• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†もみちゃん†の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2024年2月8日

ウインカー延長レバーを軽量化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
重みで右ウインカーが出てしまうのでしばらく外してましたが軽量化して取り付けしてみようと思います。

2
とりあえず肉抜きして軽くしてみましたがまったく変わらず失敗。チッピング塗装までしたのに笑

レバー自体を軽い何かに変更するのが手っ取り早いと思い部屋を物色。
3
いい感じのがありました笑

4
カットして取り付け部の穴あけ。
結構頑丈なので割れることはなさそう。
5
念には念を軽量化のための穴あけ。
6
ミッチャクロン吹いてマッドブラックへ塗装しました。
7
これでイケるかと思いましたがまだ右ウインカーが出る始末。

仕方ないので土台の方を穴開けまくりました笑
適当にやりすぎて穴がズレまくりの残念な感じに(-_-;)
8
取り付け。
これだけやってようやく逆ウインカーが出なくなりました。段差の衝撃が重なるとたまに出てしまいますが(^^;)
買うなら樹脂製の方が良いですね。
9
今回大活躍だったステップドリル君。
アルミをあれだけの数穴開けるのは電動とは言え大変でした・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングスイッチ移設

難易度:

ステアリングスペーサーneo取り付け☆

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリングボス変更

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月8日 10:22
はじめまして。
私は本家のダイケイ製を使っていますが、それでも同じようになります。
前車で使っていた時は全くそういう問題は起きなかったのですが、アルトの場合はウインカーレバー本体が太くて短いので、取り付け場所に制限があるので、延長レバーを軽量化してもあまり変わらないような気がしてなりません。
左にウインカー出して、お釣りが来そうな時は、手を添えるようにしています(笑)
コメントへの返答
2024年2月8日 19:58
コメント有難うございます!

樹脂製のダイケイを使っても右ウインカーが!?
レバーの穴あけだけで解決してる人も居るので個体差もあるかも知れませんね。
今まで100%なってたのが95%位ならなくなったのでやはり穴開けは効果あるかと思いますよ(^^)
樹脂なら施工も簡単だしやってみる価値はあるかもしれません。イライラから解放されますよ笑

プロフィール

「@tera314 自分もコーチャンフォーでようやく見つけました笑」
何シテル?   02/04 18:46
新車でアルトワークス、MT、4WDを買いました。 基本DIYでやってるので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作サイドフラップ完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 23:22:43
新年1発目の弄り Aピラーにツイーター埋め込み加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 23:10:53
久々に2台で撮影会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 19:40:16

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
keiを事故で失い、次にやってきたのはまたまたアルトワークスです。今回は思い切って新車買 ...
スズキ Kei kei子さん (スズキ Kei)
2014/12/12に納車されました♪ H18年式 5MT 4WD 9型 一応ワーク ...
スバル プレオ スバル プレオ
父親の車です。 フォレスターから乗り換え。 スーチャーは速いですねぇ。 多分改造はし ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
弟の初マイカー。 すでにかなり弄ってあってやることなさそうな(^_^;) かっこかわい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation