• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shoujinのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

オフ会の内容について(目的地や集合場所の情報など…) (*・∀・)/

11/9に開催の「高野山ツーリングオフ」につきまして、目的地や集合場所の詳細についてお知らせさせて頂きます
(・∀・)ノ
(オフ会の名称、勝手に付けました(笑);^^)> )



と  き:11月9日(日曜日)
と こ ろ:高野山(和歌山県)から護摩山(ごまさん)にかけて
主な内容:高野町から龍神村へ向けて通っている
高野龍神スカイライン(国道371号線)」を走り、護摩山スカイタワーまでのツーリング

(時間的な余裕があれば、護摩山以外にもどこか行ければと考えています)(´∀`*)



当日の集合場所について

今回のオフの開催地が高野山と言う事もありますので、直接高野山へ集合となりますと遠方からお越しの方はルートがややこしいかと思われますので、大阪からでも奈良からでも集りやすい集合場所を設定させて頂きます
(・ω・)/

集合場所:牛角 橋本店」の駐車場
(住所:和歌山県橋本市あやの台1-2-3「地図」  tel:0736-34-8829)
(同じ敷地内に、「ジョフル(ファミレス)」、「モスバーガー」があります)


大阪方面からお越しの方は…
大阪外環状線(170号線)の「上原町交差点」(河内長野市)から371号線に入り、ひたすら和歌山方面に向けて南下

(紀見峠(紀見トンネル)を越えれば橋本市(和歌山)です)

紀見峠を越えてしばらく走った所にある「慶賀野橋東詰交差点」を西へ(地図中にある「慶賀野橋」の方に向けて進みます)

後は片側2車線の道路が住宅街の中をひたすら「あやの台」の方に向けて進んでいますので道なりに走れば牛角に到着できます


奈良方面からお越しの方は…
(京都・三重方面からお越しの方は、部分開通している京奈和自動車道(郡山南IC橿原北IC間(無料)を利用すると時間の短縮に繋がるかと思われます(※橿原北IC(出口)の付近は事故が多いので注意してください))

国道24号線を和歌山方面に向けて南下(地図(地図は御所市付近の物です))

五條市に入ってすぐにある「居伝町交差点」を西へ曲がると、すぐに京奈和自動車道(五條北IC~高野口IC(和歌山)区間(無料))の入り口(五條北IC)があるので、そこから「橋本東IC」まで走れば牛角はすぐそこです


尚、直接高野山へ向かわれる方はあらかじめご連絡頂ければ幸いです(m´・ω・`)m
(奥の院前駐車場か、高野龍神スカイラインの入り口付近を待ち合わせ場所に出来ればと考えていますので)



場所の詳細は以上です(^ω^)/
((引き続き)参加表明の他に目的地の内容、ルートの内容について不明な点やご意見等ありましたら、コメント宜しくお願い致します)(m・ω・)m


Posted at 2008/10/12 00:14:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年10月10日 イイね!

オフ会のルートとか(帰り道) <(;^ω^) 帰り道から紹介してすいません(爆)ww

10/5(日曜日)の話になるのですが、11/9に開催予定のオフ会の下見(2回目w)に友人のすっちんさんと行って来ました!☆
(*´∀`)/


(とりあえず)今の所考えているオフ会の内容(ルート)としましては・・・

高野山に登る→高野龍神スカイラインを走る→護摩山スカイタワーに到着(護摩山スカイタワー(展望塔)に入りたいと思います〔有料(\300)〕)→ ここからはまだ未定ですが・・・

→案1:護摩山からさらに進んで「道の駅龍神」まで走る(「道の駅龍神」で休憩後、再び高野方面へUターン)→高野町へ戻る(休憩できそうな場所があれば休憩)→高野山を下山→解散(出来るだけ大阪方面や奈良方面へのルートが分かりやすい解散場所を設定しますので、その場所までは誘導させて頂きます)

→案2:護摩山から高野方面へUターン→高野町へ戻る(休憩できそうな場所があれば休憩)→(高野山を少し下って)紀美野町にあるメロディーロードまで走る→→来た道を戻る→解散(出来るだけ大阪方面や奈良方面へのルートが分かりやすい解散場所を設定しますので、その場所までは誘導させて頂きます)


こんな感じです♪(*・∀・)/
(他に何か良い場所があればコメント宜しくお願いします;^^)> )



・・・で、日曜日に行って来た場所は…

高野山へ向かう際の道としては九度山町から上がる370号線を利用する予定をしていますが
高野山からの帰りこの場所(リンク先の地図を参照)付近まで下って来た後、来た道を帰らずに地図中にある「花坂小(学校)」方面に進みます
(地図の説明:地図の上(北)は至九度山町、下(南)は至高野山、左(西)は至紀美野町・海南方面)

違うルートにする理由は簡単でして・・・

このルートしか帰りやすいんです(笑)(*´∀`)>


まず↑の地図の中心になっている場所には「高野古道休憩所」と言うドライブイン?があります

(*・∀・)/駐車場が広く、トイレもありますので小休憩にはちょうど良い場所です
(注:駐車場全体が少し傾斜のある場所になっています)



高野古道休憩所を出てすぐの所にある「矢立」交差点を西に進む(下る)と全長が約1km程ある
「志賀高野山トンネル」地図がありますので、そこを抜けてさらに山を下って行きます

トンネルを抜けた所の景色です(*´∀`)イナカ ダァ~ネェ~ www

(´・△・)bトンネルを抜けるとすぐに交差点があるので気を付けて下さいね

近くの民家の軒先にコスモスが咲いてました♪ パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(*´∀`)キレーダ♪(笑)


さらにドンドン進んでいきます  (((((((((((っ・ω・)っ ブーン


(*´∀`)ワインディングドーロですね(違)www


                          (((((((((((っ・ω・)っ ブーン

ドンドンドンドン・・・アッ!

(*・ω・)/すっちんさんです(笑)


志賀高野山トンネルを抜けてからは、480号線をひたすら走って「渋田交差点」地図まで走ります

その後、道路状況次第で渋田交差点を右折(東へ)(もしくは、そのまま直進(北へ)して国道24号線に出て右折(東へ))して橋本市(解散場所(後日設定します))に向けて走ります



・・・とまぁ…帰り道だけの案内になりましたが(;´∀`)(汗)

下見2回目はこんな感じでした(笑):^^)>


実際に…
今回参加される方がどちら方面から(またはどのくらい遠方から)お越しになるかによって場所の設定を考えたいと思いますので(まだ一ヶ月先のお話ではありますが)

参加表明の他に目的地の内容、ルートの内容について何かご意見がありましたらコメントの方宜しくお願い致します

(m*・∀・)mお願いします
Posted at 2008/10/10 01:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年10月04日 イイね!

オフ会の日程とか・・・( ・ω・)ノ

オフ会の日程とか・・・( ・ω・)ノ[壁]|ω・`)ノ コンバンハ~

ここ一週間ほどの気温差がまだ体に馴染んでいないshoujinです(笑)
(;´Д`)暑いの?寒いの?ドッチ??ww









1日の(私の)ブログへのコメントありがとうございました♪(*・∀・)>

色々とご意見を頂きまして考えた結果、オフ会の開催日を『11月9日(日曜日)』に設定させて頂きたいと思います!
(*´∀`)/

(11月の3連休(1日・2日・3日)ですとどうしても高野・龍神へ向かう車が多くなると思われますので、一週間だけずらして11/9に決めさせて頂きました(・∀・)>)




※※ご一読願います※※

今回のオフ会は世界遺産の一部でもあり、観光地でもある高野山(護摩山)での開催となりますので、ご参加頂ける方には次の内容をご了承して頂きますよう宜しくお願い致します
(m・_・)m オネガイシマス

今の感じで季節が進みますと、恐らく11月の上旬から中旬にかけて紅葉の見頃を迎えると思われます♪
その紅葉の時期に合わせてオフ会を開きますので、開催日当日は観光客の車や観光バスが多くなる為、渋滞が予想されます(バイクの数はそれ以上に多いです(汗))

その為、予定通りに事が進まない状況も考えられますので宜しくお願いします

また、高野山に登った後は町の中(高野町の中)をしばらく走って高野龍神スカイラインに入りますので、町中での走行は十分に注意願います(観光客が多いと思いますので)


後、今の予定では高野山から護摩山(ごまさんスカイタワー)に向かうルートを考えていますが、観光客が多い状況になりますと(最悪)ごまさんスカイタワーの駐車場に車を止める事が出来ない可能性もありますのでご了承願います(車を止める場所が無い場合は路上駐車の可能性があります)

(他にもいくつかお知らせしたい点はありますが、おおまかな内容としましては以上の内容になります)


ちょっとややこしい内容かもしれませんが・・・ ;´ω`)

ご了承の程宜しくお願いいたします
(m´・ω・`)mオネガイシマス


Posted at 2008/10/04 22:50:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年10月01日 イイね!

10月ですね・・・(*´ω`)

10月ですね・・・(*&#180;ω`)日付も変わり今日から10月・・・  ( ´-`)早いですね~

(*´ω`)さてさて・・・

先日の(私の)ブログで
「高野山~護摩山でオフ会出来たら良いなぁ~」と載せました所・・・

中々皆様からの反応が良かったので(笑)開催する方向で考えたいと思います♪(*´∀`)/イェイ♪ww

(と言っても、まだ日程すら決めていない状況ですので、あくまでも
「開催予定」と言うことで)
(´ω`;)予定は未定って事ですね(謝)


今回のオフも前回の神戸オフ同様に、皆様方からのご意見などを参考に決めていきたいと思いますので、コメントの方宜しくお願い致します
(m´・ω・`)mオネガイシマス



(´・ω・) なにはともあれまずは日程を決めないといけないのですが、高野・龍神辺りの紅葉の具合や観光客の増減などを考慮すると・・・

(紅葉が始まるのは恐らく10月中旬頃から始まってそれと共に観光客も増えてくるので…)
10月開催の場合は


18日、(※)19日25日、26日



(※19日はFDシビック西日本グループのオフ会に参加するので私は×です(スイマセン))


11月開催の場合は


1日、2日、3日、8日、9日、15日、16日



(16日以降になると紅葉が終わっている可能性があるので、この辺りまでが限度ではないかと思われます(…気温も低くなると思いますので))

後…11月1日、2日、3日の連休だと観光客が押し寄せる可能性があるのでオフ会をするのには向かないと思います


個人的には11月の8日か9日辺りが頃合いかな?と思っているのですが・・・

皆様の都合はどのような感じでしょうか?
( ・ω・)?
Posted at 2008/10/01 00:45:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月27日 イイね!

良いお天気だったので♪テンキ(*´∀`)イイ!(笑)

今日は朝から天気が良かったので高野山~護摩壇山(ごまだんざん)にドライブしに行ってきました♪
  (((((((((((ヾ ・∀・)っ ブーン 

高野山・・・高野山(こうやさん)は、和歌山県にある標高約1,000メートル前後の山々の総称。平安時代の弘仁10年(819年)頃より弘法大師空海が修行の場として開いた高野山真言宗、ひいては比叡山と並び日本仏教における聖地であり総本山金剛峯寺がある。山内の寺院の数はおよそ117ヶ寺(多くが宿坊を兼ねている)。平成16年(2004年)7月、『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界遺産に登録された。

護摩壇山・・・護摩壇山(ごまだんざん、ごまだんやま)は、紀伊山地の和歌山県と奈良県の県境付近(和歌山県田辺市龍神村)にある山。

※<ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋>
(*・∀・)/


☆今回のブログは写真が大半です(笑)(;^ω^)>


自宅から高野山(高野町)までは約1時間かかるのですが、高野山への道が空いていたので割りと早く到着出来ました♪

写真は高野町から龍神村へ向けて通っている「高野龍神スカイライン」の入り口付近です
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(*・∀・)/ かなり気持ちよく走る事の出来る道路です♪

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´*)

(*´∀`)わいんでぃんぐどーろ(違)ww


この場所なんかはぶいてっく入りまくりです(笑)www
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(;´ω`)パトカーがたまに徘徊していますが(汗)



パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(*´・∀・)今の時期はまだ草木が青々としていますね


護摩山に到着♪(*^ω^)ツイタ♪
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


(*^_^)/ 写真に写っているのは護摩山にある「護摩山スカイタワー」です
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


間近で見ると結構大きいです !゚Д゚)デカッ!w
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(;´∀`)逆光なのは気にしないで下さいね(汗)w


護摩山スカイタワーの駐車場から見える景色です
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(クリックすると少し大きめの写真が閲覧できます)
秋の空と山の緑がイイ感じ♪(*・∀・)イイ!!ww


護摩山からの帰り、龍神スカイラインを走っていたら目に留まったので撮影☆
ススキ  パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(*^∀^)秋がそこまで来ていますね♪

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

花の名前が分かりません(汗);^ω^)(かわいい花だったので撮影♪)


秋本番になるとこの景色が、「緑」から「紅色(くれないいろ)」に変わります
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(*´-`)紅葉が楽しみです♪


高野町まで戻ってきました
       c(・ω・c))))))))))) ブーン

写真は「奥の院前駐車場」
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(;´∀`)シーズンになると休日は車で一杯になります(汗)

奥の院への入り口です
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

高野山へ来たので奥の院へお参りに行ってきました(*^-^)>
「奥の院」の説明は割愛します
〔詳しい説明はコチラを参考に→(高野山を訪ねる:名所のご案内 奥の院 [高野山真言宗 総本山金剛峯寺])



お参りも終わったので下山開始ww  (((((((((((っ・ω・)っ ブーン



途中で高野山のお気に入りの場所に立ち寄りました(*´∀`)♪
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(*´ω`*)場所はひみつです(笑)

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

(*´∀`)カコイイ♪(爆) ww


下山途中で大型の観光バスに行く手を阻まれたりしましたが(汗)
   ((((;´Д`)ススミマセンネ  (バス)→〔〔〔〔っ●ω●〕っ ブォーン

なんとか無事に帰宅できました(*^-^)/



今日一日マイペースに走ってきましたが、とても天気が良かったので気持ちよく行って帰って来る事が出来ました♪
(*´∀`)


・・・「高野山~護摩山でオフ会出来たら良いなぁ~」なんて思った事はナイショです(笑)
(*´ω`)イイカモ♪ ww
Posted at 2008/09/27 21:54:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

shoujin(ショウジン)と申します(^-^)> ※やたらと顔文字が多いのはお許し下さい(笑) メールを打つ時なんかの癖みたいなものでして(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
悲しくもFD2を手放してしまいましたが、これからはFIT乗りとして宜しくお願い致します ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
一度乗りたかったんですこの車(´∀`*) 2Lの車に初めて乗りましたが、中々走っ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
(´-`).oO(初めての車がMOVEでした・・・) しかし・・・ あえなく酔っ払いのお ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
小豆色ですが( ´Д`)なにか?(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation