• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

japanesyのブログ一覧

2025年06月20日 イイね!

伊吹山ドライブ

伊吹山ドライブ梅雨のなか休みというか、明けたかのような晴天と猛暑が続いています。
今日も30度越えの真夏日となる予想。
どこか涼しいところへドライブに出かけたくなりました。
海は暑いので、車で行ける山ということで
手ごろな距離の伊吹山へ行くことにしました。

名神高速の一宮ICから入り、関ケ原を目指します。

途中で養老のSAで休憩。
車外に出ると太陽が照り付けて暑い。
久しぶりに立ち寄りましたが、以前と大きく変わっておらず、
早速お土産を仕入れて出発、関ケ原ICまで5分程です。
更に、関ケ原ICから伊吹山ドライブウェイ入口まで10分程です。

伊吹山は岐阜県と滋賀県にまたがる標高1,377mの山で、
1,260m地点にある山頂駐車場まで全長17kmのドライブウェイが整備されています。

有料道路で普通車は3,400円、スマホ画面提示の割引で3,100円です。
行くまでは少し高いと思いましたが、料金に十分に価値のあるものでした。
入口のゲートには山頂の気温18度と表示がありました。

リヤフェンダーに取り付けたアクションカムで走行動画を撮りつつ
景色の良い所へ停めて写真をたくさん撮りました。

非常に多くの映えスポットがあります。

標高900m 12㎞地点 上平寺越駐車場 滋賀県と岐阜県の県境。
エミーラのハンドリングを楽しみつつ1時間ほどかけて登りました。

山頂駐車場に到着しドアを開けると、涼しい!
あんなに暑かったのに、来てよかった。外界の酷暑がうそのよう。

早速、靴を履き替えてプチハイキングという感じで山頂まで1kmほどを40分程かけて登りました。

山頂は360度のパノラマで琵琶湖、濃尾平野、その他山々が展望でき景色が素晴らしいです。
登りで汗ばんだところに少しひんやりとした心地よい風が吹いて
とても気持ちよく、山頂の山小屋でラムネを飲みましたが、
冷えてておいしかった。
クルマに戻ると昼でしたが、下ってからどこかで昼食をとることにして
駐車場を後にしました。

登りも下りも十分に車間距離を取っていましたが、前の車がよけるので
エミーラのような車が後ろについて来るのは圧になってしまうようです。
十分に配慮した運転が必要と感じました。

ドライブウェイを出たところの交差点を右折し、道の駅伊吹の里へ向かいました。
道の駅でお昼を食べたかったのですがお食事処は見当たらず、道の駅の隣にある 
「伊吹野そば」というお蕎麦屋さんで「天おろしそば」を食べてみました。

冷たい腰のあるそばに、つゆをかけて食べるのですが
しっかり冷やされ、とても美味しかったです。

店から出ると駐車場からは今登って来た伊吹山が一望できました。

梅雨の最中でしたが天気も良く、1日楽しく遊べたドライブでした。
暑いときにはおすすめのコースです。
Posted at 2025/06/23 14:58:10 | トラックバック(0) | エミーラ | クルマ
2025年06月14日 イイね!

ディスクパッドが貼り付く??

ディスクパッドが貼り付く??毎回朝一、エンジンをかけ1速に入れて動き出す瞬間に
「ゴキッ」と結構な音と共に振動が伝わってきます。
はじめはどこかに擦ったかと思いましたが、どうやら
ディスクパッドがローターに貼り付いているのが無理やり動き出したときに発する音のようです。
もう少し詳しく症状を言うと、アクセルをジワリと踏んで少し回転が上がると「ゴキッ」と共に一気に動き出す感じです。

そういえば、ディーラーで聴いた話で、1か月ほど乗らなかったエミーラが
ローターにパッドが貼り付いて動かなくなった話を聞いた覚えがありました。

エミーラはブレーキダストがひどいので
私の場合、走行後は毎回入念にホイールやディスク周りを洗っているのでそれも影響あるのかもしれません。
なので、最後にローターにエアーを吹き付けて乾かし、パッドとの隙間の水分を飛ばすようにしているのですが…。

ローターは数時間後には錆が浮いてきますのでそういったことも影響があるのかもしれません。
いずれにしても最初の動き出しの「ゴキッ」は気持ちの良い音ではありませので解消したいですね。
Posted at 2025/06/14 10:25:32 | トラックバック(0) | エミーラ | クルマ
2025年06月13日 イイね!

エミーラ 梅雨の合間の朝活

エミーラ 梅雨の合間の朝活梅雨の季節がやってきました。
雨の日に乗るのはあまり楽しく感じませんのでほぼ乗りません。
理由は、洗車しなければならないのと濡れたままではボディーカバーがかけられないということでしょうか。
昨日までの雨が上がったので
梅雨の合間を狙って朝活をしてきました。

いつもより早めに起床し、時間天気予報をチェック
AMは曇り時々晴れ午後は曇りこのチャンスを逃すとしばらく乗れないので、即GO。

ボディーカバーを外し、充電ケーブルを抜き、テザリングしてアンドロイドをスタンバイ
エンジンスタート ワインディング以外はすべてツアーモードのオートが走りやすいです。

早速、近くの徳川園へ写真を撮りに…。
初夏を感じさせる新緑と朝の少しひんやりとした空気が何ともすがすがしい。

早朝なので散歩する人が数名と閑静な街並み  良い雰囲気です。

次に名古屋インター方面に向けて片側3車線の広い通り(通称東山通り)を気持ちよく走る
インターを超えトヨタ自動車博物館、ジブリパークを過ぎ猿投グリーンロードへ
ここで少しだけ実力開放とばかり
料金所からの上り坂をダッシュしてみました。
タービンの音と共に背中がシートに張り付く。いい加速ですねあっという間に頂上。
猿投グリーンロードは名古屋の東部にある有料道路ですがアップダウンとカーブが多いので制限速度は60km(一部50km)です。が皆さん結構飛ばす方が多いので調子に乗って一緒になって走っていると覆面や白バイの餌食になりますので注意が必要です。
この日も、皆さん朝早くから飛ばして走っていきますね、どこへ急いでいるんでしょう?ゴルフですかねぇ。

中山インターで降りて、愛知県緑化センターへ。
この辺は深緑がきれい。第五駐車場に止めて少し散歩することに

エンジンを止めるとあたりはシーンとしています。
エミーラの始動は静かなので特別に気遣うことなくできるのが良いです。
皆さん散歩やランニングをされておりました。

私も新鮮な空気をたっぷりいただき
帰りは、行きつけのカフェでモーニング。
コーヒーとトーストでゆったりと過ごし朝活終了。

ウィンドに映る オーナーあるある「かっこいいわ」

さて、次回はワインディングへスポーツやトラックモードで楽しみに、
パドルをカチカチさせることにいたします。次の晴れはいつかな。

走行距離69.6km   燃費9.77km/ℓ
Posted at 2025/06/13 15:19:12 | トラックバック(0) | エミーラ | クルマ
2025年05月22日 イイね!

初回点検 完了

初回点検 完了初回点検に出してから1週間がたち、完了の連絡がディーラーよりありましたので引き取りに行くことにしました。

当日は雨の心配もない少し暑い日でした。
到着早々、点検の内容を説明いただきましたが、特に問題はなく調子いいようでした。

お願いしておいたオイル交換・エレメント交換も完了していました。
明細を見ると使用パーツは
オイル:PETRONAS Syntium7000 DME 0W-20 6リットル
オイルドレーンパッキン 1個
オイルフィルター    1個
でした。
またシステムのアップデートが行われていました。
VDDM SWアップデート
制動制御する何かなのでしょうか。

整備は点検項目とその結果、ディーラーにて整備を実施したことが
記録簿にきちんと掲載されていて良いですね。

ディーラー独自メニューの3年間のメンテに加入しましたので点検は無料
オイル交換とエレメントについては有償となり、4万円を少し切る金額でした。

帰り道の運転でエンジンやミッション・シャーシのフィーリングや調子が
変わったところは特にありませんでした。

ブレーキのカックンは自分の運転が慣れたのか
パッドのあたりがついてきたのかわかりませんが
かなりなくなりました。

今までツアーモードで我慢してきましたが
慣らしも完了し、オイルも新しくなり
さあこれから本領発揮となるとわくわくします。
Posted at 2025/05/22 21:12:57 | トラックバック(0) | エミーラ | クルマ
2025年05月12日 イイね!

初回点検 入庫前ドライブ

初回点検 入庫前ドライブ5月連休中は結構乗りましたので、慣らしも終盤になりつつあります。
明けに初回点検のためディーラーへクルマを持ち込みします。

考えてみれば毎週乗っているので、一週間クルマがないのは寂しい。
そこで持ち込み当日に少し走ることにしました。

高速道路をゆったり流して、これで1,600㎞の慣らし運転も完了します。
ということで東名高速・中央道・東海環状を走ってからディーラーに向かいました。

ディーラーに到着すると
前日に入庫確認の連絡いただいた担当者さんがお出迎えくださいました。

初回点検のほかに不具合等やオイル交換はどうされますかと確認がありました。

オイル交換は初回点検のメニューやディーラーの3年間メンテナンスパックにも入っていないそうなので
別途、オイル・エレメント交換をお願いしました。

また、不具合項目ではワイパーのビビりがひどいので対策をお聞きしたところ
純正で特に対策品はなく、他車で流用できるグラファイトラバー等もないとのことでした。
お客様情報で韓国製でワイパーブレードの交換品があるらしく治ることを教えていただきました。

確認項目では
ホイールの汚れがひどいので一度外して洗浄するために
ジャッキアップポイントはどこかを教えていただきました。

底面のギザギザのプレート部分がアップポイントとのことでした。
またホイールの取付け時のセットにはガイドボルトなくても出来ますとのことでした。

そしてジャッキアップはリア側を上げると前輪も上がるので片側一回で済むとの情報をいただきました。
ただし前側にウマはかってくださいと言われました。

少し雑談してそれではお願いしますとなり、最寄り駅まで送っていただきました。
Posted at 2025/05/12 16:10:26 | トラックバック(0) | エミーラ | クルマ

プロフィール

japanesyです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HEPA king ウルトラスムーズワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 16:01:15

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
AMG2.0 ツアーサス ニンバスグレー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation