• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんぞーのブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

S2000 フォトコンテスト!?

S2000 フォトコンテスト!?【詳細はこちら】

S2000フォトコンテストがメールマガジン読者を対象に開催されるそうです。

賞品がこれまた・・・欲しい!

グランプリなんかは望外として、シフトノブにスリットを入れたフォトスタンド!入選の10人までかぁ。これは競争率高そうだなぁ・・・

エスグッズコレクターとしては、とりあえず参加賞のステッカーだけでも絶対ゲットしておかないと。

ちなみに、

・宣伝となるステッカーやURLが写り込まないようにご注意ください。
・車検が受けられない状態のクルマの写真は、ご応募をご遠慮ください。

だそうです。はちゅね号は・・・どっちもダメじゃんっ!(爆)

#そういえばスタディさんのコンテスト用の撮影もまだだった。(今週末締め切りなのにっ!汗)
Posted at 2009/02/23 18:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年02月22日 イイね!

S2000 10th Anniversary イベント告知開始

S2000 10th Anniversary イベント告知開始約1年前から有志の人たちで水面下で調整してきた、S2000の草の根イベントの告知がスタートしました~。

告知サイトはこちら

参加申し込みや詳細案内はもうちょっとお待ちを~。

まぁ豪華ゲスト登場!とか超お宝グッズプレゼント!なんてことは全然なく、「10周年記念にエス好き、集まってみようか」という企画です。

興味のある方、時々上記サイトをチェックしてみてくださいね!
Posted at 2009/02/24 22:35:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2009年01月30日 イイね!

S2000のファイルバージョンだそうです

S2000のファイルバージョンだそうです【ジュネーブモーターショー09】ホンダ S2000 にファイナルで究極のバージョン

というニュースがでてますねぇ。(うーん、この合成写真、ちょっと手抜き気味)



特にエンジンやシャシーを改良したとかではなく、お手軽な装備追加バージョンのようです。

・グラファイトカラーで塗装したアルミホイール
・ブラック「S2000」エンブレム > Type Sと同じ?
・赤レザーシートが標準装備
・赤ステッチのシフトブーツ
・Type Sと同じシフトノブ?
・最終限定車を示すシリアルナンバー入りのスカッフプレート

とまぁ、特にこれだけで欲しくなるってものでもないようですが、それでも最後だからと購入する人にはいい記念になりそうですね。

一応欧州のみじゃなく、日本や北米でも販売するだろうと記事では予想してます。




・・・と、ここまで書いても結局買えない自分がいと悲ひ。

3月は毎週ロト6を買うとしますかね。
Posted at 2009/01/30 18:28:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2009年01月24日 イイね!

HKSイベント@最後は大雪<(-o-)>のFSW

HKSイベント@最後は大雪&lt;(-o-)&gt;のFSW25日の走行会レポートと投稿順が逆になりましたが、その前日の24日もFSWに行っていたのでした。(我ながらアホやなぁ・・・)

深夜3時に帰宅>6時には出発という強行軍。しかも終了後は会社に直行してまたもや深夜業務。体力的には限界に近かったですが、それでも撮影を始めるとそんな疲労感もどこかへと消えていくから不思議です。



さて、そもそもの目的は知り合いのS2000が走行会枠に参加するということで、その応援。



(S2000のフォトギャラリーはこちら)

あー、私もエスでFSWを走れる日が来るのかなぁ・・・(涙)



お昼からは一緒に参加した友人達と別れてパドック内をうろうろ。



GT-Rはサーキットが似合うね!なんて思ってみたり、



初めてみたヒュンダイ・ジェネシスクーペをしげしげと観察したり。

(パドック編のフォトギャラリーはこちら)



その間、スーパーラップの各チューニングカーはひっきりなしにコースを走行しているわけで、メインストレートの流し撮りにも挑戦。





見下ろしになりますけど、パドックビル2階屋上からの方が狙いやすいですね。(200mm+テレコン1.4)

次回挑戦するならテレコンを外し、スリップから抜け出してのオーバーテイクシーンを納めると意外に?かっこいい絵になるかも、と思ってみたり。

(スーパーラップ編のフォトギャラリーはこちら)



で、最後はお目当てのミクZ4の走行見学。





予想通り?アメリカーンな野太いV8サウンドを響かせて、どちらかというとのんびり気味に駆け抜けていきました。なんかテストも兼ねているって印象です。

まぁこのカラーリングでの最後の走りを拝めただけでもありがたや。

この練習走行のあと、雪が本降りになってしまって結局GT300のレクサスやHKSの誇るタイムアタックランエボとの模擬バトルは中止になってしまいましたからね。

(ミクZ4編のフォトギャラリーはこちら)
Posted at 2009/01/29 17:25:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2008年11月22日 イイね!

神戸遠征ツアー

神戸遠征ツアー3連休の最終日は筑波サーキットだったわけですが、その前二日間は神戸遠征でした!

春先にもお邪魔したスーパーオートバックで開催されるASMのイベントに、常連客メンバーとともにお邪魔して地元でうだうだしちゃおうという、とっても贅沢なオフ会(?)

<3月の様子はこちら>

<ついでに撮影した夜景とか>

金曜夜から土曜朝にかけて、のろのろ運転のトラックの隊列に連なってひたすら西進。



退屈なのでトンネル内で遠征メンバーの他のクルマを追っかけ撮影してみたり。



たっぷり7時間かけて西宮到着。

おかげで行きの燃費は12.9km/lを記録!



神戸は朝焼けがきれいでした。

ちなみにこの阪神高速湾岸線の橋ですが、





昼と夜とでこんなに表情が違います。



今回のイベント、3月と違ってASM単体でのフェアということでした。

ちなみにこの案内看板の中に明らかな間違いが1箇所あります。どこでしょう~。





ASMのデモカーはS2000の3号車とZ33の2台。どっちもマフラーサウンドが自慢です。


-----------



で、翌日曜は遠征メンバーと別れて単独行動。知り合いと一緒に神戸市内観光を楽しみました。

特に楽しかったのが、初めて登ったポートタワー。

学生時代に6年も住んだ神戸ですが、今までなぜか縁がなかったんですよね。



お?超伝導実験船のヤマトが展示されてますねー。



ほぼ同じアングルで夜景モード。

ポートタワーには回転喫茶という、窓際ぐるっとまるごとカウンター席がゆっくり廻るという場所がありまして、そこに座っているとどんどん景色が変わっていくのでいつまでも見飽きません。

特に今回は日没前後を狙って行ったので、夕焼けから夜景への変化を存分に楽しむことができました。





で、この日は名神の吹田SAで車中泊をとり、翌朝の筑波サーキット直行へとつながるわけです。

帰りは寝坊もあってかなりのばびゅーんだったので、燃費は一気に9.9km/lまで悪化しちゃいましたけどね。
Posted at 2008/11/26 23:13:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「リアフリップダウンモニター入れ替え http://cvw.jp/b/368307/39377906/
何シテル?   02/26 18:33
こちらでは大好きな愛車と趣味のカメラに関する話題を載せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトノブ交換本革ホンダ純正品オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:46:39
TAF-Meet 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:14:05
 
S2000 20th Festival 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:13:41
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデはん (ホンダ オデッセイ)
クルマ人生初のミニバン、初のCVT。 久しぶりの国産回帰でいじり病再発。 納車から半 ...
BMW i3 アイちゃん (BMW i3)
以前からそのデザインと、孤高の成り立ちが好ましいと思っていた車。実はオデッセイのツートー ...
ホンダ S2000 やまにん (ホンダ S2000)
サーキット仕様。2018/12、長い長~い冬眠からついに覚めました。(冬眠期間10年!) ...
ホンダ シビックタイプR しびあーる (ホンダ シビックタイプR)
発表と同時にデザインにほれ込んで即注文。 納車まで2年近くかかりましたが、その間に経済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation