• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトルークのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

純正スピーカー

本日、7Rはシャークフィンアンテナ塗装の為ドック入りしました。

今までの車は社外ナビを入れてました。
でも、Golf7はDscoverProなので入れ換えを考えていませんでした。
納車前に乗ったGTIのオーディオの音は、高音や低音が弱いような、音の厚みが無いように感じました。
サウンド設定では低・中・高の3バンドの調整しか出来なくて、ガッカリ。
かといって、社外ナビに交換するのも大変そうだし、どうしようかと思案してました。
スピーカーは純正のままでデットニングをするとかなりイイ音になるようですが、デットニングは施工業者選びが難しそうだし、施工料金も思ったより高い(-_-)
スピーカー交換も施工してくれる業者が少ないようで、DIYのキットをネットで買って自力か?と思ってました。
アメ車に乗ってたときは、晴美のオートウェーブに行ってたのですが、今はもう閉店してしまいました。
東雲のスーパーオートバックスは欧州車の取り扱いに慣れているので、納車したらスピーカー交換に行こうと思ってました。

納車前のOP装着をディーラーの外注業者に出すとのことで、純正スピーカー交換をお願いしました。
16cmでも17cmでも付くらしいので、17cmをお願いしました。
セパレートではツイーターの取り付け位置をどうするか?なるべく純正の内装のままが良かったのでコアキシャルタイプにしました。
作業は見ていなかったので細かい事は分かりませんが、外したスピーカはこんな感じです。

コネクターは流用できないのでコードを切って直接繋いでるようです。

プラスチックのインナーバッフル一体のスピーカー

直径約16cm


メーカーは「D&M」なのでしょうか?詳しい方教えて下さい
オーディオショップのブログで「中華製スピーカー」と書いてあるの見たのですが
ベルギー製ですね


参考までに、私のオーディオ耳は
レコードからCDに移行する頃はアナログに味あると思ってました。
ビデオはβ、MDは使わずにソニーの3ヘッドテープデッキを使用。
家のオーディオはパイオニアスピーカー。
MP3の圧縮比の違いはほとんど聞き分けられません。

この私の耳では、スピーカー交換して音の厚みが増して高音も低音も純正よりもかなり出ていると思います。
リアスピーカーは純正のままです。

今回のコストは約¥2万でした。


以上、スピーカー交換を検討されている方の参考になれば幸いです。
Posted at 2014/07/28 22:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年07月27日 イイね!

Discover Pro 見直したぞ!

Discover Pro 見直したぞ!昨日はDscover Proのデータ更新でちょっと?と思ってしまいました。

今日、PCからMP3データをSDカードへ転送しているときに、iTunesフォルダーのミュージックデータをそのままSDにコピーして使えないのか試してみました。
iTunesのmusicデータは.m4aです。
アルバムのフォルダをそのままSDへコピーしてDiscoverproのSD1へ挿入
あら、すんなり再生OK!
だったらミュージックビデオもいけるのかしら?.m4vだからイケそうです。
SDへコピーしてDiscoverproのSD1へ挿入

SD1を選択

一番下のビデオを選択


タイトルは表示されます


あらら、すんなりと再生するではありませんか!




恋チュンもイケます!


もしかしたら皆さんご存知の当たり前のことだったのかも知れませんねw
iPodを接続コードで繋いだ時はビデオ再生出来なくて、悲しかったのですが
SDカードにコピーして再生できる事が分かったのはとっても嬉しいです!!
これだけで、Discover Proやるじゃん、見直した。と思ってしまったのでした。
Posted at 2014/07/27 00:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年07月26日 イイね!

Discover Pro更新

Discover Pro更新2014年最終モデルだと聞いていたので、Discover Proのデータは最新版だと思っていたのですが2013年5月版でした(-_-)
仕方ないので、自力で更新しました。1回目は途中でエラーが出てしまいました。
SDカードを変えてやってみたけど2回目も途中でエラー。
3度目は最初のSDカードをフォーマットしてデータを再展開して挑戦!三度目の正直で成功しました。
2014年5月版。でも納車2か月前のデータなんだから更新版にしておいて欲しかったよ~


弄りついでなので、VCDSに繋いでチャンネルマップを作りました
DRLのコーディングもやってみました

光量は70%に設定。DRLはスモールと点灯する部分がちょっと違うのに気付きました。




黄色の○の部分がスモールだと点灯。DRLだと消灯なんです。LEDのUUもDRLの方が全体に均一に光るのですがスモールだと内側のUが少し暗いです。
ODOメーターはまだ200Kmなので走りは全然分かりませんです。
Posted at 2014/07/26 01:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ
2014年07月24日 イイね!

乗り換えました

乗り換えました4月に乗り換えを決意して注文した車が7/20に納車になりました
最初はラピスブルーで注文したのですが白へ変更
トァレグW12からシリンダー数1/3、排気量1/3ですが燃費は3倍、パワーは2/3なので数字上はお得な乗り換えかと思ってます。
Golf7R。メインの車でこの車高は30年振りです。
ハイテク満載なのでまだマニュアル読んでも使いこなせていません。
慣らし中の為エンジンは3千回転以下に制限してます
大排気量のNAと比べても仕方無いのですが、低回転はパワー不足です。
回せば楽しいのでしょうねぇ~、でも我慢、我慢です。

試乗車のGTIを借りていた時に純正オーディオの音が好みでは無かったので
デットニングかスピーカー交換を考えていました
カロッツェリアのトレードインタイプの17cmコアキシャルタイプのTS-J1710Aで¥2万くらいなので納車前に交換してもらいました。ネットワーク付だったので純正ツイーターも鳴らしてもらってます

音の厚み、透明感も出て私の好みの音になったのでこれでOKです!

タイヤがあまり評判の良くないコンチネンタル スポーツコンタクト2だったのはちょっとガッカリ(-_-)


来週は黒いシャークフィンアンテナをボディー色に塗ってもらいます!

Posted at 2014/07/24 23:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf7R | クルマ

プロフィール

「VW Car net繋がった!
ios13に更新後、アプリがログイン中にダウンしていたのが、昨夜は「現在使用できません」のメッセージが出てダウン。今朝、アクセスしたら使えるようになりました。アプリのアップデートが有ったのか?」
何シテル?   09/29 09:18
VWゴルフ7Rに乗ってます。日本車が一番と思っていたのにアメ車に魅せられ、どういうワケか今は独逸車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) M Performance ダブルスポーク・スタイリング 868M 20” ナイト・ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 20:07:44
ノーブランド アウディ Yスポークデザイン レプリカホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 16:47:32
BMW S1000XR デイライト有効化  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/27 22:17:17

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
ブルックリングレーです BMWの直列6気筒エンジンに魅せられました。
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Tクロス Rラインを増車しました。
BMW S1000XR BMW S1000XR
BMWの並列4気筒エンジン。高回転まで良く回ってパワフル。バイクでも駆け抜ける喜び!
BMW F750GS BMW F750GS
並列2気筒で軽量、高燃費、扱いやすいパワー&トルクでツーリングバイクには最適のバイクです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation