• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukibon72の愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年6月19日

静音化 エンジンルームシール強化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
■エンジンノイズ低減
 元日産のGT‐R開発者である水野さんの一言をずっと気にしていました。

「さっきのあのカウルのシールの隙間見たでしょ?」
「あの隙間で、エンジンの音も、ヘッドカバーの雑音もみ~んな入ってくるのよ」

 実際に納車されてから、何度もエンジンルームを眺めていろいろ考えました。
2
 実際シールを確認すると、左右共に途中で切れていて
エンジン音がカウルの車内空気取り入れ口に漏れる構造になっていました。

 エンジンルームの横側はホイールハウスとエンジンルームを仕切る板金が無く、シール部分だけを仕切っても、大きく空いたホイールハウス上部の空間をエンジン音が廻って出てくる構造になっています。

エンジン音を低減させるためには、3次元的に隙間を塞ぐ必要がありました。
3
 今回アイディアをまとめて対策を実施しました。

使用したのは、黒セルスポンジ(天然ゴム製スポンジ)です。
上記のように大小にカットしたものを 左右分各2枚づつ用意します。

ヤハタ 黒セルスポンジ 10×300×300 ×2
4
 大きい方のスポンジゴムをフードのアーム手前の板金(下側)に差し込んでフェンダー側はスポンジゴムをU字に曲げ、スポンジゴムが上方向へフェンダーに沿って密着するように取り付けます。

 手前側はスポンジゴムをL字に曲げて立ち上げ、シール部分を延長する形にします。
5
 上記通りにすると、この写真のようになります。
6
 次は小さいスポンジゴムを取り付けますが、上の写真のようにスポンジゴムを折り込み、上側の皿のような板金の上に差込みます。
7
 スポンジゴムは皿板金に合わせて、フェンダー側はスポンジゴムがU字で密着するように調整します。

 重要な奥側ですが折り込んだスポンジゴムをゆっくり起こして奥側を上手く塞ぐように立ち上げます。

これで上手くシールする事が出来ました。
8
 その後、純正シール根元の隙間を小さく切ったスポンジゴムで塞ぎます。
続きます…
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3450138/car/3277772/6940483/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハミ対フェンダーモール取り付け

難易度: ★★

懲りずにフェンダーモール再々貼り付け^ ^

難易度:

ハミ対フェンダーモール取り付け ②

難易度:

はみ対フェンダーモール取付 ③

難易度: ★★

ハミ対フェンダーモールのその後

難易度:

中華マッドガード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

yukibon72です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 15:15:33
エンジンアンダーカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 07:10:47
空気清浄機取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:57:57

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダヴェゼルが気に入りZ4WDに乗っています。 乗っていると分かる、メーカーのエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation