• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトルークのブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。









あけましておめでとうございます。

平成27年が、皆様にとって素敵な年になりますようにお祈り申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

画像はみん友さんが劇画風にアレンジして下さいました。
Posted at 2015/01/01 23:35:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年12月13日 イイね!

Discover Pro 2014/11版データ更新完了

Discover Pro 2014/11版データ更新完了Discover Proのデータ更新が発表されました。
2014/11版です、早速ダウンロードしました。
一括ダウンロードでSDカードに展開。
前回の更新では途中でフリーズしてしまい焦りました~。
はたして、今回は上手く更新できるのか!
20:26に更新開始。
順調に経過して23:40に無事完了。
今回は問題無く更新できました。所要時間3時間14分でした。
Posted at 2014/12/13 01:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年11月22日 イイね!

こもり音解消!SORS EFC/S装着した。

こもり音解消!SORS EFC/S装着した。ゴルフ7Rのこもり音問題、皆さん話題にされてます。
減速時、アクセルオフで1500回転付近、車内の空気も共振するこもり音。
加速時の排気音は気持ちイイのですが、減速時の意図しないこの音は要りません、邪魔です。
DCCをエコモードにすると、アクセルオフでアイドリング状態になるのでこもり音は有りません。
しかし、エコモードだとコーナリングライトは機能しません。
みん友のラキッ!さんのお導きでサウンドアクチュエーターは無効化しました。
フロントからの音は解消されましたが、リアからのこもり音は消えませんでした。
どうしたものか。。。
みん友のTada.さんの情報によると、こもり音の原因は排気フラップの問題だそうです。
原因は分かったので対策も分かりました。フラップを閉じる事。  どうやって。。。分からん。。。orz
しかし、遂に解決策が!
SORSよりEFC/Sが発売になりました。
EFC/S=Exhaust Flap Controller and Simulator 
分かりやすく意訳すれば「排気フラップコントローラ キャンセラー付」
さっそく入手して取り付けてみました。

ジャッキアップして下に潜り込むのは心配だったので、カースロープを使いました。
R君のお尻が210mm上がってます。


排気フラップを開閉するモーターは外側のマフラーの上に有ります。


車両側からのコードのカプラーは鏡に映っているグレーの部分を引っ張って抜きます。


カプラーの丸の部分を矢印の方に引っ張ります。


右側フラップのカプラーは90度のコードが付いているが、引き抜く方向は後ろに真っ直ぐです。

抜いた状態。


RFC/Sを車両とモーターの間に入れて、ユニットを固定して終了です。


カプラーさえ外してしまえば、装着は左右で30分もあれば余裕です。
リモコンで車内からフラップの開閉できるので便利です。

結果は、こもり音が無くなりました!!
この効果を客観的に表現できないか色々試してみました。しかし、難しい。
車内の音はマイクで拾うのも大変です。
とりあえず、車外での排気音の変化を動画で記録してみました。

Posted at 2014/11/22 21:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年11月14日 イイね!

純正ガソリン添加剤(フューエル・アディティブ)入れてみた。

純正ガソリン添加剤(フューエル・アディティブ)入れてみた。マフラーエンドのススが気になってます。
かなりベットリと付く、こまめに拭き取っているのですが


ちょっと走るとこんなになってしまいます。

みん友のゆ~すぃ~さんにVW/Audi「純正」ガソリン添加剤(フューエル・アディティブ)を勧められた。
maniacsさんで商品をみつけてポチリ!
開封すると、アンモニアのツンとする刺激臭がします。

付属のノズルを装着して、給油口から投入

翌日、山道を走りに行ってみました。
maniacsさんの商品説明には
「燃費向上、スムーズな吹け、エンジンノイズ低減などの効果が期待できます。」
とありましたが、正直あまり体感できませんでした。
平日の空いた山道を気持ちいいペースで走ったので燃費やノイズは期待せきませんでしたけど。

お天気も良くて眺めも良かったです。

気温は2度で、寒かったです。ここはもうすぐ雪に埋もれてしまいます。

帰宅して、マフラーを確認すると。
結構走って来たのですが、なんと。。。

ススが減ってる!!
「純正」ガソリン添加剤(フューエル・アディティブ)使用前と後では、1/3くらいのススの付き方です。
エンジン燃焼室内のスラッジ付着防止、燃料インジェクション系統の浄化、バルブなどの稼働部や排気マニフォールドのカーボン堆積防止の効果なのでしょうか?
ススの量が減ったので入れて良かったです。
Posted at 2014/11/14 23:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年10月15日 イイね!

第1.5回 Gol7お台場オフ~台風接近の為自己責任参加オフ~

じゅんきちさん主催の「第2回GOL7お台場オフ」は台風19号の為に延期。
勢いづいていた私は脱力感。。。
しかし、機転の利くじゅんきち♪さんは「自己責任で集まるなら」と言って下さいました。
よって、第1.5回Gol7お台場オフが開催!今にも雨の降り出しそうな空でしたが行ってきましたお台場。
会場到着すると、Pの料金所の方が
「今日は所さんのイベントは中止になりましたよ。VWの集まりは有るみたいですね。」
予想以上にお台場は空いてました。
しかし、会場のPには既に10台以上のGOL7が集合していました。
雨も降りだしたので、早速集合写真を撮影。

車関係のカメラマンさんに聞いたのですが、撮影は晴れよりも曇りが良いらしいです。
車雑誌は早朝や雨の日の撮影が多いと聞いた事があったので、この天気は撮影には良かったのカモ?

よっくさんさんにGOL7ステッカーを分けて頂きました。
白とシルバーは持っていたので、今回は赤と青。
GOL7ステッカーは純正アクセサリーのテールゲートのエッジプロテクターの幅にピッタリです。


GOL7のヒップラインはなかなかイイですね~。


皆さんのGOL7を拝見していると、参考になること沢山です。欲しい物も増えちゃうし。


ゆ~すぃ~さんのNAVYステッカー。本物のNAVYの方に貰ったそうです。
柄が米海軍仕様のデジタルカモなんです、やられましたぁ~。欲しぃ~。


遅れてじゅん‼さん登場。撮影会に間に合わなかったのを悔やんでいたので記念写真をコラしましたよ。

この後は、ランチをしにアクアシティーに徒歩で移動。台風の影響でお客さんも少なくて、人気のレストランも待たずに入れてちょっと得した気分になりました。
皆様、またよろしくお願いします
Posted at 2014/10/15 21:47:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ

プロフィール

「VW Car net繋がった!
ios13に更新後、アプリがログイン中にダウンしていたのが、昨夜は「現在使用できません」のメッセージが出てダウン。今朝、アクセスしたら使えるようになりました。アプリのアップデートが有ったのか?」
何シテル?   09/29 09:18
VWゴルフ7Rに乗ってます。日本車が一番と思っていたのにアメ車に魅せられ、どういうワケか今は独逸車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) M Performance ダブルスポーク・スタイリング 868M 20” ナイト・ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:07:44
ノーブランド アウディ Yスポークデザイン レプリカホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 16:47:32
BMW S1000XR デイライト有効化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 22:17:17

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
ブルックリングレーです BMWの直列6気筒エンジンに魅せられました。
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Tクロス Rラインを増車しました。
BMW S1000XR BMW S1000XR
BMWの並列4気筒エンジン。高回転まで良く回ってパワフル。バイクでも駆け抜ける喜び!
BMW F750GS BMW F750GS
並列2気筒で軽量、高燃費、扱いやすいパワー&トルクでツーリングバイクには最適のバイクです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation