今日も昨日に引き続いて割と穏やかな天気だったので、助手席フットレストを取り付けた。前車では付けてなかったが、評判も良いらしいのでヤフオクで安く入手出来たら取り付けようと思っていた。今年になってやっと美品をリーズナブルに入手できたのだが、肝心の取り付け説明書とフランジボルトが欠損していた。DIYでの取り付けを諦めかけていたが、取り付け位置とフランジボルトが分かる記事をみんカラで見つけたのでDIYでの取り付けを本日決行。右の脇腹を軽く痛めながらも、無事取付完了。ついでにブロアーファンも清掃して15年の汚れを除去した。あとは助手席同乗者の感想を聞いたらパーツのレビューも書こう。
来週やろうと思っていたヘッドライトカバーの研磨&コーティングだが、思いのほか風がなくて寒くなかったので今日やってしまった。肉眼で見ると施工前後の違いが実感できるのだが、施工前後で太陽の当たり方が結構変わってしまったので、写真だと自動で補正してしまうためか、あまり良く分からないのが残念。
ATだったこともあるが、普段使いでは特に不便なこともなく、扱い易いクルマであった。視界もわりと良好で運転もし易かった。メーカは燃費が悪いことを意識してか燃料計が非常に正確で、メモリ1/4が正確に15L(満タンが61Lなので)に対応していたのは印象的。電動パワーステアリングがこのモデル(前期型)のアキレス健であり、私のクルマも6万キロくらい走った時点で交換を余儀なくされた。これからこのモデルの購入を考えている方は、エンジンかけて停車時にステアリングを左右に素早く切り返してみて、ブレなどがないか確認することをお勧めする。ロータリーは圧縮が落ちると言われるが、暖気後の再始動に問題がなければ大丈夫。プラグもかぶりやすいとよく言われるが、私自身は21年間1度もかぶらせたことがないので、いったいどうやったらそうなるのか不思議でならない。|
[マツダ RX-8] 助手席アルミフットレスト取り付け。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/07 21:43:43 |
![]() |