• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nick-Velvetのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

地球2/3周に於ける真実

そもそもオンリーワンな存在で有り、未だに其の真価は理解されて居ない様だが、ニッチなマーケットを狙った商品としては、存外な出来の「佳作」で在ると思う。
Posted at 2018/02/24 17:28:10 | コメント(1) | クルマレビュー
2017年09月02日 イイね!

「白昼の襲撃」、異聞。

「白昼の襲撃」、異聞。文化六年(1809)年創業の老舗「いと重菓舗」は、彦根藩・井伊家ご用達、更には天皇献上菓子として知られますが、彦根藩第13代藩主・井伊直弼が、不遇の青年時代を過ごした埋木舎に因んだ、同店を代表する銘菓「埋れ木」は上品な味わいの逸品です。

其の命名の由来と成った「埋木舎」は、彦根城の旧中堀に面した質素な屋敷ですが、世界遺産登録とひこにゃん人気で、大賑わいを見せる城内とは全く違い、訪れる人も少なく静寂の世界を味わえます。



一期(一生)に一度だけしかない出会いを大切にしようとする、茶の湯の名言として「一期一会」と言う言葉が知られて居りますが、此の言葉が井伊直弼の「茶湯一会集」から、世間に広まった事は余り知られて居りません。



ところで、プレミアム焼酎として知られる「百年の孤独」の包装紙を良く見ると、下記の如き言葉が書かれて居ります。

When you hear music, after it’s over, it’s gone in the air. You can never capture it again.
(音楽を聴き終った後、それは空中に消えてしまい、二度と捕まえることはできない)



ジャズの生演奏の持つ、美しくも短い「一期一会」の儚さを、焼酎との出会いに重ねた当主の思い、我々は常に忘れない様にしたいと思います。



因みに、此の名言を語った当人の肉声が、下記のアルバムに収められて居ります。



以上、昨今もたらされたゴミ報道に関して思った事を、分厚いオブラートに包んで、少々書いてみました………。


Posted at 2017/09/02 11:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

恙無く地球を1/2周、ご褒美をせねばネバ。

恙無く地球を1/2周、ご褒美をせねばネバ。今にして思えば、前ウェポン「甚六(ZN6)」号が地球を半周したのは、納車から半年後の事だったので、まぁ色々と理由はあるのだけれど、今回のペースは約1/3へと大幅に低下してます。

まぁ他し事はさておいて、納車された当時から予定して居た、お靴の履き替えを行う時期が、漸く遣って来たと言う訳なのでした。

さて、巷の噂では紳士用靴下一足分とも言われるOE(≠Outlook Express、=Orijinal Equipment)タイヤ、諸般の事情が絡んだ其のお値段はさて置いて、最も重要視されて居るのは耐摩耗性のため、何とも喰えない奴が装着されてる事が多い訳ですが、御多分に漏れず我がウェポンの場合も、カタログには載って居ない此奴でした。



昨今は特に、ウェット路面での性能低下が目立って来た事も在り、リプレース候補を探そうと検索すると、ネックと成るのは妙に幅が狭いリムも含めて其のサイズ(175/60R16)、選択肢としては結構あるのだけれど、何とも食欲を増さない代物がズラリ。
インチアップや面一とは端から無縁の私故に、悩んだ末の結論は涙を呑んで185/55R16へのワンサイズアップ。



大昔から他のメーカーは全く眼中に無いため、小口径サイズには余り優しく無い同社の場合、ブランドは自動的に決定して仕舞うのでした。



耐ウェット性向上のために刻まれた、3本のぶっとい縦溝が目を引きますが、お約束のラウンドショルダーも含めて、1サイズアップしても実質的な接地面積は、むしろ減ってるんじゃ無いかと思える、予め予想された通りの光景で御座いました。



P.S.
タイヤハウスを覗き込むと、向こう側(!?)の世界が見えるクルマって、結構珍しいんじゃ無かろうかと思うんですが、此って一体何の効果を狙った構造なのでしょうかねぇ。



Posted at 2017/08/12 08:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月15日 イイね!

消えゆく者への、挽歌………。

消えゆく者への、挽歌………。レマン湖の辺りに於いて、例年繰り広げられる春の祭典も、今年は既に終了して仕舞い、来年のスケジュールが明らかに成った様です。

さて、昨年のショーで公開された此のクルマですが、果たしてどの位の方が覚えて居られるのでしょうか。



其の名前からして、LEXUS系列で在る事は明らかですが、SUV仕立てのルックスは兎も角として、極端に切り詰められた前後のオーバーハングは、何処かで見た様が気がするぞと思われる方も居られると思います。



一大不人気車と成った此のクルマですが、其処から正常進化した後継車として、私的には密かに期待して居りました。

しかし、今年の同ショーでは発展型の展示が無かった事から、単なる打ち上げ花火に終わって仕舞った様です。



と言う事で、嘗て存在した「これっきりですカー」と言う際物コラム。

http://www.webcg.net/category/WEBCG-essays-korekiri

そして、事実上の後継とも言える「一代限りとなったクルマ」。

http://gazoo.com/car/pickup/Pages/meishakan_ichidai_160203.aspx

少なくとも、後者への近日登場が期待される存在として、入手するには最後のチャンスと言う事で、敢えて我がニューウェポンとして、手を出してみたと言う次第なのです。



何事にも程度と言うモノは在りますので、文字通り一長一短なのは先刻承知の上で、此の異端児と暫く付き合って見たいと思います。



毎度お馴染み、本日の一曲で御座る。



Posted at 2016/03/15 11:01:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月13日 イイね!

道端のバトン、再び

道端のバトン、再び此処で扱うのは、某F1パイロットとは、全く無関係な話題(下記リンク参照)ですので、悪しからず。

http://www.keyman.or.jp/it-word/61005835/

実を申しますと3年ほど前に、ZN(C)6に関連した86個(!)の質問を、次の人へと渡して行く、「86バトン」と言うモノが行われて居りました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/367923/blog/26987186/

残念乍ら、チェーンメール等と同一視されて、途切れて仕舞った訳ですが、現時点で振り返って見ますと、少なくとも私自身に関しては、聊かの揺るぎも無い内容だったと思われます。

しかし、其の間に起きた諸事情にて、変化を余儀なくされた項目も、何点か見受けられますので、下記に列挙して置きたいと思います。

---------------------------------------------------------------------

6.86の他にお車を所有されていますか?
L275V(5MT)+DA62T(5MT)
    ↓
ZC72S(CVT)+U71T(5MT)

39.足回りのパーツは装着されましたか?
吊し(強いて言えば、ドアスタビ)
40.車高を下げたいと思いますか?
只でさえ不足気味と言える、ストロークを削る気は毛頭無し
41.これから足回りの改造計画はありますか?
下手に弄れば、ウェルバランスから外れるのでは?
    ↓
KONI/Sport+SYMS/ダウンスプリング

52.コラボグッズを購入されましたか?
そもそも、此はと言える様な品が無い
    ↓
ペアグラス+コースター

61.装着したいホイールはありますか?
鉄チンの16吋
62.冬季にはスタッドレスタイヤを装着しますか?
いいえ
    ↓
純正16吋+DAYTONA/SR5H&XI3

69.86SOCIETYに登録していますか?
裾野が広過ぎて、興味無し
    ↓
J00xに参加のため、止むを得ず

73.今後86に欲しい装備or機能はありますか?
油圧&油温計
    ↓
未だに、非装着

74.サーキットを走ったことはありますか?
袖ヶ浦フォレストレースウェイ
筑波サーキット・ジムカーナ場
    ↓
富士スピードウェイ
十勝スピードウェイ

82.この次購入するとする車は86?
大いに望みたいのは、It's a Small-World、即ち可愛い弟分………
    ↓
朧気ながら、兄貴分の姿は見えて来た、弟分の登場や如何に………

---------------------------------------------------------------------

毎度お馴染み、本日の一曲は此方で御座る。

Posted at 2015/05/13 16:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広島 to 福島 ………。」
何シテル?   08/15 08:47
クルマは、何と言っても『手漕ぎ』&『後掻き』でケツが先に出ないと困る、と思い込んで彼是?十年を迎える、面食いならぬ『麺(主として蕎麦)』食い好きの不良中年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nick-Velvetさんのトヨタ iQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 15:37:31
車検♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/09 08:49:53
春の旧車イベント~土浦【昭和のくるま大集合Vol.10】開催要項発表! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/09 20:20:42

愛車一覧

トヨタ iQ 醪Q (トヨタ iQ)
「軽規格」への、Antithese。 〔M-Op〕 ・ディスチャージヘッドランプ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車検時期が迫ったのを契機に乗り換え、驚異の車重800kg台。 〔純正Op〕 ・9909 ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
ポチ(YANMER/MRT60)の、お友達。
日産 マキシマ 日産 マキシマ
リアデカールさえ剥がせば、此ぞ正しく国籍不明車(何処のクルマ!?、と聞かれる事多数)。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation