• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんぞーのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

ヨンクヨウ

R60のフロアをチェックしてみました。



おや?燃料タンクとマフラーの太鼓の間にぽっかりスペースが空いてます。

ALL4ではおそらくここにトランスファーやリアアクスルが納まるのでしょうね。

あと、リアサスのアルミ製らしきごっついロアアームが、BMWの血統を感じさせます。



もしやと思ってマフラーのパイプの隣を覗いてみたら、プロペラシャフト用のスペースがちゃんとありました。
Posted at 2014/11/20 16:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2009年09月17日 イイね!

また悪い虫がむずむずと

また悪い虫がむずむずとついに発表になったMINIのニューモデル。

RENTAL親父さんのブログでも紹介されてますが、詳しい画像がこちらでもチェックできます。


フランクフルトショーのMINIブース



うわ~、ますます欲しくなるやん~。

センターメーターのストライプがまたイカス!(死語)

来年夏かなぁ・・・秋かなぁ・・・貯金しても足らんやろなぁ・・・

リアのプチGTウィングつけて、車高落として、でっかいホイールはいて、フルバケをWで入れて・・・

めっちゃかっこええんやろなぁ・・・

あ、私はオープン派です!
Posted at 2009/09/17 12:14:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2008年03月20日 イイね!

さよなら、そしてありがとう

さよなら、そしてありがとうてなわけでいよいよMINIと過ごす最後の日。

なんとか昨夜は終電までに仕事の区切りをつけて帰宅。でも2日徹夜続きだったので何も作業できずに即寝。

で、疲れてたのか目覚ましアラームに気づかず昼前まで寝てました。

急いで電車に乗って横浜ASMへ。すっかりノーマル足&排気系になったMINIを引き取りすぐさま首都高。

むむ・・・ノーマル足、結構いいかな・・・と思いつつ、みなとみらいの手前のトンネル内ヘアピンカーブで・・・ま、曲がらない!

まぁノーマルタイヤのせいもありますが、ここまで粘らないとは。ちょっとひやひやしました。

乗り心地は案外悪くないですね。ボディ補強パーツは全て外したのですが、強化ブッシュが効いているのかもしれません。でも、このボディ全体から伝わってくるゆる~い雰囲気はちょっとイイかも。今更ですが、MINIコンバチってやっぱりこんな感じでかるーく流す車なんだなぁ、と。

エンジンのパワー感はすっかりノーマルに戻りました。レスポンスも高回転域のふん詰まり感も懐かしい~。

んがしかし!ノーマルシートは全然駄目。ランバーサポート付近のつっぱった感じと座面先端のつぶれ感はかなり疲れます。

MINIの改造ポイントはシート、給排気、サス、ブッシュ、タイヤですね!

てなわけで、これまでの投資はどれも無駄ではなかったと再確認しつつ、(ほぼ)ノーマルMINIの良さというか、素性の良さも再確認。やっぱもったいないなぁ・・・なーんてキモチ、実はそれほど深く沸きませんでした。

今月頭に買い替えを決めたときから日を追うごとに執着心が薄れていくのがわかる自分が怖くもあり悲しくもあり、でも、それが普通なのかな?とも思いつつ。

最後の日はあいにくの雨で屋根をあけることはできませんでしたが、おかげでMINIからの音がとてもよく聞こえたような気がします。

時間がおしているにもかかわらず、わざと首都高も遠回りしたり。

でも懐かしい思い出が走馬灯・・・のようにはわいてきませんでした。とほほ。

帰宅後急いでテールランプとステアリングをノーマルに戻し、車内に積んでいた小物を全部下ろし、さぁでかけよう!としてあわててルームミラーやナンバープレートカバーを外したり。

なんとか買取店の閉店ぎりぎりに間に合いました。

最後もあわただしく書類の確認や実車の状態説明をして・・・

帰りは家までお店の方に車で送っていただいたのですが、見えなくなるまでずーっとMINIを見てました。

最終走行距離は46,220kmほど。こんなに短い距離でお別れするのはMINIが初めてで、なんだか最後まで変なざらっとした感覚が残る不思議な1日でした。

さて、明日からは135の納車を1日1日楽しみに待つことにしましょう。

さようならMINI。ありがとう。

そしてかなうことなら、次のオーナーの方にも愛されますように・・・
Posted at 2008/03/21 01:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2008年03月17日 イイね!

とはいえ着々・・・と?

気がつけば実質的な前回の日記から2週間。

仕事と花粉症と風邪(と今は目の炎症・・・)に戦いつつも、週末は時間を作って手続きやらノーマルパーツへの戻し作業などなどをいそいそと。

先々週末は印鑑証明書類をディーラーまでもって行きました。

2Fから見下ろしたMyMINI。うーん・・・名残惜しい・・・

その足で近所の買取店「巨人」と「林檎」へ。

結局「林檎」の提示額に決定。ただし、以下のパーツは装着状態のまま引渡しです。

 ・純正iPod接続キット
 ・純正アームレスト
 ・純正クロームキット(+社外クロームリング)
 ・社外ブレーキパッド
 ・社外バッテリー(オプティマ)
 ・15%小径プーリー
 ・エアクリーナー
 ・エアロ一式(ミッドウィング含む)

本当はエアロ一式も取り外す予定でしたが、下地の色が違う部分ができてしまうのであきらめました。ま、評価点的にもかなり下がりそうな感じでしたので。

作業を始める前に最初で最後のエスとのツーショット。

いつもは隣のスペースが空いてるので並べられたはずなのに・・・

インテリア関係は何度も作業しているのでまぁなんとか。でも翌日腰の筋肉痛にずいぶん悩まされました。

フロントまわりも結局全部自分で。

ここまでが先々週のことでした。

で、つい先日の先週末。ディーラーへ行って最後の書類(ローン申し込み)にサイン。その後の段取りも細かく決めてきました。

納車直前のかつての展示車。今週末らしいです。

で、別店舗から移動されてきた私の135iちゃん。

「エンジンかけてみます?」との営業さんのお気遣いにも

「いえ、納車のときの楽しみにとっておきます」って、何でそんなこと言ったんだ俺!

で、今MINIは足回りと排気系の最後のノーマル戻し作業中。20日にはドナドナされていきます。

来月からは毎日カーセンサーのサイトとか巡回しそうだよ・・・
Posted at 2008/03/17 18:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「リアフリップダウンモニター入れ替え http://cvw.jp/b/368307/39377906/
何シテル?   02/26 18:33
こちらでは大好きな愛車と趣味のカメラに関する話題を載せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトノブ交換本革ホンダ純正品オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:46:39
TAF-Meet 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:14:05
 
S2000 20th Festival 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:13:41
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデはん (ホンダ オデッセイ)
クルマ人生初のミニバン、初のCVT。 久しぶりの国産回帰でいじり病再発。 納車から半 ...
BMW i3 アイちゃん (BMW i3)
以前からそのデザインと、孤高の成り立ちが好ましいと思っていた車。実はオデッセイのツートー ...
ホンダ S2000 やまにん (ホンダ S2000)
サーキット仕様。2018/12、長い長~い冬眠からついに覚めました。(冬眠期間10年!) ...
ホンダ シビックタイプR しびあーる (ホンダ シビックタイプR)
発表と同時にデザインにほれ込んで即注文。 納車まで2年近くかかりましたが、その間に経済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation