• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nas@sucker_punchの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2009年3月21日

アジャスタブルシフター不具合修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
本日、仕事出発時に工具を積み込み、午前中の仕事を3軒ささっと済ませ(爆)、小牧市トラックタ○ミナル側道で(核爆)、ミッション付近から出る異音修正に挑戦。
(サボリスト?(爆)

装着直後は何とも無かったのに、昨日から高速走行時、5速→6速に入れるとシフト付近から「びよぉ~ん」と音がして、「カラカラカラ…」と奏でてました。

早速時間と戦いながら、作業開始。
先日のオフ会の様子を思い出しながら…
タイムリミットは50分。
(^^;
2
まずは、サイドブレーキのカバーを外して、プラスネジを露出させます。
(赤丸部分です)

その後、コンソールボックス内にあるネジ(10mmx2)を取り外し、上に引っ張って外します。
3
あとは、シフト部分のフタを手前に引っ張りながら取り外します。

裏のコネクタ(赤丸部分)も抜き取ります。
4
全て取り外し、ゴム製のシフトブーツを捲るとこんな感じです。

ピンク丸部分の干渉がどうも怪しい…って事で、シフトを10mm程上に調整。
赤丸部分のネジを緩め、調整します。

水色丸部分のネジ(12mm)が、先日締め付けられ過ぎてた部分です。
(爆
5
あとは、取り外した逆の手順で元に戻します。

不安だったので、取り付け前にギアレバー部分剥き出しで、6速全開走行を試して来ました。
(爆

お巡りさんが、携帯電話検問してましたけど、お構い無しに…
(核爆

午後から四日市市まで往復走行致しましたが、異音は発生しなかったです。
あ~、良かった♪
(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランクルームの緩衝材

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

車検メンテナンス

難易度: ★★

ミラー型ドライブレコーダー取り付け

難易度:

パワーステアリングオイル

難易度:

ピュアキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月23日 17:19
あらら、音が出ちゃいましたか~。

短くし過ぎると出ちゃうんですよね…。
最短にしても、音が出ない様にする方法(調整)は有ると思いますが…(^-^;

今度、確認しておきますm(._.)m

なんと、あの場所で作業をなさったのですか!

当然、仕事着のままですよね?
コメントへの返答
2009年3月23日 21:26
背に腹は変えられないんで、無理矢理側道で作業しちゃいました。
(^^;
トラックタ○ミナル内にあるコ○モG.S.西側の道を南に行くと、あんまり往来の無い「秘密の花園」を見つけてしまいました。
(爆
これからは、あの場所が「My作業所」となりそうです。
が、仕事着ですので、車内作業のみです。
(核爆

で、本日も同所で作業。
(超核爆
異音の原因は、バックギアに入れる際に引っ張るワイヤーじゃないかなぁ…と思ってます。
6速に入れると、ワイヤーがたるみ、どこかに当たって音が発生してるっぽいんで…
(^^;
まだストローク最短には設定してませんが、シフトを時計回りに捻って固定してみました。これで暫く様子を見て異音発症しなかったら、次回もこの場所で最短設定してみます。
(↑やる気満々?(爆

プロフィール

「ろんどん? 」
何シテル?   10/19 23:34
2012年式10thラパン2WD・ノンターボ と 2014年式RX450hAWD と 2015年式ABARTH595コンペ に乗ってます。 所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
2014年8月31日納車。 もうそろそろ新型が出るお話も聞いてましたが、家内が街中で見て ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2012年3月納車。ほぼメインカーの座を獲得済みw
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
大学卒業と同時に購入した初めてのマイカー。まだまだお金が無かったので、純正フルエアロ・キ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前のR32が事故車となった機会に買い替え。今まで乗った車の中では大好きな色でした(画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation