• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そどーゑむのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

【ゑむ式F1予選予想】第6戦マイアミGP予選

【ゑむ式F1予選予想】第6戦マイアミGP予選みなさんこんばんは、そどーゑむです。
スリリングな展開だったスプリントレースから早2時間。次はグランプリ予選とスプリントレースウィークは大忙しですね笑
では、早速予想していきたいと思います。

ポールはスプリント勝者のノリスが来ると予想、隣にはスプリント予選でもフロントロウに並んだピアストリが並び、マクラーレンが最前列を独占してくると思います。
セカンドロウはスプリント予選で速さを見せてたアントネッリを始めとするメルセデス勢がラッセルとともにセカンドロウに並んでくると思います。
5番手以降はレッドブル、フェラーリと続き、中団勢からはスプリント予選でSQ3に進出し、シーズン通して好調をキープしているアルボン、ハジャーが来ると思います。

予選開始時刻には雨の予報はなさそうなので、ドライコンディションで行われると思いますが、雨が降ってくると誰が上がってくるか予想できないので、これはあくまでもドライコンディション予想になります。

予選はこの後、29時からセッションスタートとなります。
昨日同様、予選終了後に答え合わせをしたいと思います。
Posted at 2025/05/04 04:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月04日 イイね!

【暫定結果】F12025 マイアミGP スプリントレース結果

【暫定結果】F12025 マイアミGP スプリントレース結果F1マイアミGP スプリントレース結果です。

優勝はマクラーレンのノリス。雨の難しいコンディションで運を味方につけ3番手スタートから見事逆転勝利を飾りました。
2位はマクラーレンのピアストリ。2番手スタートから抜群のスタートを決め、レース終盤までトップを快走もセーフティカー出動でピットを先に済ませてたピアストリはノリスにトップを明け渡しそのまま2位フィニッシュとなりました。
3位はフェラーリのハミルトン。7番手スタートからウェットコンディションでの路面をうまく読んで早めのピットが功を奏し、大きくジャンプアップして見事3番手でチェッカーを受けました。
ポールスタートのメルセデスのアントネッリはスタートで出遅れ首位を明け渡し、その後のピットインでレッドブルのアンセーフリリースに巻き込まれさらに順位を落とし結果10位フィニッシュと悔しい結果となりました。
18番手スタートのレッドブルの角田選手は、レースに向けセットアップを変更したことによりピットレーンスタート(実際は最後尾スタート)となり、ウェットからドライに変わる路面で一番早くスリックタイヤに変更しました。その後は全車ピットインで順位を大きく上げ9位でフィニッシュとなりました。しかし、7番手フィニッシュのRBのローソンがアストンマーティンのアロンソとの接触でレース後にペナルティが出る可能性があるので、場合によっては8番手繰り上がる可能性がありそうです。

レースは開始予定時刻に大雨が降り、レコノサンスラップでフェラーリのルクレールがクラッシュしてしまい、レーススタートが約1時間ディレイとなりました。
セーフティカー先導で2週のフォーメーションラップを挟みレースが始まると、レース中盤までは膠着状態で進みましたが、10週目に角田選手のピットを皮切りに続々とインターミディエイトからドライタイヤに変更していきました。ほぼ全車がピット完了するタイミングで前述の通りローソンとアロンソが接触でアロンソが弾き飛ばされる形で壁にクラッシュしセーフティカーが導入されました。最後にピットインしたノリスはこのセーフティカーに助けられ去年の初優勝した時と同じような形で今年のスプリントを制することになりました。
レース終了時点でアルボン、ローソン、ヒュルケンベルグがレース後の審議となり順位が変わる可能性がありますので、この時点では暫定結果となります。

この後、29時からグランプリ予選が開催されます。
こちらもいつも通り予選予想を行いたいと思いますので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。
Posted at 2025/05/04 02:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月03日 イイね!

F12025 マイアミGP スプリント予選結果

F12025 マイアミGP スプリント予選結果F1マイアミGP スプリント予選結果です。


予想的中は4位フェルスタッペン、8位アルボン、9位ハジャーが的中。3人的中は開幕戦以来でした笑
Q3進出は角田選手がSQ1、サインツがSQ2でそれぞれ敗退となり、ハミルトン、アロンソがQ3進出となりました。

以下、予選結果になります。
ポールはメルセデスのアントネッリ。メルセデスはフリー走行で一度もソフトタイヤを履かず、ソフトタイヤでのパフォーマンスに注目が集まりましたが、堂々の走りでスプリント予選ながら初ポールとなりました。
2位はマクラーレンのピアストリ。ポールのアントネッリには一歩届かずとも好調そのままでフロントロウを獲得しました。スプリントでは充分逆転が狙える位置でのスタートになります。
3位はマクラーレンのノリス。直近2戦の予選ではうまくまとめきれずトップ5から弾かれる結果となってましたが、昨年初優勝を飾ったコースで無難に1周をまとめ3番手を獲得しました。
レッドブルの角田選手は、SQ1で自身のミスやチームとのコミュニケーションがうまくいかず、最後は2度目のアタックラップに入れず、残念ながらそのままノックアウトとなってしました。

今回のスプリント予選では気温・路面温度が高く、明日のスプリントレースでも同様の気候が予想されるためタイヤマネジメント(特にリヤタイヤ)が重要となります。コース後半にあるバックストレートではリヤタイヤを使うため、オーバーテイクの成功率に大きくかかわってくると思います。18番手スタートの角田選手にとってはリヤに厳しい特性のマシンでこのコンディションなので、我慢のレースになると思いますが、下位からの追い上げで入賞圏内(8位以内)に入ってくれることを期待しております。
Posted at 2025/05/03 07:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月03日 イイね!

【ゑむ式F1予選予想】第6戦マイアミGPスプリント予選予想

【ゑむ式F1予選予想】第6戦マイアミGPスプリント予選予想みなさんおはようございます。そどーゑむです。
今週は2週間ぶりのF1レースウィークとのことで、場所はアメリカのマイアミで開催される第6戦マイアミGPになります。
このグランプリはスプリントレースウィークとなり、金曜(日本ではすでに土曜)から投稿させていただきます。
では、早速スプリント予選の予想です。

ポール予想はマクラーレンのピアストリ。開幕戦を除けば安定感抜群かつ前戦でポイントランキングトップに立ち、現在ノリに乗っておりこの週末も恐らく最速であろうとの予想です。
フロントロウにはフェラーリのルクレール。フリー走行1回目ではピアストリに次ぎ2番手を記録しスプリント予選でもそのまま好調を維持してくると予想しています。
3番手はメルセデスのラッセル。今シーズンは予選で常にトップ5圏内におりピアストリ同様安定感が抜群で似た特性を持つバーレーンでもフロントロウに並ぶなどの理由から3番手予想としています。

スプリント予選は日本時間の5:30から開催される予定です。
前回のサウジアラビアとは違い、今回は起きてられそうなので、スプリント予選後に答え合わせをしていきたいと思います。
Posted at 2025/05/03 05:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月21日 イイね!

F12025 サウジアラビアGPレース結果

F12025 サウジアラビアGPレース結果F1サウジアラビアGPレース結果になります。

優勝はマクラーレンのピアストリ。2番手スタートから抜群のスタートを決め、ピットで逆転しそのままチェッカーを受けました。これで自身初の2連勝でドライバーズランキングも首位に躍り出ました。
2位はレッドブルのフェルスタッペン。ポールスタートも1-2コーナーの攻防で5秒ペナルティを喰らい、1回目のピットインでペナルティを消化中にトップを明け渡しました。その後はピアストリの後ろ4秒前後の差で走行を続け2番手でチェッカーを受けました。
3位はフェラーリのルクレール。4番手スタートから順当にスタートを決め、第1スティントをライバルより引き延ばす異なる戦略を実行しました。第2スティントではタイヤライフの差でメルセデスのラッセルをオーバーテイクし、最後はマクラーレンのノリスが迫るも順位を守り切り今季初表彰台を獲得しました。
8番手スタートの角田選手はオープニングラップで元チームメイトだったアルピーヌのガスリーと接触しウォールにクラッシュ。一度は走り出すもピットに戻り無念のリタイアとなってしまいました。

レースはオープニングの1-2コーナーでフェルスタッペンとピアストリが並んで進入、フェルスタッペンはコース外に出てしまいこれが原因で5秒ペナルティの裁定となってしまいました。その後、次のコーナーで角田選手とガスリーが接触しこれによりセーフティカーが出動しました。レース再開後は予想通り抜きにくいコース特性から展開は膠着状態となり特に混乱もなく50周のレースが終了しました。

このレースでポイントランキングトップが入れ替わりましたが、ピアストリは5戦を通じて一貫した速さを見せてる一方で、ノリスはピアストリに対し純粋な速さでは勝るも予選アタックをまとめきれないことが多く、結果それが決勝の取りこぼしに繋がっていると思います。
ワールドチャンピオンになるには大量点を獲得する以上に取りこぼしを無くすことが重要であり、ノリスがどのように修正してくるかが前半戦までのカギになってくるのではないでしょうか。

次戦は2週間後のマイアミで行われます。
アメリカ大陸を経由していよいよヨーロッパに上陸していきます。5戦が終わりある程度チーム間の力関係が見えてきたのでそれを踏まえ各チームがどう戦っていくか注目していきたいと思います。
Posted at 2025/04/21 12:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【予選結果】第21戦サンパウロGP http://cvw.jp/b/3692401/48756118/
何シテル?   11/09 05:08
どこにでもいそうな普通のクルマ好きです。 主にドライブやクルマいじりといった部分を趣味としています。 また、F1観戦も趣味の1つでありかれこれ20年近く見続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黒スポ魔理沙号 (スズキ スイフトスポーツ)
現在32型のスイスポに乗り丸8年ですが、見た目はほぼノーマルで黒・白・黄色を自分なりにバ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得して最初のクルマです 引っ越しに伴い今のスイスポに乗り換えました

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation