姿を堪能しながら、快適ドライブ♪


途中で今回オフ会に参加表明はされていなかった「某・ダークグレーメタリックGRBさん」とすれ違い、展望台駐車場には「某・スパークシルバー・メタリックGRBさん」が駐車されてるのを横目に山頂を目指していると、更に「某・NC弟さん」がどえらい猛スピードで駆け下りていくのとすれ違いました。
(^^;


山頂に到着し、向きを逆にして準備していると、「某・スパークシルバー・メタリックさん」が到着。
写真撮影会+談笑後、一緒に「鐘の鳴る展望台」を目指し、ダウンヒル。


展望台に到着し、また談義に華を咲かせていると、「某・ダークグレー・メタリックさん」が到着。
時計を見ると15:00前になってたんで、ここで「3時のおやつタイム」。マサシ9さん・はままさんも、お土産を持参して戴け、敷物を広げて、ちょっとしたピクニック気分でした。


と、そこへ爆音の「某・NC弟さん」が到着。走り込んでるのに綺麗な赤ボディ+白ライン(バレますかね?)を、みんなでじぃ~っくり見させて戴きました。
しかも…兄弟揃ってイケメン…しかも家族揃って車好き…羨ましい限りでした。
(^-^)


が、弟さんは浮かないご様子…NCの何処かが壊れちゃったみたいでした。
お兄さんが代わりに試乗して帰って来ても、やっぱりどこか壊れてる様で、弟さんは修理工場へ行かれました。


で、ここの展望台でお待ち兼ねの「RC大会(?)開催」。
タミヤ製x4台+大物x1台の計5台がやりたい放題!
めちゃくちゃ下克上の出来事(マサシ9さんは笑えませんよね?)もあり、初・屋外走行でしたがバッテリーが切れるまで、十分楽しめました。


皆さんのGRB外装・内装・エンジンパーツをあれこれ見させて戴き、また「ナルびんさん秘密の行動→足釣りハプニング」等もあって、抱腹絶倒した後、スカイライン北側・生駒山方面へ。
「某・ダークグレー・メタリックさん」は、この展望台でお別れし(Sentokunストラップ、有難う御座いました(トップ画像右下))、「某・スパークシルバー・メタリックさん」は、生駒山側出口でお別れしました。


生駒山からは一路、SABサンシャインワーフKOBEを目指します。
途中、(ハイオクノズルが一本しかない)小さなコスモG.S.に、大挙して押し掛けたり、ローソンで談笑したりしながら高速に乗り、大阪を知っておられるお二人は、別ルートでSABを目指したり、MofMofさんの前に「絶対頭がおかしいドライバーが運転してたアルファード」が、急な割り込みをしたりしながらも、何とか無事SABに到着。


SABに入る際には、ナルびんさんからご持参のマスクを戴け、「新型インフルエンザ対策万全」で店内に。
(トップ画像右上)
が、何故か他のお客さんでマスク装着の方を見なかったのは謎です。
(^^;


ここでらぼ♪さんが合流。


また、はままさんが同級生の方とお逢いするとの事で、SAB店内にてお別れしました。


SABを後にして、駐車場で海から吹き付ける風の中談笑。
ラボ♪さんのGRBを拝見した後、らぼ♪さん謹製アクセスキーフィルム(?)x2とステアリング・センターフィルム(?)x1の争奪じゃんけん大会が急遽開催!
結果、見事玉砕するも、心お優しいナルびんさんからお譲り戴けました。本当に有難う御座いました~!
らぼ♪さん、大切に使わせて戴きます。
(-人-)
本日、キーに貼り付ける瞬間、未経験な緊張の元、無事貼り付けで来ました♪
(トップ画像左上)


この後、お子様方とお見えになられてた、らぼ♪さんとお別れ。
マサシ9さんも「ご自宅に晩御飯のご用意がある」との事でお別れ。


タイトルのオフ会は、無事(か?)お開きとなりました。


が、ここですんなり帰らないのが「東海メンバー」。
(爆
サンシャインワーフ内の「びっ○りドンキー」にて晩御飯。奈良県で云うところの「お茶漬け」風(談・ナルびんさん)な、お水の出し方をされながらも居座り(爆)、十二分に長居した後、店舗横の駐車場でまだまだ談義に華を咲かせます。


GRB付近に戻ってからも、お話は尽きる事無く、名残惜しい雰囲気の中、マッチーさんに名神高速道路までの先導をお願いし、本当に散会となりました。


マッチーさんとお別れした後、MofMofさん先導で「名神高速道路・草津S.A.」を目指し快走…の筈でしたが、流石に皆さん疲れがピークに達し、居眠り運転・車線はみ出し走行も無く、何とか草津S.A.に到着。
はやり、朝7:30集合で深夜まで運転は辛いですね。
(^^;


草津S.A.で少々(?)休憩した後、ナルびんさん先導→途中でMofMofさんと交代で東海エリアへ。


揖斐川と長良川の間を走行中、左手に見えるSANYOソーラーアークを見た瞬間、「無事に終わって良かった~」と安堵の気持ちで一杯でした。
(^-^)


一宮JCTでナルびんさんとお別れし、MofMofさん・ヤスネンさんと一宮I.C.でお別れする際に見た、『ヤスネンさんのフル加速』は一体なんだったのだろう?と思いながら、無事帰宅。


帰宅途中の名神高速道路では、あんなに眠かったのに、帰宅後ベッドに入っても気が高ぶってるせいか、なかなか寝付けなかったです。
(^^;



マッチーさん:

この度は、開催前の行程案・ルートの下見、オフ会中も行程のほぼ全部を先導して戴き、誠に有難う御座いました。
名前だけの幹事を仰せつかったにも関わらず、行程中の時間配分・G.S.等施設の確認・後続車へのご配慮・駐車場所間違えメンバーの身元引き受け(爆)と、マッチーさんが居られなかったら、開催実現はしたとしても、幹事の私へは非難轟々だったと思われます。
コレに懲りず、また東海エリアのメンバーと遊んでやって下さいませ。
ナルびんさんともお話してましたが、「案外関西圏は遠くない」って事に気付きました。
またお逢いする日を、本当に楽しみにしております。
この度は本当に有難う御座いました。
参加賞の「非オフィシャルDVD」、早速観させて戴きます。
m(_ _)m

ナルびんさん:

今回は朝早くから、誠に有難う御座いました。
ザックビ~さんから「東名阪集中工事情報」を戴いていたのに、まさかあんなに酷い渋滞に見舞われるとは、予想外でした。
(^^;
また参加人数は見込めないかもしれませんが、月曜・第一第三火曜日オフ会開催も練って参りましょう♪
この度は、至らぬ所が多々有ったとは拝しますが、何卒ご寛恕の程、お願い申し上げます。
ちなみに、6月1日は夕方から、2日・8日はお昼からでしたら、参加可能の予定です。
あっ!今度の合同オフ会の幹事役&場所、決めてなかったですねぇ!
(爆

MofMofさん:

折角6時にご自宅出発されたのに、集合場所から大変ご迷惑をお掛け致しました。
m(_ _)m
また、某社裏事情、楽しく拝受出来ました♪
まさか某社駐車場にはあんな…あ、書いちゃだめですね。
(^^;
マッチーさんと名神高速道路でお別れした後+草津S.A.途中からのペースカー、大変助かりました。
私が先導してたら、絶対帰り道に事故ってましたから…
またお逢い出来る日、楽しみにしております。

ヤスネンさん:

本当にサプライズなGRBを引っ提げてのオフ会参加、誠に有難う御座いました。
m(_ _)m
あんな「云いたくなっちゃう・ブログに書きたくなっちゃう」パーツを装着後、G.W.からず~っと黙秘されてたとは…恐れ入りました。
次回お逢いする際には、またビックリする様なパーツが「ど~ん!」と付いてたりするんでしょうねぇ…
ビックリしない様に、心臓を鍛えておきます。
(爆

はままさん:

琵琶湖観光・京都観光に引き続いてのオフ会参加、誠にお疲れ様でした~♪
また、「はままさん定番の『鳩サブレ』」お持ち戴き、有難う御座いました。
m(_ _)m
この先、鳩サブレを見る度に、はままさんを思い出してしまいそうです。
(^^;
今週末は名古屋入りが控えてますんで、ご実家で十分休息を取られて、名古屋オフに備えておいて下さいませ。
この度は、本当にお世話になりまして、誠に有難う御座いました。
彼女さんにも、どうぞ宜しくお伝え下さいませ。

マサシ9さん:

昨日は、至らぬ幹事開催のオフ会にご参加戴き、誠にお疲れ様でした。
初対面でしたが気さくにお話戴け、内心ホッとしております。
(^^;
マサシさんにとっては、とんでもないハプニングがありましたが、あの一件のお陰で参加者一同、抱腹絶倒させて戴けました。
これからは、コメントやり取り・オフ会等でお世話になることと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。


皆様、この度は至らぬ幹事主催のオフ会にご参加・ご協力戴き、また本当に長時間、お疲れ様でした~♪
Posted at 2009/05/26 19:41:21 | コメント(11) | オフ会 | クルマ
2009年04月17日 イイね!

帰省日決定~♪

帰省日決定~♪ここ1週間、嫁さん→娘と風邪っぴきになり、とうとう私にも最後に感染…

鼻づまり+咳が酷いにも関わらず、仕事関係の大会(?)が津市で行なわれ、15・16日に榊原温泉でゆっくりしてきたんですけど、全然症状が改善してません。


…って、あんだけ呑んで騒いで○○して、睡眠時間削ってたら、当たり前?
(爆


さて、本日仕事中に撮影出来たゾロ目です。
数日前から気になってましたが、無事ゲット。
2月のオフ会帰り道に20,000kmのキリ番ゲットから二ヶ月少々…このところ私的には結構なスローペースでした。
(^^;


そんでもって、本日待ちに待った「嫁さん長期(希望)帰省」の日が決まり、航空券を予約しちゃいました♪


これでもう、泣いても笑っても来月15日の朝、飛行機に乗せれば、約1ヵ月は薔薇色の独身生活が私の元へ♪

…が、私が迎えに行く日程は、まだ未定なんで、喜びも半分状態なんですけど…
(爆


と云う事で、「奈良県にある、Hな関西のサービスマッチーさんのホームコースオフ会」の日程を決める事が出来そうです。


先月のオフ会の際に、何気無くヤスネンさんに「Hな関西のサービス」のお話しをお聞きしましたところ、「では次のオフ会はそのお店で!」となりまして…
(^^;

日程的には、関西サービスの定休日(毎週木曜+第二水曜)を外して

① ナルびんさんのご希望が『月曜日』
② ザックビ~さんのご希望が参加し易い『平日』(爆
③ どうやら、この時期にはままさんが帰省中?
④ マッチーさんが、25日に休暇申請済み?


ですので、5月25日の月曜日に…なんて思ってますけど、如何でしょうか?


皆様からの忌憚無きご意見・ご感想、衷心よりお待ち申し上げております。
m(_ _)m
Posted at 2009/04/17 23:05:40 | コメント(12) | オフ会 | 日記
2009年03月18日 イイね!

ナルびんさん主催:オフ会レポート♪(毎度の長文です

ナルびんさん主催:オフ会レポート♪(毎度の長文です昨日は、1ヵ月振りのオフ会でした♪


平日月曜日にも関わらず、大勢の方々がお越しになるとの事、参加表明からこっち、何度も眠れぬ夜を過ごし…とうとう当日を迎えました。
(^-^)


が、先日レカロ装着の際、少々手違いがありまして、折角のオフ会なのに13:00~「調整変速棒」の取り付けと重なってしまい、夕方からの参加になってしまいました。


作業中、AB名東でず~っと過ごし、計4時間掛けて作業終了。
歓び勇んでGRBに乗ってイザ発進♪


…が、ギヤが入らず…なんで?思いっきり押し込んでようやく入る状態…


で、整備士さんにお尋ね。


nas「あのぉ~、シフトめちゃくちゃ硬いんですけど…」

AB「シフト換えると、こんなもんです。偉い人にはそれが判らんのです。(爆」

nas「はぁ…そんなもんなんですかぁ…」

AB「大佐なら上手くやれる筈ですよ。(嘘」


重い(いや、重過ぎ?)シフト感+重い気持ちと共に(爆)、一路合流場所に指定戴いた「SAB北名古屋」へ。

「そのうち慣れる物なのか?」と思いながら、信号待ちの毎にシフトをがちゃがちゃやって馴染みを付けようとしたものの、何度やっても重たいシフト感…

そうこうしてるうちに名古屋高速東新町入り口へ。
ギヤに入ってしまえば普通どおりの走行ですが、シフトチェンジの際には「おりゃぁ~!」と心の中で叫びながら(爆)何とか6速まで繋ぎ、猛ダッシュ!

高速道は6速キープで走れましたが、清洲I.C.を降りてからは…よりによって混雑の為、ノロノロ走行…
ここでGRB停めて、JAFさん呼ぼうか?って真剣に考えてました。
(爆


なんとかSAB北名古屋へ到着。みなさんのGRBを見つけて停車させると、店舗入り口からTomoさん登場。

その後、次々とオフ会参加の方々が店舗より出て来られ、挨拶もそこそこ、「調整変速棒」の不具合を訴え、既に装着済みの先達・ザックビ~さんに操作して戴くと…

「あの~、ギア入らないんですけど…」
凄く残念そうなあのお顔、一生忘れられません!
(爆

手元に有った説明書を皆さんに読んで戴き、原因解明のオフ会に変貌。

「多分、このネジが怪しい…」って事で、ザックビ~さん・Tomoさんがお車から車載工具類を取り出され、初対面のジムさんにセンターコンソールの外し方を伝授して戴き、まさかの駐車場作業開始。

すべてひっぺ剥がして、ネジを調整…


途中、ナルびんさんが、急遽足の痺れを訴える、緊迫した場面もありましたが…
(謎


スコスコ入る様になりました♪


やはり予想通り「ある部分」の、ネジの締め付けが強かったみたいでした。
(汗
AB整備士の野郎~!
(怒
って実は、思いっきり安い工賃が仇になったのか?
(核爆


画像のネジ緩み防止剤(何故この画像を?(爆)を購入・塗りこみ、トルクレンチが無かったので、手ルクレンチ(爆)でネジを締め込み、ついでに長さを最短に調整して戴き、試乗。


コレ!コレ!コレだったんだよぉ~!俺が求めてたモノはっ!
このまま突っ走り、金華山山頂を目指したい気分でした。
(^^;


取り付けに際し、当日オフ会&ザックビ~さん・Tomoさん・ジムさんが参加されてくれてて、本当に良かった~♪
また、参加者の皆様、貴重なお時間をわたくしめのGRBに割いて戴き、誠にご迷惑お掛け致しました。
m(_ _)m

それにしても、毎回オフ会でハプニングが訪れるのは…なんで?
(^^;


ようやく一息つき、ジムさんのお土産・私が持参した「なごやん」を頬張りながら、談笑&お車拝見タイム。

ジムさん、お土産の「ゆかり」、有難う御座いました。
Tomoさん、お土産の「ミサンガ@中国」、有難う御座いました。


マッチーさんのプロドラ19inchを見せて貰ったり、
TomoさんのSP-Jに座らせて戴いたり、
ナルびんさんのカーボンピラー@台湾製を、ヤスネンさんのVaris製カーボンピラー(倍価格!)と見比べたり、
ジムさんのレプ仕様カッティングシートを眺めたり、
MofMofさんの住友カーボンやOpenECU装置(?)を見せて貰ったりしていると、ザックビ~さんのナビでナルびんさんが、近辺のレストランを検索。
私のGRB先導で、近所のとんかつ屋さんに向かう事になりました。


とんかつ屋さんでも、色んなお話しに花が咲き(ここで書いちゃうと3倍の長文ブログになりそうなので割愛(笑)、あっという間にラストオーダータイム。


そこからナルびんさん命名「鈍器○茎」へ、連隊走行。
前走車・マッチーさんのC-Ti快音、窓全開で堪能させて戴きました~♪


到着後、5台の1周テールGRBを並べて撮影会&談笑タイム。

Tomoさん、ステッカー有難う御座いました♪大切に貼り付けさせて戴きます。

ザックビ~さんの「いとしのブラックマウンテン」に吸殻を入れちゃうハプニングも起こしてしまいましたが(大変失礼致しました)、門限の23時を過ぎちゃったので(爆)、MofMofさんに続き、私も一足お先にご無礼致しました。


翌朝、しっかり「イエローカード」を拝受致しましたが、帰宅途中購入した「コンビニお土産」が功を奏し、何とか「オフ会禁止令」は免れました。
(^^;


今回ご参加された皆さん、本当に楽しい時間を過ごさせて戴き、誠に有難う御座いました。

また次回オフ会で、お逢い出来る日を楽しみにしております♪

今回の様な事例は、二度と起こさぬ所存です。
(爆

あ、当日の様子(?)はこちらからどうぞ。

半分だけですけど…
(^^;
Posted at 2009/03/18 00:18:39 | コメント(9) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ろんどん? 」
何シテル?   10/19 23:34
2012年式10thラパン2WD・ノンターボ と 2014年式RX450hAWD と 2015年式ABARTH595コンペ に乗ってます。 所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2014年8月31日納車。 もうそろそろ新型が出るお話も聞いてましたが、家内が街中で見て ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012年3月納車。ほぼメインカーの座を獲得済みw
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学卒業と同時に購入した初めてのマイカー。まだまだお金が無かったので、純正フルエアロ・キ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前のR32が事故車となった機会に買い替え。今まで乗った車の中では大好きな色でした(画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation