• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu =*^-^*=♪のブログ一覧

2009年02月05日 イイね!

TsTTエンブレム取付け準備(その2)

速攻!! 取付けたい気持ちを抑えながら…最近 帰宅時間がほぼ夜中なんで

pinokiさん企画のTsTTエンブレム…
S-Lineの様にフェンダーに取付けるのがデフォルトですが私は散々悩んだあげく3個お願いしました

「フロントでしょ!!」って言うのが普通ですが

案が出た時から取付けたかった場所

「グローボックストリム」

でもここって元々アルミなんですよねぇ
色々妄想した結果…最も単純にひと回り大きい台座を作りました
アクリル板も候補に上がりましたが
結局 少しだけ柔らかな感じを出したかったのでABS樹脂で…仕上がった感じはこんな物↓

写真だとフチが不揃いっぽいですが 正面から見るとだいたい問題ないかな(笑
クオリティは初号機としてお許しを…バージョンアップするのかな

妄想中に挫折したのは…
台座に座を作って沈める
グローボックストリムをくり抜く
LEDをぶち込む
etc

エンブレムひとつでここまで妄想するか って感じですが
TT大好き!!
TsTT大好き!!
ですから

Posted at 2009/02/05 09:56:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | TsTT | 日記
2009年02月02日 イイね!

TsTTオリジナルエンブレム

昨日、pinokiさんより待望のTsTTエンブレムが届きました
何だか開けるのがもったいない感じで…


取付け位置はgastさんのブログを参考にとりあえず書いてみましたがあっているのかな??


2個は予定通りにフェンダーに付けますが

後一個を妄想中!!
気持ち的に何時も見える所が良いなぁと思ってます
その為にちょっと細工を…

あっ!!裏面を計測したら深さは約0.5mmでした。1mmの屋外強力両面テープだと隙間が空くかなぁ(何か物色してこよう0.8mm厚くらいが良いと思うのですが)
Posted at 2009/02/02 17:43:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | TsTT | 日記
2009年01月30日 イイね!

やっと疑問が解けました…

マイブームだったLEDですが、ずっと疑問に思っている事が有りました。

それは「キャンセラー」成るもの

A社は
キャンセラーを組み込み…球切れ警告灯チェック信号の電流をカットして…

B社は
抵抗付き…注意書きに※本LEDバルブを使用することにより、球切れ警告灯が点灯する場合や、スモール機能が正常に作動しない場合がございます。

と書いて有りました。どちらもTTでも装着率の多い有名なメーカーです。

ここで疑問が
球切れ警告灯チェック信号をカットして果たして警告灯をスルー出来るんでしょうか?
皆さんこんな疑問持った事有りませんか(私だけかな…)
ちなみに抵抗付きは省電力のLEDにあたかも規定の電力を使っているように見せかける足かせの様な物で「私はこれだけ電力使ってますよ~ぉ!! だから球切れじゃないですよ」ってな物ですよね




ところが昨日、これを解決する記事を発見した。大阪の皆さんご存知の有名ショップさんのブログでです。
-------------------ブログサイトから引用-------------------
…A4(B8)アバントにはライセンスバルブにA社(ブログにはちゃんとメーカー名表記)ライセンスLEDを装着!B7はピコッと警告灯がついちゃうので更に抵抗が必要ですが、B8は意外と大丈夫なんです!
(デモネ…最近の車って3日後に警告灯点いたりするから現在は経過見守り中デス)…
---------------------------------------------------------------

私なりの解釈ですが
「チェック信号の電流カットじゃないじゃん!!」
「やっぱり抵抗で解決しているんだぁ!!」
要するにLED本体&抵抗をチェック信号の電力が上回る事で警告灯が点灯するってことですね

でもこの電気ってヤツは結構 環境変化や温度変化などの影響を受けやすい物です
参考にさせて頂いたブログにも書いて有りましたが「3日後に警告灯点いたりする…」

DIY大好きな私としては、メーカーさんにお願いしたい事が有ります
「抵抗込みの消費電力の記述をお願いします」
「キャンセーラーって表記は如何な物でしょうか…」
一般的にキャンセラー=取消しって意味ですよね
毎回テスター&計算は…

ショップさんなら色々な道具やノウハウがいっぱい有るでしょうが、それも含めて「取付け工費」って言うのでしょうが…

車は12Vでしょ!! って思っていたのですがオルタネータを考慮すると14.4V位出るらしいです。ところがこの数値も車種などによって違うようです

専門家では有りませんのであくまでも私の解釈ですので間違った捉え方をしているかもしれません
また、DIYなどにご興味の無い方はスルーしてください
Posted at 2009/01/30 16:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年01月27日 イイね!

LEDデイライト…

いまだに調子が良く有りません(涙
イチゴまでには元気に成らないと…元気の源はモディかな(爆

最近、TTSのヘッドユニットを取り付ける関東の方も増えてきましたねぇ
あの値段だと今ひとつ踏みきる勇気と度胸がなくて…

ただ 人と違うことがしたい人間としてはユニット交換や同じ所にDIYはちょっとNG!!

と言うより純正ヘッドユニットの構造が良く解っていないのが理由かな(笑
余りが有れば勢いでバラすのですが…オークションでも5万位

でも何かしたいのでフォグカバーのフィンの下にデイライトを取り付けてみました

チューブLED24発 です

実施に伴ってデイライトってどのような規制があるのか調べてみました
以下が条件のようです(本当に合っているか不安ですが)

保安基準規定第42条「その他灯火類」300cd以下
ヘッドライトの中心以下・車輌最外側400mmまでの範囲・地上高250mm以上
ヘッドライトやスモールに連動させて点灯させない
夜間点灯・フォグとの同時使用はOK
スモール連動で消灯する必要はなさそう?
独立したスイッチで有ればベスト?


いざ開始ですが…
いかにも「LEDついてます!!」は無しなんで
フォグカバーの裏から取り付けました
消灯時、付いている事も解りません
ただし
夜間になるとステンレスのメッシュに反射して内部構造が見えてしまいます(笑

デイライト

夜間の点灯は連動じゃなければ問題ないようですが…
独立スイッチ
or
イルミ電源連動でOFFにするリレー
を追加したほうが良いかな

独立スイッチは取付け場所に困るかな
イルミ電源連動でOFFにするリレーなら…5極リレーかな


個人的にエレクトニックタップ嫌い嫌い派なんでずべてスプライス分岐しています…作業は倍以上かかりますが
Posted at 2009/01/27 13:13:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2009年01月12日 イイね!

オートサロン2009 への一日…

昨日はオートサロン2009へ行ってきました
01-R8
(C)Kazu =*^-^*=♪

まずはTsTTのメンバーさんとの待ち合わせ場所の京葉道路・鬼高PAへGo!!

首都高川口線での洗礼です 爆音と共に…ちょっと恐ろしくて写真無しですがイメージは
「テレ朝企画:警察24時中央道を封鎖!!」って感じです(実車は初めて見ました)
目的地は同じ様な…

無事に皆さんと合流して いざ幕張メッセへ

今回は
小Kazu巨匠がメインで撮影です
普通ですねぇ(笑
02-くるま

自由に撮らせてましたので帰ってビックリです
7割近くがこんな写真でした
03-メカ
どんだけメカ好きなんでしょうか…将来は何屋に成るんですかねぇ(笑

モーターショウでも部品ブース大好きですからねぇ

ベロフ?のHIDのショウケースに釘付けの小四の小Kazuにキチンと説明して頂いたお兄さんありがとう!!
そんなやつですから
「よろしく!!」
って言われて色々な物をもらってましたが(笑

少し歩き疲れて…昼食
04-ごはん
ちっこいヤツなのに良く食べます…燃費が良いんだか悪いんだか

この年初のオフでしたが風邪引き3周目はNG!!ですのでここで帰路に…
中央環状線の渋滞が始まっていましたのでルートチェックして外回りでスムーズに
帰りの一枚です
05-東京タワー

Posted at 2009/01/12 21:42:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「久しぶりに見たら…ずいぶんフォーム変わったんですね 迷子になりました(笑」
何シテル?   09/11 22:42
また前車に復縁した感じですかね… エメラルドグリーンの瞳の帰国子女です ニューメキシコから連れてきました もうDIYはしません ノーマルのまま乗り続けます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F.O.B Schrank in KOBE 
カテゴリ:Shop
2008/09/16 14:52:56
 
NAKANOHITO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/09/04 17:06:40
 
GOOSE -YOKOHAMA- 
カテゴリ:Shop
2008/09/03 16:24:28
 

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
CarName:TTC2.0TRLP1AW Color:Phantom Black Pe ...
レクサス LX レクサス LX
今さらですがLX470に返り咲きです 前のLXと違うところはLeft Hand Driv ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation