
最初に言っておきます。
キレるとか、怒りとか、負の感情むき出しです。
不快に感じる前にスルーしてください。
今日は休みだったので、嫁を迎いに行き、
国道170号、富田林の大谷大方面から河内長野へ抜けようと走っていました。
追い越し車線を走っていましたが、後ろから執拗に煽ってくる一台のワゴン車が・・・
しばらくはスルーして、そこそこいいペースで走っていましたが、
あまりにもしつこいので・・・お利口さんな私は・・・
左へ車線変更し、譲りました・・・!!!
が・・・!!!
なにを狂ったのか、左車線にまで車線変更して煽り行為をするではありませんか・・・
正直、意味がわかりません?
なんで?
急に現れて、執拗に煽られて、車線変更までついてきて煽られて・・・
私の中で何かが弾けました・・・
とりあえず、追いかけて、ネッツトヨタ外環河内長野店の交差点で止まったので、
すかさず降りて行き、話をしました。

反省会を催したいので、わき道に誘導し、ネッツの駐車場を借り、警察を呼びました。
警察が到着するまでの間、色々と話ましたが、彼の言い分をこちらの解釈で説明すると・・・
1、彼は仕事が終り、和歌山まで急ぎで帰るところであった
2、同時に彼は子供を迎えに行く為に急いでいた。
3、彼は急いでいる時は(煽ることを)仕方ない。
4、私が彼を止めないで早く子供のお迎えに行かせてほしい
ちなみに彼は自称、大阪府立K剛高等学校の教諭だそうです。
車種はホンダステップワゴン、濃いシルバー、和歌山ナンバーです。
ナンバーは控えてありますが、・・○○とだけ記載します。
数年前まで私は富田林に住んでいましたが、私も地元でよく知る高校ですし、
これから社会や大学等に進む為の岐路に立つ、道しるべとなる教職者が・・・
こんなことしていいのでしょうか?
最近、教職者の不祥事が多いですが、こんなもんなんですかね?先生って!
まぁ、私は高校時代から教職者は嫌いですし、日本の教育制度そのものにも疑問があります。
ハードもソフトもね!
モラル、ルール、法律が守れないのが教鞭に立つ世の中だから、
子供達に大人があれこれ偉そうには言えないですね!
警察官2名が到着後、あれことと話をし、双方の免許の確認(彼は警察官に渡した私の免許をまじまじと覗き見、報復を考えてる?)、警察官から彼への注意、彼のヘラヘラした謝罪を頂戴し、反省会は終了致しました。
(報復は考えるなと釘を刺しておきましたが、報復の恐れもあります。こちらも人脈と金を駆使しても駆逐する所存です)
降りて行った際、先に数発殴ってくれる様なやつだったら、話が早かったのは秘密ですが・・・
それと興味深い面白いことが、もう一点!
煽り行為が切符を切られ、罰金を払わねばならなくなったのは、皆さんご存知でしょうが、
これって煽った本人が煽りましたと認めても切符は切れないらしいですよ!笑
現行犯でないと意味がないそうです。おかしいですよね?
Posted at 2012/06/13 23:27:50 | |
トラックバック(0) | 日記