• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konpayaの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2012年7月29日

ハイレギュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オデで体感した数年前からビッグスロットルと一緒にやりたかったイジリです。

画像の燃料ポンプに付いているレギュレーターを加工品に交換するだけの事ですが、燃料タンクを開けるのであらゆる引火要因(静電気等)を排除し、消化器等の準備をしました。

オデの時に購入したラチェットドライバーの出番はあるかな?
2
リヤシートをフラットにたたみ、内装をはぐると左奥に銀色の鉄板がみえます。
ここが燃ポンへのアクセスになります。
3
オデの時はシート下の内装をはぐるだけで燃ポンを取り出せましたが、JBライフでは厳しそうです。
リヤ正面~左Rドア下までの内装3箇所を外しました。
4
無事クリップ損傷も無く内装を外せたので、この鉄板を外します。
左奥だけラチェットドライバーを使いました。

この辺で給油口を開けて圧を抜いたり、運転席下の7番ヒューズ(フューエルポンプ)を外しクランキングします。
5
ここから火気厳禁です。

まずコネクターを外します。
次に右側のバンドが付いているホースを外します。外れる時にブシューっとエアー音が出ます。
そして左側のホースを外すのですが、それなりの量のガソリンが漏れたのでウエスで対処しました。

周辺にある8ミリのボルト8本を外すと燃ポンが取り出せます。
6
燃ポン内のガソリンをタンク内に戻すようゆっくりと引き上げ、タンク開口部を濡れタオルで覆いました。

レギュレーター本体は8ミリのボルトで止まっていますが、パッキンの移植を忘れないように。

加工品に同梱されている燃ポン上部のパッキンと鉄のカバー部は付き方が決まっているので、方向が判らなくなっても大丈夫です。
ええ、体感しましたから。

後は全て同じ事を逆に行えば終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

車高調整・トー調整

難易度:

ハブクリア施工

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

LOOPパワーショット注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

永らく封印していたものが復活しました。 記事先行ですが、画像もぼちぼちと…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正流用 RB3・4用ドアミラースイッチ取付と青イルミ化 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 14:38:50

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ついにハイブリッドデビュー。ロードバイクとXCスキーの車載が条件でした。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
ひょんな事から入手しました。 久しぶりの5MT車、車重680kg、63:37の重量比で ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミサンの通勤用。私もチョイ乗りしてます。 購入時にターボを強く勧めたのですが、私の思惑 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
初の外車でした。ノーマルの完成度が非常に高い車です。 モアパワーなら理想通りの車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation