
昨年の9月に納車してから5ヶ月です。
それまで、運転は好きな方でしたが、正直車は走ればいいと思っていました。特にこれといった趣味もなく、物欲もなく、かといって別に無味乾燥な日々を送っていたわけでもなく。子育てや仕事に励み充実した日々を送っておりました。
特に自分が閉鎖的な人間だとは思っていませんでしたが、デリカライフが始まって、なるほどなと思うことがいくつかありました。そんなしょうもない話です。
その1 課金する人
これは本当に意味がわからなかったです。ゲームのキャラクターのデザインや武器をお金を払って手に入れて何が面白いのだろうと思っていました。
ですが、デリカです。
なるほどな、そりゃ課金するわなと今では思っています。だって、自分の大切なものを少しでもカスタマイズしたい!そのために働いて満足感や幸福感を得るって、なかなか幸せなことです。
その2 推し活する人
何万円も使って何かを応援する意味もさっぱりわかりませんでした。いやいや自分が頑張れよと、昭和のおじさんとしてはそう思っておりました。
でもね、今はなんか分かりますよ、好きなものを応援したいって、純粋な気持ち。デリカがアルファード以上に人気出たらいいなと思います。笑
マイナーなアイドルが国民的なアイドルに駆け上がっていく様子を見届けたい気持ち、わかってしまいます。
その3 いいね
顔も知らない人とネットで交流して、いいねの数がどうしたとか、フォロワーがとうしたとか、つぶやいてないで、目の前の人間としっかり対話しろよ!とそう思っておりました。
みんカラには否定するボタンや人がいないということもありますが、自分が一生懸命考えて作ったものや、かっこいいと思って撮った写真などに「いいね」と言ってもらえることは、やっぱり嬉しいですね。その逆も然りです。
5ヶ月前、どノーマルの中古のジャスパーをそこらの公園で写真に撮って投稿した時、もちろん自分はカッコいい!と思ってるわけですが、そこに「いいね」をつけてくれたみんカラの先輩方、やっぱりとても嬉しかったです。
わずか5ヶ月のデリカライフですが、ふとそんなことを思いました。
これからも沼にハマって、デリカd5に沢山のことを教わろうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました🙇
共感していただければ幸いです。
ブログ一覧
Posted at
2025/02/05 22:10:40