• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼零のブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

キーレス電気配線

キーレス電気配線 本日は天気も良かったので
ボチボチと手を付けようと思っていた

キーレス追加

をやってみた。
作業内容は整備手帳参照してください。

 最初に純正キーレスのロックモーター制御と
同じ配線に接続したら

ヒューズが飛ぶ

なんて間抜けなオチをやってしまった・・・
切れたヒューズを確認したら20Aだったので
買いに行こうと思ってエンジンを掛けようとしたら

掛からない(汗

もしかして、イモビライザーの電源も同じ場所か?
と思って手元で余っていた15Aヒューズを入れたら
何事もなく掛かったので、コレが原因らしい・・・

あ~これはやられた
そして、諦めて集中ロックリレーの場所に
繋ごうと思ったのだが、電圧が怪しかったので
苦労して調べたら

5V制御

だったので、そのまま接続は無理って事で
素直に配線変更して接続したのですよ。

純正のキーレスを生かしたままで
新キーレスを追加しようとしたものだから
おかしな事になったんだよなぁ~
素直に純正のキーレスを殺せば
ヒューズも切れなかったのに・・・・

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

おまけに配線をぶった切って繋げば
楽なのになるべく切らずに
半田付けしたのも苦労した理由の
ひとつなのだが(汗

結局、トータル3時間ぐらい作業で

純正キーレス作動

集中ロック作動

新キーレス作動

の三点はできるようになったので良しとしよう。
アンサーバックは暇を見てと言う事で・・・

残りの問題は


イモビチップ移植

なんですよねぇ~
さてさて、どうしよう・・・
Posted at 2009/05/09 21:43:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取付パーツ | クルマ
2009年04月29日 イイね!

クイックシフト修正

クイックシフト修正 本日は朝から違和感のあった
クイックシフトの微調整をやってみた。

詳しくは整備手帳を見て貰うとして
結果とすれば

取付ミス

ってのが正しい状況だったようで・・・
どうやら、重かった原因は支点の位置を
下に下げすぎていたらしい。

 今回はカラーの追加の関係で
支点の位置の変更が必要だったので
再調整って事で仮止めをして動作チェックを
していたのだが、今回は

ゴムの擦れるような音

が追加されてしまった・・・
むぅ、何処が原因だろうか?

謎は深まるばかりだけど
使えないと不味いので、テストランをしてみたら

音が消えた

ってのが不思議である。
まぁ、手荒に扱ったときに
何処かと接触しているのは
相変わらずだけどね・・・・

 取り敢えずは、以前よりも10mmほど
支点の位置を下げても問題なかったようなので
多分、コノ辺りで微調整ですな。

続きは明日以降って事にしよう。

そして、オフ会の様子の第弐段を
フォトギャラリーにアップしておきました。
また、見てください!

Saxo & 106 D.A.Y. 弐
Posted at 2009/04/29 19:26:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取付パーツ | 日記
2009年04月20日 イイね!

例の軽い物の件

例の軽い物の件 取り敢えず、昨日、今日と
少しばかりテストランをしてみて
特に問題が無さそうなので
ようやく安心ですよ。

テンショナーボルトの問題と
水温の妙な動きも
気になっていたのでね・・・

さぁ、コレで安心して週末の
遠出ができるから高速テストじゃぁ~(マテ



しっかし、今回は色々とあって
交換を依頼した関係で詳細が
不明なのだが、テンショナーの
様子を見ると特に長いベルトでなくても
取り付けできそうな感じも・・・

ディーラーの人曰く、元々も
結構、取付が大変らしいので
もしかすると、ベルトを掛けた状態で
プーリーを付けるって芸が必要なのか?

何にせよ自分でやらなかった以上
謎は深まるばかりと・・・(汗

さて、問題は耐久性ですな
取り敢えず、国産車用のベルトにしたから
多分、通常よりも耐久性は上がっているだろうけど
少しばかり頻繁にベルトの様子を見ておかないと
不安は不安ですからね。
Posted at 2009/04/20 21:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付パーツ | クルマ
2009年04月17日 イイね!

使用感の話題

 うん、すっかり忘れていた
クイックシフトの使用レポ第壱段です(笑)

 えぇ~と、約4日程度の使用感なのですが
動かす前に調整していた限りでは

若干の重さはあるけど気にならないかな?

って、思っていたのですが
普通に使っているとクラッチの切り方と
アクセルの開け方で大幅に重さが
違う事に気付いたので
恐らくはエンジンの揺れが影響しているのでしょう。


普通にシフトチェンジをしている分には
非常にストロークが短く感じるので
慣れるまでは違和感が激しいですねぇ~
後は、支点が変わって作動に必要な
力が増しているので、疲れているときや
腕が痛いときには交換した事を後悔しそうでした(汗

まぁ、現時点では仮付け状態なので
近い内に更に調整しようとは思うのですが
それよりも先にマウント系を見た方が良いかも
って、思いましたね。

後は戻ってきてからにします。
Posted at 2009/04/17 18:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取付パーツ | クルマ
2009年04月15日 イイね!

バランスチェック

バランスチェック 色々と画策した結果

こんな感じでハンドグラインダに
固定してバランスを見てみました。

このハンドグラインダの回転数は
12000rpmなので間違いなく



回らない回転数

なのだが、確認には良いでしょう。

取り敢えず、回してみた結果は


・・・


・・・・


振れるけど、そんなに酷くないかな?

って、レベルでした。
製作したアタッチメントだけでも
結構、振れていたのでそれを考慮すれば
多分、大丈夫かと・・・(不安だけど)

肝心の溝部分に振れは無さそうだから
後は付けてみてからの判断かな?


しっかし、会社内で撮影したら
妙に緑が強くなったなぁ~
何でだろ?
Posted at 2009/04/15 00:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付パーツ | 日記

プロフィール

「コレだけ見ると何を飲んでるか分からんな」
何シテル?   06/22 14:26
誘われて遂に始めてみました。 差し当たっては車をメインで 進めていきます。(多分 ネットの住民歴(多分17年)が長いので 最近の流行には馴染めない古...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今さらなしのいレポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 13:47:10
土日はいろいろあった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/17 06:56:45

愛車一覧

プジョー その他 プジョー その他
4月22日に納車された新車 一応、ディーラー車の扱いなので 保証書にはプジョー東京の文字 ...
プジョー 106 プジョー 106
足かけ伍年でようやく買えた機体です。 当初は蒼系にする筈が、最終型で 追加された「ビアン ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 免許を取って最初に自由に使えた機体 最もコストが掛からなかったのが利点 貨物車だったの ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
 今の白い機体の前に乗っていた機体。 中古で買ったのだが、最初から色々と 問題があって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation