• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月28日

【解決】NV350キャラバン 冬に暖房が効かないのが治った!

新車からかれこれ5年、去年まで冬の時期が憂鬱でした。
なぜならこの車、冬場に停車したらヒーターが効かなくなるから!
それが、とあるキッカケであっさり解決しました。
しかも0円で(正確には燃料代は掛かってるケド)。
今は足元が低温やけどするくらい温まってます。

結果から言うと、停車時にヒーター効かない方は
Pレンジで(整備要領よりも)長めにレーシングすることで、きっちり
ヒーターコアのエアを押し出してみると良いことがあるかもしれません。

※当然ですが物理的に隙間風が入るとか、ヒーター以外に
風が逃げる要素がある場合は別問題ですヨ。

今の所自分だけしかサンプルがないので、効果あったら拡散&コメントくださいね!

↓以下どうして解決したのか回想↓

ヒーターが効かない(問題ない人もいる)のは
NV350のディーゼルエンジン車特有のお悩み。
アイドルアップスイッチも全く役に立たないし。

E25時代からラジエーターシャッターは存在しているが、
実は北海道をはじめ、寒冷地仕様車でもシャッターは非装備とのこと。
ってことは、外気温3度程度ある本州で温まらない訳がない。
ちなみに、熱風ではなくぬるい風と感じるのが水温約65度まで落ちたとき。
高速走行後はもちろんヒーターガンガン効くし、エア抜きできたあとは
水温65度位でもしっかりヒーター効いてくれます。

これは謎だなぁ?と思っていた矢先、DPFの強制燃焼ランプが初めて点灯。
ところが、強制燃焼ボタン押しても30分経っても一向にランプが消えない。
しゃーないので走って煤飛ばしてみるかと思って、
迷惑にならない人気のない更地で、
Pレンジで満開の空ぶかしを10秒程度×数セット実施。

そうしたら、DPFの警告灯が消えるより先に猛烈に暖房効きだして
!?!?
あれもしかしてヒーターにエア食ってた?
ディーラーで再三エア抜きやらエンジン交換したけど、
レーシング時間短くてヒーターコアのエア押し出せてなかったんじゃ…?
という流れで発見しました。
しばらく走ったらついでにDPF警告灯も消えました。

おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/28 11:54:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

メーカーに圧力をかけられるか(笑)
zakiyama @ roadstinさん

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

カリパン
avot-kunさん

入洛し、ア号からヱ号作戦を遂行せよ ...
Sid Hさん

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パンクしてもうた http://cvw.jp/b/367709/44094099/
何シテル?   06/14 19:42
アイヤー!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER 1000S ie ドゥカティ MONSTER 1000S ie
ツーリング用バイク 主に整備記録をつけてます
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
AMGにバトンタッチ
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
過去所有のクルマ
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
パワーと長さとスタイリングが最高の良い車でした。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation