• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモアリスのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

トルクUP! アーシング(その1)

トルクUP! アーシング(その1)先週秋葉原で購入した22sqのスピーカーケーブルで作った、自作アーシングケーブルを使用してアーシングしました。

①エンジンブロック~ボディ
Z4には既存のアーシングケーブルがありますが、11sqほどの太さです。
これに22sqを追加してロスが少なくなるようにします。
エンジンは電子の塊ですから、ここは肝心ですね。

②バッテリー~ボディ
バッテリーに近づけば沢山のマイナス電流が集まってくるわけですから、ここのアーシングケーブルを太くすることで、ロスを防ぎます。

以上の2箇所はとても大事なアーシングポイントなので、既存のアース線は外さず、追加・強化です。


取付け後、みんカラ友達のアットさんにきいた「ホワイト餃子」を食べにテスト走行です。

「トルクが太くなったなぁ」って言うのが第一印象ですね。
パドルシフトのマニュアル運転なのでよく分かります。
Dレンジでスポーツモードにしたときほどの変化は感じられませんが、その半分程度は体感できます。
エンジンがスムーズに吹けあがりますし、5速35キロからでも十分加速します。
トルクの増加で、街乗り運転が楽になりますね。

来週は、オルタネーター&ミッションをアーシング予定です。
Posted at 2009/02/22 19:11:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW Z4 | 日記
2009年02月21日 イイね!

基本に忠実に。。。。

基本に忠実に。。。。先日買った、オーディオのスピーカーケーブルでアース線を作りました。
①22sqの線を30cmと40cmの長さに切ります。その両端の被服を1センチほど剥きます。
②丸型端子をその部分に取り付けます。抜けることがない様、ハンマーで叩きカシメます。
③金属線の端だけ、ハンダでふさぎます(写真)。

簡単、簡単。あっという間に2本出来上がり。
取付けは明日になりますが、今日作った2本は後部トランク内にあるバッテリー~
ボディ
(追加)と前部アンダーカバー内にあるエンジン~ボディ(追加)に取り付けます。

少しずつ、様子を見ながらやっていくに限ります。
Posted at 2009/02/21 22:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW Z4 | 日記
2009年02月19日 イイね!

次なるモディ~秋葉原へ

次なるモディ~秋葉原へ今日は、仕事を抜け出して秋葉原・電気街に行って来ました。
以前にも書きましたが、電気の街からオタクの街へと変貌していますが、昔とは比べ物にならないくらいわずかですが、電材屋さんは健在です。

次なるモディとして、『アーシングをやってみよう』ってことで、買出しです。
写真はその際購入したものですが、太目のアースケーブルはやっぱり高いですね。

22sqだと1mあたり1200円。
「無鉛銀はんだ」も購入したのですが、1mで420円もしました。
なんだかんだで7000円以上かかってしまいました。

オルタネーター以外は太く・短くというのがアースの基本のようなので、短く切って使う予定で、その分絶縁キャップなどの副資材が必要になってしまいました。

今週末にでも取り付けてみよっと。。。

Posted at 2009/02/19 20:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW Z4 | 日記
2009年01月11日 イイね!

5万キロ過ぎると、、、。

5万キロ過ぎると、、、。我が家のメイン号?3尻も早いもので6万キロ近く走っています。
売却・買い替えを検討することもありましたが、購入から7年。自己最高記録更新中です。
15台ほどの車を乗り換えていますが、この車が車検を受けた最初の車です(汗。

長男坊が今年免許を取る予定なので、来週の車検を前にメンテしておきました。

①エンジンオイルの滲みモレ解消
シュアラスターLOOP・エンジンストップリークを注入しました。
ホントにとまるのかどうかはなんともいえませんが、シール材を交換するとなるとエンジンを持ち上げて、オイルパンを外さないといけないのでかなりの修理になってしまいます。

②エンジン内部のクリーニング
シュアラスターLOOP・ウルトラクリーニングを注入。①の事があったので同じシュアラスターLOOPシリーズでエンジン内部をきれいにします。3000㌔ほどでオイル&フィルター交換です。

③ガソリン添加剤・STP・COMPLETE FUEL SYSTEM クリーナー
燃料系のスラッジ・カーボンを取り除く添加剤です。ちょっと高いのですが、普段何も手を入れていないので、奮発です。

行方不明になっていた車検証も見つかり、来週半ばから車検のため入院予定ですが、大病が発見されないことを祈っています。
Posted at 2009/01/11 20:57:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月10日 イイね!

やっぱり変更されていた

やっぱり変更されていた昨日入手したルームミラーを取り付けました。当たり前ですが綺麗に防眩状態になります。写真は付け替え中の状態です。

夕刻、一般道を走っていて分かったのですが、液晶の変化が以前のものに比べて緩やかです。というか色が違います。

通常のミラー状態(無色)から防眩状態(ブルー)に移行する際、やや緑がかった状態になりますね。細かく言うと無色→薄い黄色(薄い褐色)→緑→青っていう感じの変化です。

やっぱり液晶を変えてますね。
今度こそ、壊れないといいなぁ、、、。


Posted at 2009/01/10 20:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW Z4 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 http://cvw.jp/b/368289/46830383/
何シテル?   03/22 11:33
カーライフ、楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN CROSSCLIMATE 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 08:00:10
静音化 エンジンルームシール強化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:04:54
テンドン工房 アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 11:39:46

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2021年10月注文、2022年4月3日納車 あいにくの雨天納車になりました。 お金を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009年には息子の車になることでしょうがそれまでは一生懸命かわいがります。 2012 ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW大好きというわけではないのですが、3シリーズに続き、オープンカーを購入し、『駆け抜 ...
その他 その他 その他 その他
息子のバイク通学用にとはじめた車種選びのはずが。。。 ハーレーダビッドソン・FXCWC、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation