

今日はwifeのCH-Rで西国巡礼日帰り旅に。(運転手は私!)
(西国巡礼は昨年から始めましたが、巡礼順路はランダムです💦)

一ヶ寺目は、三田市の東光山花山院菩提寺(番外)へ。
651年法道仙人開基。御本尊:薬師瑠璃光如来。花山法皇の菩提寺。
※この西国巡礼は当院の花山法皇が世に広められたものだそうです🙏
展望台からは六甲山系をバックに有馬富士を眺めることが出来ました。

二ヶ寺目は、京都府亀岡市の菩提山穴太寺(第二十一番札所)へ。
705年文武天皇の勅願により建立。御本尊:薬師如来、聖観世音菩薩。
※本堂内には釈迦如来大涅槃像(蓮華座を枕に横たわっている彫像→この画像はパンフレットより引用)が祀ってあり、患っている部分が良くなるように像を摩って来ました。書院の南側には、多宝塔が水面に姿を投影する見事な庭園もありました。丹波の名園です!

三ヶ寺目は、京都市西京区の京都西山善峯寺(第二十番札所)へ。
1029年 源算上人により開基。御本尊:千手観音。
※拝観終了時刻17:00の20分前に滑り込みセーフ💦堂内をじっくり散策する間もなく拝観。立派な山門を通って本堂へ参拝。国指定天然記念物の遊龍の松(樹齢600年以上!)を拝観。五葉松で全長37m!当に龍の如し。

参拝記念の御朱印をそれぞれのお寺で頂きました。

(画像はGoogleMapより引用)
花山院から善峯寺までの兵庫・大阪・京都を横断する下道ドライブが大変楽しかったです!充実した巡礼日帰り旅をありがとうございました🙏
Posted at 2025/08/14 14:24:33 | |
トラックバック(0)