• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらやん@のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

今年、カスタムしたいもの

今年、カスタムしたいもの今のところ一通りのカスタムは終えて、かつ納車して1ヶ月、yzf-r25でよく走っていた道はほぼ経験出来て、次にどっか弄るところがあるかな?と考えたんだけど......

走りに影響があるパーツ(足回り、排気系)は現状で全く不満はないかな。
納車前はパフォーマンスダンパー装着も考えていたんだけど、高速道路、バイパスを走ってみて、私のスキルでは今のままでも問題ない。

ということで違う方面、快適性を上げたくなってきた。
となると、やはりグリップヒーターだろうな。
今の季節、いくら天気が良くても夕方になると、やっぱりオールシーズンのグローブでは辛いものがある。
電熱グローブも持っているんだけど、これを付けた時の操作感はFIVEとは雲泥の差があって、できればあまり使用はしたくない。

候補としてはキジマ製と純正。
キジマが14000 円、純正だと21000円で前者のがお得感がある。
ただし、純正のはノーマルとグリップ径が変わらないというのが良い。
私の性格的には純正にしておくべきなんだろうな。。。

さてどうするか。

Posted at 2025/01/02 22:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024年走り納め

2024年走り納め納車して1ヶ月
今年は総走行距離は475kmで走り納めです。

今日は今冬では比較的暖かくて、14度ぐらいまで気温が上がったので、こりゃあ走り納めするしかないやろと、久々のお休みを満喫させてもらいました。

温浴施設で昼食して


散髪を済ませて


最後は山頂で今年最後の夕焼けを眺めて


気兼ね無く普段使いできるのがXSR700の良いところですね
無理やりロングツーリングに出掛ける必要もなく
車庫で盆栽化することもなく
わたしにとって、常に身近な存在感で接してくれる大型バイクです。
Posted at 2024/12/31 21:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月19日 イイね!

ブレーキダスト

ブレーキダスト11月30日に納車して、約3週間で435km走りました。

今日だけで福山⇔倉敷間を往復して130km、約4時間、あちこち立ち寄りながら走ったけど、気候的に今年走り回るのはこれでおしまいかな?
ということで、帰宅して車体のあちこちの汚れを拭き取りました。

まあ分かっちゃいたけど、ゴールドのホイールはブレーキダストが目立つ
簡単に拭き取れるから良いけど、ここは定期的に拭いてやらないと、ダストが乗ったままで走っちゃうと、ちと気恥ずかしい😅

しかし、私がブラックの車体にゴールドの組み合わせを購入するとは....つい半年前までは想像していなかったなぁ
今ではすっかりお気に入りです。

Posted at 2024/12/19 18:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月13日 イイね!

中型のような大型バイク

中型のような大型バイクひとまず、自分の中では一通りカスタムを終えたので、改めて写真撮影。

しかしこのXSR700、本当に軽い。
yzf-r25が169kg、そしてこいつは188kg
数値的には20kg重くなっているのに、全然それは感じないどころか、むしろ軽くなっている印象がある。

これはyzf-r25はやや屈んで押し引きしていたのに対して、xsr700はハンドル位置やシート位置が高く、ほぼ直立の姿勢で押し引きできるので力が入れやすいのが効いていると思う。

今のところ、中型の気軽さと大型の余裕、それぞれの良いとこ取りが出来ていると感じる。
もうちょっと長く乗ると、ネガな印象も出てくるんだろうけど。

しかしこうなると、他のバイクも試乗してみたくなるね。
200kg超えのリッタークラスやら、逆に130kg程度しかない原付2種なんかを体感してみれば、また違ったバイクの愉しみ方も見えてくるんじゃないかな?

試乗するには万単位でお金が要るから、そうそうは出来ないんだけど、メーカーの試乗キャラバンが開催されるならば、積極的に参加してみたいな。
Posted at 2024/12/13 07:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月09日 イイね!

XSR700 リコール

XSR700 リコール納車されてから気づいたんだけど、あらら...

TENERE700、XSR700、MT-07に関するリコールについて
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2024-11-01/

早速、購入したレッドバロンに問い合わせしたら、ちゃんとリコール対応して部品交換の上で納車しております、と
さすがだ

クラッチで思い出したけど、XSR700のそれ、アシスト&スリッパー機構無いんだけど、そんなにクラッチ自体は重くないよね
YSPにあったXSR900と比較して1割増しぐらい?
まああっちは900cc近くあるから、元々が重いんだろうけどさ

ただ、レッドバロンに展示してあったスズキのGSX-8Rと比べたら、XSR700の方が確実にクラッチは軽い
アシスト&スリッパークラッチだからといって、クラッチが軽いという訳でもないんだな、と理解できた。

xsr700の場合、1速に入れた時にガコンッとけっこう衝撃大きいのと、シフトダウンしたときのバックトルクがややキツいのかな?
まあ、シフトショック以外はyzf-r25も一緒だったので、今のところはR7のパーツを流用とかせずに、今のままで様子見しようと思っています。
Posted at 2024/12/09 11:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「街乗り最強の大型バイク http://cvw.jp/b/3683783/48356404/
何シテル?   04/06 19:42
くらやん@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
yzf-r25に2年間乗った後に購入。とにかく乗りやすくて、なんにでも使える。
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
ヤマハ YZF-R25に乗っています。 が、このたび乗換しますので、備忘録を残します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation