• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトルークのブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

尾翼マークはRで

ナビのアンテナをボディー色に塗装してあります。
ピアノブラックが


こうなりました。


このアンテナの形が飛行機好きな私には垂直尾翼に見えます。
尾翼にはマーク!
ebayでRマークのステッカー発見!
3M製のシートで耐熱、耐候らしいのでポチリました。
ラトビアから約1週間で届きました。

これで、飛行機の尾翼みたいになりました。Rマーク。


10月13日は『第一回GOLF7プチオフinお台場』
私も参加させて頂きます。

Posted at 2014/09/29 21:56:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年09月23日 イイね!

m+ Interior Carbon Film Set for Golf7を貼ってみた

ライトスイッチ周りのピアノブラックのパネル。指紋が気になる。私、手汗が多い。。。
ドア周りのパネルのようにカーボン調だったら良かったのに。
リアルカーボンシートを貼るにも切り出しが難しい。
海外の通販サイトで見つけるステンレス製の貼り付けるパネルだと左ハンドル用で型が逆です。
左ハンド用を裏返して型を取って切り出せば行けるか!などと考えていたところ
VW乗りの皆様お馴染みのmaniacsさんを定期巡回中に見つけました。
「m+ Interior Carbon Film Set for Golf7」
私の欲しかった商品、しかもメーターパネル、グローブボックスハンドルの部分とのセットです。

早速、貼ってみました。

これなら、指紋は気になりません。

トリップメーターのボタン周りも
こんな細かい所は私には切り出すの無理です。

ちょっと、雰囲気が変わったと思います。
こちらは、maniacsさんのサイトでのご紹介写真です

パーツの取り外しが必要ないので貼り付けはそれ程難しく有りません。
気になる方はトライしてみたらどうでしょう。

10/13開催、じゅんきち♪さん主催『GOL7お台場オフ』
私も参加予定ですので、気になる方は実際に見て頂けると思いますよ!!
このアンテナが目印です、よろしくお願いします
Posted at 2014/09/23 08:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年09月07日 イイね!

Door Anti-Scratch Protect Carbon Cover 貼ってみた。

e-bayで見つけたドアの内装を保護するカーボン調のシート
「Door Anti-Scratch Protect Carbon Cover 4P 1Set For Volkswagen Golf」

出品はKoreaから。送料無料US $34.99。

自分でリアルカーボンシートをカットする自信が無かったのでポチっとしました。
届いた品はこちら


私の持ってるリアルカーボンシートよりもチープな感じ
立体感が強調されてるのでドライカーボンぽいカモ?


スピーカー部分まで覆ってしまうので、貼り付けてから切り抜くことにしました。
ヒートガンで温めながら圧着していきます。
温めると柔らかくなるのですが、PVCとは違うようで、冷えるとPVCよりも固いです。フィルムのような固さかな?


貼れました。
なんか中途半端な長さだな。。。

自分でカットしたらここまで出来そうも無いです。妥協できる範囲だと思います。

これで引っ掻き傷の心配は無くなりました。
Posted at 2014/09/07 22:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年08月31日 イイね!

サブコン付けてみた。

サブコン付けてみた。1000Km点検は無事に終了しました。
点検の時にお世話になってるテクニカルマイスターに確認しました。
「サブコン付けてもイイ?何か有ったら面倒みてくれる?」
マイスターに許可を頂けたので、サブコン行くことにしました。


アメ車の時はJETCHIP付けてましたが、NAだったので驚く程の効果は無かったなぁ
でも、今回はターボ車だから効果が期待できそうです。
独自調査の結果、コスト、信頼性、実績、DIY出来そうな「Racechip」に決定!
以前から気になってサイトはチェックしていたのです。お手頃価格のスタンダードにしようと。
注文するのにサイトにアクセスすると。。。
Pro2とStandardの設定が無くなってるじゃありませんか!!
海外のサイトでは販売されてるようです。不具合でも有ったのか?

でも、やると決めたのでRaceChip Ultimate でポチッとしました。
オーダーから2日で到着。箱は思ったより小さい。

箱のラベルを見ると、GTIやザ・ビートルのターボも共通のようです。

昨夜、ガレージで装着作業致しました。
ボンネットを開けて、ドアをロックして15分以上放置。これをしないとフォルトが残るようです。
エンジンの前方に有るインマニの吸気センサーのカプラーを外して付属のコードを割り込ませます。


おっ、こりゃ簡単でイイじゃないですか。ちょちょいとこんな感じに。


次は、ターボのブーストセンサーに同じように付属のコードを割り込ませます。
ブーストセンサーはタービンからインタークーラへ行く配管上にあります。
エンジンの下側、オイルパンの前方に有るためアンダーカバー外さなければなりません。
カースロープでフロントを上げて、車体の下に潜り込みました。
アンダーカバーはT25のトルクス8本で止まっています。
カバーを外してセンサーのコネクターを発見。


何とか配線を完了して、本体をバッテリーカバーの上にタイラップで固定しました。


よっし、これで336PS/482Nmになったんだよね?
試運転に出動です。
最初は控えめ目にエコもーどでアクセルをググッと踏むと。。。ウォ~っ!!速い。あっという間にスピードメーターがぁ~。
もう一回、今度はノーマルモードで試すと、ノーマルの時に比べてアクセル踏み加減同じでも20~30Kmくらい速くなった感じです。
本体をエマージェンシーコネクターに差し替えるとノーマル状態にもどるので、ノーマル状態で走って確認。
RacechipをONにして今度はノーマル、Sモードでフルアクセルに。
マジでちょっと気持ち悪くなりそうな加速です。これは、私には持て余す車になっちまったか?
でも、大枚をはたいた精神的な効果が大きいのカモw
今は、結論出すには時期尚早だと判断しました。
心配だった警告灯やフォルトメッセージは出ませんでした。

本日、普通に走ってみました。加速についてはだんだん慣れてきたのか明確な違いが分からなくなって来ましたw

でも、ハッキリと客観的に分かった事があります。
燃費が良くなってる!

街乗りでカタログに迫る燃費です。これは嬉しい効果です。
Posted at 2014/08/31 22:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年08月29日 イイね!

ホーンパッドにカーボンシート貼ってみた

アシストグリップに貼ったカーボンシートが沢山残ってます。
勿体ないので何処かに貼れなかなぁ~?
Rのステアリングのホーンパッド


ebayでGolf6のステアリングのVWマークに貼るカーボンシートを見たのを思い出しました。
そうだ、ホーンパッドの丸い所に貼ってみよう!
寸法測って、丸く切れるカッターでカーボンシートを切り出し。
貼ってみました



ちょっと、雰囲気変わったぞ~。イケてるカモよ!


ちょっと迷走してるか?
まっ、変だったら剥がせばイイかぁ。
Posted at 2014/08/29 21:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ

プロフィール

「VW Car net繋がった!
ios13に更新後、アプリがログイン中にダウンしていたのが、昨夜は「現在使用できません」のメッセージが出てダウン。今朝、アクセスしたら使えるようになりました。アプリのアップデートが有ったのか?」
何シテル?   09/29 09:18
VWゴルフ7Rに乗ってます。日本車が一番と思っていたのにアメ車に魅せられ、どういうワケか今は独逸車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) M Performance ダブルスポーク・スタイリング 868M 20” ナイト・ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:07:44
ノーブランド アウディ Yスポークデザイン レプリカホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 16:47:32
BMW S1000XR デイライト有効化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 22:17:17

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
ブルックリングレーです BMWの直列6気筒エンジンに魅せられました。
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Tクロス Rラインを増車しました。
BMW S1000XR BMW S1000XR
BMWの並列4気筒エンジン。高回転まで良く回ってパワフル。バイクでも駆け抜ける喜び!
BMW F750GS BMW F750GS
並列2気筒で軽量、高燃費、扱いやすいパワー&トルクでツーリングバイクには最適のバイクです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation