
みんカラ諸先輩方の投稿を参考に
更なるドライビングフィール、パワーアップと燃費向上を目指し
安価でできるアルミテープチューンの施工を開始しました。

納車前に準備した電導性アルミテープに最近購入した電導性銅箔テープ、見栄えを考慮しアルミテープブラックを買い足しました。

まずは、上の方から
ルーフレール

ここらへん
見えないところはそのまま貼り付け

後ろの見える所はブラックアルミテープで目立たないように

サンルーフ
ガラスの四角に

シャークフィンアンテナ
銅箔入りにアルミテープブラックで目立たないように

フロント&リアガラス付近
定番の場所に貼りました。
ワイパーは、アルミテープブラックを貼り付け

ホイールハウス内フロント
定番の場所以外に
マッドガードスリットのエアインテイク、エアアウトレット付近に貼付け
静電気がいっぱいありそう?

リアについても定番の場所プラスリアバンパーのエアアウトレットに貼付け
写真はありませんがアンダーカバーをはじめバンパーまわりにもしっかり貼付けています。

アルミホイール
リム内に5カ所
カッコ悪いですがプラなのでセンターキャップに貼りました。
せっかくのSTIのロゴが台無し?かも😅

SUBARUのホームページ「スバ学」に投稿されていたモノも参考にコチラにも施行させていただきました。

マフラー
前方の配管部分も含め
取付グロメットの4か所にアルミテープを貼り付けました。

ボンネット内
尊敬する除電レジェンドのトムイグ様のブログを参考にプラ部分などに貼りました。

ボンネット奥にトランスアクスルとシャーシを繋げていると思しきものを発見
グロメット付近に銅箔入りのテープを施行、
とりあえず思い付く所にアルミテープを貼りまくりました。
効果はと言うと
①ハンドルが軽くなった。
②直進安定性が増した。
③エンジンの吹き上がりが良くなった。
④が、EV走行時、アクセスをチョット踏むとすぐにエンジンがかかってしまう。
⑤ブレーキフィールがマイルドになった。
(ブレーキの効きが悪くなった訳ではないと信じたい。😅)
⑥気持ち燃費が向上した。(と思いたい?)
と、いうところでしょうか?
(あくまで個人の感想です。)

物足りなくなったら、禁断の放射線系にも挑戦するかも知れません。
これからも色々楽しんでいきたいと考えています。🙇
ブログ一覧
Posted at
2025/06/06 21:58:31