
梅雨のなか休みというか、明けたかのような晴天と猛暑が続いています。
今日も30度越えの真夏日となる予想。
どこか涼しいところへドライブに出かけたくなりました。
海は暑いので、車で行ける山ということで
手ごろな距離の伊吹山へ行くことにしました。

名神高速の一宮ICから入り、関ケ原を目指します。

途中で養老のSAで休憩。
車外に出ると太陽が照り付けて暑い。
久しぶりに立ち寄りましたが、以前と大きく変わっておらず、
早速お土産を仕入れて出発、関ケ原ICまで5分程です。
更に、関ケ原ICから伊吹山ドライブウェイ入口まで10分程です。

伊吹山は岐阜県と滋賀県にまたがる標高1,377mの山で、
1,260m地点にある山頂駐車場まで全長17kmのドライブウェイが整備されています。

有料道路で普通車は3,400円、スマホ画面提示の割引で3,100円です。
行くまでは少し高いと思いましたが、料金に十分に価値のあるものでした。
入口のゲートには山頂の気温18度と表示がありました。

リヤフェンダーに取り付けたアクションカムで走行動画を撮りつつ
景色の良い所へ停めて写真をたくさん撮りました。

非常に多くの映えスポットがあります。

標高900m 12㎞地点 上平寺越駐車場 滋賀県と岐阜県の県境。
エミーラのハンドリングを楽しみつつ1時間ほどかけて登りました。

山頂駐車場に到着しドアを開けると、涼しい!
あんなに暑かったのに、来てよかった。外界の酷暑がうそのよう。
早速、靴を履き替えてプチハイキングという感じで山頂まで1kmほどを40分程かけて登りました。

山頂は360度のパノラマで琵琶湖、濃尾平野、その他山々が展望でき景色が素晴らしいです。
登りで汗ばんだところに少しひんやりとした心地よい風が吹いて
とても気持ちよく、山頂の山小屋でラムネを飲みましたが、
冷えてておいしかった。
クルマに戻ると昼でしたが、下ってからどこかで昼食をとることにして
駐車場を後にしました。

登りも下りも十分に車間距離を取っていましたが、前の車がよけるので
エミーラのような車が後ろについて来るのは圧になってしまうようです。
十分に配慮した運転が必要と感じました。
ドライブウェイを出たところの交差点を右折し、道の駅伊吹の里へ向かいました。
道の駅でお昼を食べたかったのですがお食事処は見当たらず、道の駅の隣にある
「伊吹野そば」というお蕎麦屋さんで「天おろしそば」を食べてみました。

冷たい腰のあるそばに、つゆをかけて食べるのですが
しっかり冷やされ、とても美味しかったです。

店から出ると駐車場からは今登って来た伊吹山が一望できました。
梅雨の最中でしたが天気も良く、1日楽しく遊べたドライブでした。
暑いときにはおすすめのコースです。
Posted at 2025/06/23 14:58:10 |
トラックバック(0) |
エミーラ | クルマ