• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃんぞーのブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

とりあえず私も応募しておこう。さてさて。




【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
マツダが誇るスカイアクティブエンジンの走りを体感してみたいから
SUV、またはCX-5に興味・関心があるから
ハイブリッドでもEVでもない、マツダ独自の環境技術に興味があるから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

新世代ディーゼルを是非手に入れたいと思いつつも、その選択肢がほとんどないことからただただボッシュのCMを眺めるだけでした。
今の愛車のSUVも、これが欧州にもあるディーゼルモデルだったらなぁといつも思いながら乗っています。
国産車で本格的な新世代ディーゼルとなるCX-5の走りを是非確かめてみたいです。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

エンジンだけでなく、トランスミッションやシャシーなど車全体の技術をワンランクステージアップした最新技術の統合パッケージ。ハイブリッドなどの飛び道具に頼ることなく、既存技術の大幅なブラッシュアップ&常識やぶりでまだまだ改良できる余地を証明してみせた力作。いじわるに見れば飛び道具を持つ余裕がなかったメーカーだからこそのアプローチ?


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/09 18:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年04月04日 イイね!

X6純正ニーパッド流用装着

X6純正ニーパッド流用装着X5購入後に計画していたプチモディファイのその壱です。



計画段階はフォトギャラリーにて・・・

フォトギャラリーはこちら



取り付け過程は整備手帳にて・・・

整備手帳はこちら



135iでもそうでした(カップホルダー、リアシートヘッドレスト)が、こうした純正流用加工が好みなのでした。(^^);;;

BMW純正 ドリンクホルダー(改)
BMW純正ドリンクホルダー装着<前編>
BMW純正ドリンクホルダー装着<後編>

BMW純正 1シリーズ汎用折り畳み式ヘッドレスト(レザー)



まぁ、大物をやるお金が無いのと、他人と同じことはあまりしたくないなぁという天邪鬼な性格故なんですが。(爆
Posted at 2011/04/04 20:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | E70 | クルマ
2011年03月03日 イイね!

無事納車されました~♪

無事納車されました~♪3/1、無事納車されました。

工具がなくて、320に装着していたFタワーバーはそのままになってしまいました。ま、いっか。

帰路の関越道では瞬間燃費計の針の動きと、轍のハンドルへの影響に焦りまくり。

それでも高い視点と広い車内のおかげで、ゆったり気分で走ることができました。

#追い越し車線に出たい気にまったくさせないクルマだなぁ・・・




フロントの意匠をリアにもってことで、マフラー出口周辺を白くしてみました。

黒一色で商用車みたいだったリアビューも、少しはおしゃれに?




E91とは1世代古い時代の車になりますが、デザインラインにきちんと相似形が見えるあたり、さすがBMWですね。


次はオーダー中の某純正パーツを含む、インテリアのちょいモディを計画中~。
Posted at 2011/03/03 17:06:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | E70 | クルマ
2011年02月21日 イイね!

いきなり壁に・・・(^^);;;

いきなり壁に・・・(^^);;;X5(今のことろ納車日未定)のモディ計画では、今のところ

・乗り心地の改善(リアシートのピッチングが気になる)
 > サスキット(3DもしくはKW)導入か、タイヤをラジアルに変更
 > どうせなら20インチくらいにしても大丈夫かな?
 > うげ!タイヤセットでこんなに高いの!!どーしよー状態

・燃費改善&トルク感アップ
 > ラムダ移植は決定~
 > E82に装着していたプラズマダイレクトがそのまま装着できるかなぁ・・・
    (エンジン形式はN54→N52だけど)

・内装純正パーツ流用
 > ナイショ!(^o^);;;

・外装プチモディ
 > ナイショ!!(^O^);;;

あたりを考えているのですが、早速壁にぶつかってしまったのが

・パドルシフト付ステアリングに変更

デス。



E71(X6)かX5Mからの流用で、スリップリング&ステアリング本体交換だけでいけるんちゃうかな~という私の甘い目論見は見事に粉砕。

ECU書き換えなどの大事になるらしいとか・・・

今のことろ成功しているショップorユーザーさんは日本にはいないとか・・・

残念とほほ~であります。(ToT)
Posted at 2011/02/21 14:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | E70 | クルマ
2011年02月15日 イイね!

ご無沙汰さんでございます(^^);;;

ご無沙汰さんでございます(^^);;;最近はコメント&いいね!のみだったみんカラ(最近商売絡みの嫌な話題多いですねー。とはいえ、他に適当なSNSも見当たらないし・・・)ですが、久々に車ネタができました。






・・・えーっと、箱換えしました。(^^);;;;;

本当は新車がよかったのですが、不景気で給料も心もとないということで、今回は久しぶりの中古車です。



実家の岡山への往復などロングドライブが多いので、家族が座るリアシートの快適性を最重要視して選んだ車がX5。

SUV系という意味ではまもなく発売開始の新型X3やQ5も検討したのですが、こちらのクラスはリアシートにシートヒーターが着いていないので却下。

初代トゥアレグや初代カイエン、初代Q7にXC90にディスカバリーにレンジローバーとかもチェックしましたが、リアシートがリクライニングしなかったり全長が5mを超えたりサンルーフが小さかったりでどれも不満点が残るということで却下。

これでR53>E82>E91>E70と4代目のBMW(系)と相成りました。



さて、実は昨年夏くらいからずっとGooネットやカーセンサーを漁っていたのですが、希望としては

 ・09年モデル以降(コンフォートアクセス付のXDrive30i)
 ・走行3万km以下
 ・ボディカラーはアルピンホワイトかシャンパンゴールド
 ・シート色はベージュかサドルブラウン
 ・3列シート(2列目がリクライニングする!)
 ・リアシートヒーター(できれば4ゾーンエアコン)
 ・パノラマサンルーフ
 ・フロントコンフォートシート
 ・アダプティブドライブ

とまぁ、絶対出てこないでしょーという条件のオンパレード。(新車時の価格がすごいことになりますねぇ・・・汗)

#Mスポはワイドフェンダー故の車両感覚とのズレが嫌なのと、太くて重いリアタイヤによる運動性能低下を嫌って今回は除外。
#48iは維持費の高さに恐れおののいて除外。お買い得なんですけどね。
#本当は新型の35iのエンジンがベストマッチなのでしょうが、試乗したら30iでもそこそこスムーズに加速するのでよしとしました。直6NAのシルキーシックスを味わえるのもこれが最後かなぁ。



タマの絶対数は圧倒的に07年の初期型が多く、しかもボディカラーはブラックサファイア&内装もブラック。

これ以外の組み合わせってオーダーになりやすいからでしょうね。

時々見つかる「これは!?」というタマも、3列シートじゃなかったり、サンルーフがついてなかったり。

特にコンフォートパッケージ装着車だと、シート色はブラックとベージュしか実質選べなくなるので、サドルブラウンは本当に稀。

さらにさらにアダプティブドライブも48iに時々ついているくらいですね。



ところが、昨年暮れにこんな仕様のタマが出てきました。

 ・09年モデル(08年12月登録のXDrive30i)
 ・走行2.3万km
 ・ボディカラー:アルピンホワイト
 ・シート色:サドルブラウン
 ・3列シート
 ・リアシートヒーター&4ゾーンエアコン
 ・パノラマサンルーフ
 ・フロントコンフォートシート(サドルブラウンなのに・・・その代わりシートクーラー無し)
 ・ソフトクローズドア!
 ・電動テールゲート!
 ・ヘッドアップディスプレイ!
 ・19インチ純正アルミ(OP)
 ・フロントアクティブシート
 ・社外品地デジチューナー&DVDチェンジャー&リアモニター
 ・なのにMスポなし!!

これでアダプティブドライブもついていればほぼ完璧だったのですが。(汗



まぁすぐに売れちゃうだろうって一ヶ月ほど見守っていたのですが、意外にもなかなか売れず。

そうして毎日チェックしているうちにふつふつと沸いてくる購入欲。

で結局、先週末に無事契約と相成りました。



電動部品の故障リスク対処のためにAC保証(1年2万km)からPS保証(2年距離無制限)に格上げし、さらに320iツーリングの下取額もがんばってもらいました。



納車されたら、燃費改善と乗り心地向上(リアシートのピッチングが結構いやらしい)を狙ったチューニングを予定しています。おっと、iDriveが旧型になっちゃったので、ポータブルナビも設置しなくちゃ。

#車検が早速今年12月に来るから、その貯金もしなくちゃ・・・(汗

ということで、少しはみんカラにもネタ投稿ができるかな。(^^);;;

新しい相棒ともども、改めてどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2011/02/15 17:32:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | E70 | クルマ

プロフィール

「リアフリップダウンモニター入れ替え http://cvw.jp/b/368307/39377906/
何シテル?   02/26 18:33
こちらでは大好きな愛車と趣味のカメラに関する話題を載せています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトノブ交換本革ホンダ純正品オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/10 16:46:39
TAF-Meet 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:14:05
 
S2000 20th Festival 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 23:13:41
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ オデはん (ホンダ オデッセイ)
クルマ人生初のミニバン、初のCVT。 久しぶりの国産回帰でいじり病再発。 納車から半 ...
BMW i3 アイちゃん (BMW i3)
以前からそのデザインと、孤高の成り立ちが好ましいと思っていた車。実はオデッセイのツートー ...
ホンダ S2000 やまにん (ホンダ S2000)
サーキット仕様。2018/12、長い長~い冬眠からついに覚めました。(冬眠期間10年!) ...
ホンダ シビックタイプR しびあーる (ホンダ シビックタイプR)
発表と同時にデザインにほれ込んで即注文。 納車まで2年近くかかりましたが、その間に経済 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation