メーカー/モデル名 | ホンダ / N-ONE プレミアム ツアラー(CVT_0.66) (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 買い物 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・味のある排気音 ・上質な乗り心地 ・天井にも遮音(雨音が響かない) ・元気なエンジン ・イルミネーション(助手席前、カップホルダー、運転席足元)が控えめな明るさ |
不満な点 |
・前席重視の割に小物の収納に不満 (各収納スペースは、窪んでるだけ) ・フロントシートは、柔らか過ぎる気がする ・リアシートは、座り心地は悪くは無いが、生地が汚れやすい生地を使ってる ・リアシートのリクライニングが2段階しか出来ない ・運転席のポジション調整が難しい (チルトが下過ぎると、乗りづらくなる) (左のお尻が痛くなる。力の入れ方?癖なのかも) |
総評 | 近所の買い物が中心なので、平均速度が30km/h位なので、燃費が14km/l位だけど、大人の自転車的な使い方では、十分に満足してます |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
天井部分の段差やAピラーとボンネットの繋ぎ部分の樹脂等、味の有るデザインが好きです
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タイヤが空転する様な猛ダッシュはしないものの、力不足を感じる事は無い
ただし、曲がる時に、踏込み過ぎるとタイヤのスキール音が出る時が有るから注意しないとです あと、オートブレーキホールドは、惰性で止まろうとすると、意図しない所でブレーキが掛かるので、走行中はオフして、停車時は、オンにしてます 発進時は、オン状態でも綺麗に発進出来る econは、 ON状態で、惰性で止まろうとすると、エンジンSTOP\STARTを繰り返すので、OFFにしていた 但し、久しぶりにONにした所、ほぼ、前記状態は無くなった。ブレーキの踏み方?車が学習した? |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ライフは、荒れた舗装路は出来るだけ段差を避けて走ってましたが、n-oneは、いなしてくれます
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
大人の自転車には十分です
18Lのポリタンク4個は載ります フルフラット出来ないので、50インチのテレビを持ち帰りは、出来ないと思います ライフは、無理矢理載せれた |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
平均時速が30キロ位なので、econをOFFで、14キロ位です
尚、econは、エンジンが暖まってないとアイドリングストップしないし、オートエアコン状態によってもストップしないので、バッテリーに負荷が掛かるかも 常にOFF状態だったが、ガソリン高騰もあって、最近は、ON状態で走ってる econをON状態でも、平均30キロでは、15キロ位です |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ナビが三菱だったのでプレミアムナビ付けて、オプションスピーカー付けて、なんだかんだで、230万超えだった
|
故障経験 |
・リアシートの座面を上げた状態から戻らなくなった シートクッションが挟んでいた事が原因か? クッション外して、座面を押したら正常にロックが掛かり、戻せた ・積雪路を走行中、ダッシュボードからバタバタと音が聞こえた 下回りに雪が付着して響いていたらしい? 雪を溶かして取り除いたら音が消えた |
---|
イイね!0件
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!