• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんぞーのブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

忘れがたき日々

S2000が好きな方、オーナーさんならおそらくみんなが知っている、そしていろいろな形でお世話になってきたであろう、パワーハウス・アミューズの田名邊さんがお亡くなりになりました。

詳しいことはわかりませんが、最近は体調を崩されていたそうです。


私が田名邊さんと初めてお会いしたのは、SCNで初めて開催した成田でのサーキット走行会オフの場でした。(99年か00年)

S2000だけの走行会をやるぞ~と告知したあと、「協賛するから参加させてよ」と、あの人懐っこい声で電話をもらったんだったかな?

現地では初代ハリアーに発売したばかりのチタンマフラーを積み込んで登場した田名邊さん。

うわ、おっきな人だな~というのが初めてお会いしたときの第一印象でした

でも、チューニングに対する確かな考え方と、S2000を楽しく速くするためのアイデアや取り組みの数々。お話すればするほどどんどん引き込まれてしまう、その話術と人間性には一発でひきつけられてしまいました。

その後年数回のペースで開催したS2000だけの走行会オフや、当時まだ館山にあったアミューズの店舗でのパワーチェック大会オフ(ハイパーレブのVol1に掲載されてますね)などなど、SCNの活動を通してとても、本当にとてもお世話になりました。

その後アミューズのS2000はホットバージョンの峠シリーズで魔王に君臨。ポリフォニーデジタルとのコラボなどさらに活躍の場を広げられていました。

ところが私自身は会社を移ったりやなんかで仕事が超忙しくなってしまい、SCNのメンテもままならぬ状態に。

自然とアミューズに訪問する頻度も激減してしまい、田名邊さんの活躍は雑誌やビデオ、プレステのグランツーリスモの中でのみ拝見する日々でした。

今年に入って少し余裕もできたので、春のおは袖に参加したあと、久しぶりにお話でもと思って木更津のお店にお邪魔しました。

田名邊さんはあいにく外出中とのことでしたが、それでも奥さんと懐かしい再会。思い出話に花が咲きました。

思えばあの時お会いできなかったことが、こんなに後悔することになるとは・・・

あの笑顔を見ながら、S2000談義をすることがもうできないなんて、本当に悲しいです。

この週末は久しぶりにそばオフに参加してきました。懐かしい方達とも再会できました。一期一会とは言いますが、人と人とのつながりは本当に大切にしなければならないと、心に強く感じる日となりました。

田名邊さんの告別式は25日とのことなので、残念ながら出席できません。せめて、感謝の気持ちとともに弔電だけでもお送りしたいと思います。

心からご冥福をお祈りします。ありがとうございました。
Posted at 2008/09/22 00:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2008年07月13日 イイね!

オフ会名称&幹事不在なオフ

オフ会名称&幹事不在なオフ日曜は榛名山へ行ってきました。

朝6時に柏を友人の白エスと出発。

気温上昇のせいか、湿度のせいか、アイドリング不調な『やまにん』号、じゃなかった、My『はちゅね』号。

信号でのストップのたびにエンストしそうになります&何度もなりました。

さらに上からはさんさんと輝く太陽熱。下からはもんもんと湧き上がる排気熱。

走るサウナ状態だぁ~。

それでも水沢うどんや大盛り定食を満喫し、温泉にもつかり、裏榛名という新しい走りの場所を体験し、とっても楽しかっただよ~。

来週は新潟でおにぎりオフですが、もち、快適な『あかべこ』号で行くことを決心したのでした。(^o^);;;
Posted at 2008/07/14 14:15:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2008年06月14日 イイね!

帯電を除去せよ!

ちょっと古い話ですが、先々週末、エス仲間と近所のショップ「マルシュウ」さんに行ってきました。

以前からSEVショップとして認識していましたが、訪問は初めて。様々なSEVパーツの試着ができるとのことで、エスの体質改善策が見つかるかも&ベストモータリングに出ていた135iも気になるってことで行ってきました。



こちらがベスモに出ていた135i。ショップオリジナルのアーシング系パーツがてんこ盛りです。

ご好意で試乗させてもらいましたが、とにかくあらゆる動きがスムーズ。あと、低回転粋でのすっと出る車の動き。まるであらゆる抵抗がなくなったような上質さにはびっくりしました。



エンジンルームには空中放電で帯電を除去する「ラムダ」という箱が2つ。



トランクルームのバッテリーにも秘密の箱が・・・(今週末、こいつを私の135iにも装着してみる予定)





店内には同じくベスモに登場した2002ターボが。やっぱこの時代の旧車はいいですねぇ。

で、肝心のエスですが、SEVの試着もしましたが最後はこのアーシング系パーツに決定。まずはミッションケースの帯電を除去してみます。



結果はまぁまぁかな。振動と音それぞれ2割減といったところでしょうか。次はクラッチとデフにも装着してみたいですねぇ。



おまけ。自宅近くの駐車場で当て逃げされました。ナンバープレートが歪み、Fバンパー上面には乗り上げたような跡。変形したバンパーが戻る際にはがれたのでしょう。←ヘッドライト横の塗装もはがれてしまいました。怒!
関連情報URL : http://www.marusyu.co.jp/
Posted at 2008/06/24 23:46:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2008年06月04日 イイね!

S2000グッズ

一部の方はご存知かと思いますが、S2000グッズコレクターとしてはバカの上に超とか極とかがつく私です。

うっかりしてたら、最近またオフィシャルグッズにS2000のものが追加になったようです。

てなわけでクリッククリック。合計金額は・・・あえて計算してませんっ!

・Honda SPORT S2000 ステッカー
 http://www.rakuten.co.jp/forza/498051/814808/

・ホンダスポーツ S2000 ロゴTシャツ LLサイズ
・ホンダスポーツ S2000 ロゴTシャツ Lサイズ
・ホンダスポーツ S2000 バスタオル
・ホンダスポーツ S2000 スポーツタオル
・ホンダスポーツ S2000 ハンドタオル
・ホンダスポーツ S2000 キーホルダー
 http://www.rakuten.co.jp/carpy/651816/598262/852586/

・TFバイナルテック BT21 アーシー feat.ホンダS2000ハードトップ
 http://item.rakuten.co.jp/sproutoy/sptt0183/

・サークルKサンクス限定Hondaミニカーコレクション★全18種フルセット
 http://item.rakuten.co.jp/3omocha/hmkset/

・チョロQ STD58 Honda S2000タイプS

「Honda Spirit S2000 ピンズ」をどうやら買い逃してしまったようです。ホンダの公式サイト注文しないと。
Posted at 2008/06/04 19:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2008年05月16日 イイね!

S2000レンタカー

ホンダレンタカー

沖縄にあるのは知ってましたが、実は北海道にもあったんですね。S2000のレンタカー。

気になる値段は1日借りて2.6万円強。まぁこんなもんかな、と思ってよく見たら走行距離は100kmまでの制限付き。おいおい、これじゃせっかくエスで北海道の大地をかっとびたくても駄目じゃ~ん。

このコストなら自分の愛車で自走するなり陸送してもらった方が安上がりかも。

・・・今年こそ北海道をエスでツーリングしたいですねぇ。はぁ。
Posted at 2008/05/16 01:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「リアフリップダウンモニター入れ替え http://cvw.jp/b/368307/39377906/
何シテル?   02/26 18:33
こちらでは大好きな愛車と趣味のカメラに関する話題を載せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトノブ交換本革ホンダ純正品オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:46:39
TAF-Meet 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:14:05
 
S2000 20th Festival 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:13:41
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデはん (ホンダ オデッセイ)
クルマ人生初のミニバン、初のCVT。 久しぶりの国産回帰でいじり病再発。 納車から半 ...
BMW i3 アイちゃん (BMW i3)
以前からそのデザインと、孤高の成り立ちが好ましいと思っていた車。実はオデッセイのツートー ...
ホンダ S2000 やまにん (ホンダ S2000)
サーキット仕様。2018/12、長い長~い冬眠からついに覚めました。(冬眠期間10年!) ...
ホンダ シビックタイプR しびあーる (ホンダ シビックタイプR)
発表と同時にデザインにほれ込んで即注文。 納車まで2年近くかかりましたが、その間に経済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation