• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぺあき。のブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

2016 山賊ミーティング

地元から高速で1時間という、絶好の条件でありながら…

去年までは、ビーオフの翌日開催という事であきらめていたイベント。

今年は、1週間ズレたという事で行ってきました「山賊ミーティング」


早朝5時待ち合わせ。
最近いつも一緒の、エッセのりmidknightさん。

待ち時間にカメラの練習。


会場に集結した「Club VLDS」(←最近入会資格得たので入会w)のメンバーと一緒に入場。

中々の迫力。



もちろんmidknightさんと並べたけど、
その横には…、

ででーんと、ガル軍団。
これでは、白いゴキブリも目立ちません!www



あつーいので、ノンアル飲みながら雑談。


もちろん、会場も散策という名の勉強。



あれ?ホイールの色が変わってる。
キャンディレッドよりこっちのほうが好みで、要参考!



アイフォース履きのゴルフ。
白メッシュ似合う!



C33ローレル、2000メダリスト、もちろんMTでシルキースノーパール。
学生時代の友人が乗っていました。懐かしい。



これで走れるS2000.
足回りだけで見せれるボディーラインは素敵の一言。



同じSP1でもディスクカラー違うとイメージ違う。
参考になります。





まったりして過ごした一日…


midkightさんは、Kカーのアワードゲット!
そして我々、弄られ役コペン軍団は…


「いつも参加しているで賞」じゃなくて「クラブ賞」をゲット!



いつもコペン単独でイベント参加しているので、
こうやって仲間とワイワイも楽しいですね♪


また、機会があったら一緒に参加しましょう!
Posted at 2016/06/19 14:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

2016 V-OFF

今年の女神は、笑顔でした。



ようこそ、ビーオフへ!
3年ぶりの青空をありがとう!

今年のビーオフは世代交代!
がんばれ平成2年式!




美ヶ原は、若干曇ったけどピーカンより過ごし易い♪


このビーオフで、ずーっと内緒にしていたガルウイングを万歳させました!



気がついたらえらい事になっていて…、
すごくうれしかった、感無量…♪




いつもどおり、足回り特化組とならべて、満足。



長野組のビーオフコラボは


来年以降しばらくお預けかな?


でも、8月の北信州ミーティングで


また並べましょう♪




SCCスタッフの皆さん、お疲れ様でした!

そして、参加された皆さん、お疲れ様でした!

また来年会いましょう♪

Posted at 2016/06/17 01:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

Yokkaichi Summit 2016 最終日

C4 Yokkaichi Summit 2016 最終日…

いよいよ、成果の発表の時だ。

いよいよ緊張の時…




すべて、車で表現しました。


そして集合写真…



はい、皆さんもっと笑顔で。


個別会談も実施…





とても、実のある撮影会議ができました。
ご参加いただいたC4の皆さん、ありがとうございました。





次回があればぜひ集まりましょう!
Posted at 2016/06/11 23:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日 イイね!

Yokkaichi Summit 2016 初日

G7伊勢志摩サミット(先進国首脳会議)が
滞りなく終了した翌日…。

同県の工業都市Yokkaichiに別のSummitを開催すべく、
C4(COPEN4台)が集まった…。

初日は、Nihonにある有名な工業地帯の夜景が舞台だ。



C4は、足回りにこだわりを持った一部の集まりだ。


King of wide-styleのZ


COJ Best Exterior賞のY


Mr,AirmanのW


そして、Euro StyleのC

ちなみに撮影は、スマートフォン。
画質には定評のある「Asus Zenphone」とはいえ、
所詮はスマホ。期待は薄い。

だが、せっかくのC4.機能をフル活用しての撮影会談に望む。


しかし、さすが有名夜景撮影ポイント会議場だ。
すべてが美しく見える。


有名撮影ポイントでの撮影会議は、
警備上の問題でNG。

別ポジションに移動して、集中会談を行う。



ズームが無いのが厳しい。。。



撮影…、いや会談に没頭するC4の面々。



ある程度、話がまとまってきたので、
個別に記者会見






そして、締めは私。

大きな発表を行いました。

スタンスな姿勢にガルウイングはいらないと思っていた持論は、
もろくも崩れ去りました

正直、かっこいい。


会談は深夜にまで及び、
C4の共同宣言は、2日目に持ち越しとなった。




Posted at 2016/06/10 01:00:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

SLとLO

前回のブログの続きね。

今回手に入れた「SSR Professor SP1」の16インチ。
2005年に消滅したサイズで企業も倒産。
だから、サイズのラインナップとか情報が全くないの。

特にわからないのが、ディスクの種類とインセットの関係。
手に入りづらいホイールだけに、リムとディスクの組み替えも視野に入れていたから、
重要な情報なんです。

SNS経由で現販売元のタナベに問い合わせたり、
お世話になっているタイヤ屋さんから聞いてもらったりしたけど、
全く情報得られず…。

そりゃそうだよね、自分の会社で作ったホイールじゃないもん。

だから実際に実物を図るしかない!

今回も含めて3セット目のSP1(←カイスギ!?)なんだけど、
初めてリム幅が同じでインセットが違うセットだったので実施。


ちなみに、これまで持ち合わせていた唯一の情報は、
現SSRのHPに乗っているコレ。

コレ見れば、SLディスクとLOディスクは、
ツラ具合が違うだけで、インセットには影響出ないと思うよね。


で、注目の検証結果。

これが、7.5Jインセット39のLOディスク


差し金の数字は目視で51mm


続けて、7.5Jインセット25のSLディスク

差し金の数字は目視で78mm


あれ?
全然数字が合わないジャン。

ディスクサイズが同じなら、
インセット39-インセット25=14mmのはずなのに
78mm-51mm=27mm
その差、13mmもあるんですけど…。


そこで、気がついた。
SSRのHPにでていたディスク情報。

あぁ、この13mmの差ってインセットに表れるんだ。
実測してやっとわかった。



という事は、今現在使用しているSSRのLOディスクの転用案は消えたな…。
手に入れた7.5Jインセット25を修正する手しかなくなった。

でもSLディスクはフロントに履かせると、
キャリパーカバーに干渉しちゃうんだよねー。

スペーサーをかませて、キャンバー寝かせて…。
まだまだ、足回りの悩みは尽きません。
Posted at 2016/05/21 00:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「塗り絵を楽しんでる(結構重要)」
何シテル?   08/27 16:20
派手さは無いけど、 どこと無くかっこいいをモットーに、 欧州車風メイクを楽しんでいます。 主に信州コペンクラブ(SCC)にて活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ]ポルシェ(純正) 996 リヤキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 00:03:38
ポルシェキャリパー取付 ブラケットを作ろう編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 23:58:36
ACシュニッツァー17インチ/ガリ傷削れ修理パウダーシルバー+パウダーアクリルクリアーフルパウダーコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 01:02:28

愛車一覧

ダイハツ コペン Imaging R8 (ダイハツ コペン)
人生初のオープンカーです。 2008年2月に、5年落ち3万キロで我が家にやってきました。 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
左ハンドル マニュアル サンルーフ が決めて。 1900CCでパワフルでは無いけど、 ...
トヨタ プリウス 足車4号 (トヨタ プリウス)
職場の立場も変化して、 「軽自動車はいかんだろ」 「社員に夢を持たせろ」 なーんて言われ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
自分で購入した始めての車でした。 雑誌「アクティブビークル」にも読者参加コーナーに出たも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation