• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そどーゑむのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

【正式発表】角田選手レッドブルレーシングへ昇格!

【正式発表】角田選手レッドブルレーシングへ昇格!2025年RBから参戦の角田選手が親チームのレッドブルレーシングへ昇格決定とのことで遅ればせながらブログへ綴らせていただきます。

まず角田選手、レッドブルへの昇格おめでとうございます!
我々日本のF1ファンにとって日本人ドライバーのトップチーム移籍は永年の悲願であります。
遡れば1987年に日本人初のフルタイムF1ドライバーとなった中嶋悟氏を皮切りに数多の日本人ドライバーがF1へ挑戦していきました。


日本人ドライバーのトップチーム入りの可能性が最も高かったのは、1994年に当時ティレルヤマハに所属していた片山右京氏に対し、同年ドライバーズチャンピオンを獲得した後の『皇帝』ミハエルシューマッハ擁するベネトンからWタイトルを狙うべく移籍を打診されました。しかしティレルとの契約、自身の個人スポンサーの意向などもあり、片山氏ベネトン入りの話は破談となってしまいました。そして月日を経てなお、日本人ドライバーのトップチーム移籍はついぞ達成されませんでした。


しかし、2025年3月27日に同年からレッドブル所属となったリアムローソンが開幕から大不振。その結果を受け、角田選手のレッドブル昇格及びローソンのRB復帰が発表されました。前述した通り日本人ドライバーのトップチーム入りは日本のF1ファンにとって永年の悲願であり、かつて皇帝と片山氏が組むはずだった1995年からちょうど30年、同じく前年の王者フェルスタッペンと組むこととなる角田選手にはレッドブルのコンストラクター奪還とフェルスタッペンの5連覇へ貢献、そして日本人初F1ウィナーとなりポディウム中央に立つ角田選手を見ながら君が代を聴かせてくれることを期待しております。


また、今回残念ながら降格となったローソンですが、開幕前からローソンのレッドブル昇格に対し世間からの懐疑的な声も少なくなかったと思います。しかし彼もレッドブル上層のドライバー人事に振り回されてしまい、経験も少ない中過去2戦はとても苦しい思いをしてきたと思います。ですが、2023年のSFではデビューレースで勝利し参戦初年度ながらチャンピオン争いに絡めたことから、才能のあるドライバーであることは言うまでもありません。ですので今回のRB復帰できっかけに一度リセットし気持ちを切り替えて次の鈴鹿に臨んでほしいです。


気持ちの思うままに書いていたため、長々となってしまいました・・・
来週開催の日本GPが楽しみでワクワクしています。
また、ゑむ式F1予選予想も投稿予定ですので、そちらも見ていただけると嬉しいです。
以上です、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2025/03/28 02:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月23日 イイね!

F12025 中国GP レース結果

F12025 中国GP レース結果2025年F1中国GPレース結果です。

優勝はマクラーレンのピアストリ、ポールスタートからレースをコントロールし自身初のポールトゥウィンを飾り、前戦の雪辱を晴らしました。
2位はマクラーレンのノリス、3番手スタートからオープニングラップで2位に上がり、最終ラップにはブレーキトラブルを抱えながらの2位フィニッシュ。
なお、マクラーレンの開幕2連勝は2003年以来22年ぶりの快挙となりました。
3位はメルセデスのラッセル、オープニングラップでノリスに交わされ3位後退も1度目のピットストップでアンダー成功で一度は2位を取り返すもその後は再びオーバーテイクを許し3位でチェッカーを受けました。
9位スタートの角田選手は前半ポイント圏内を走行も、チームの戦略ミスやマシントラブルに足を掬われた形となり、悔しい19位となってしまいました。

レースは当初2ストップが予想されましたが、2スティント目のハードタイヤが思いのほか持つことから大体のチームは1ストップに切り替える展開となりました。
フェラーリのハミルトン、RBの2台は当初の予定通り2ストップ作戦をとったが何れも順位を落としてしまい、前戦に続きイタリア系チームの戦略が失敗という形になり疑問が残る結果となりました。

次戦は2週間後の日本GPとなります。
次こそ角田選手にポイントを獲得ほしいですね・・・
Posted at 2025/03/23 18:02:57 | コメント(0) | クルマ
2025年03月22日 イイね!

F12025 中国GP予選結果

F12025 中国GP予選結果F1中国GP中国GP予選結果です。


順位予想は4位フェルスタッペンが的中
Q3進出はアロンソが脱落で代わりにハジャーがQ3初進出
マクラーレンのピアストリがキャリア初ポールを獲得&コースレコード樹立
メルセデスのラッセルが最後の最後でマクラーレンに割って入る2位でフロントロウ獲得。
シュートアウトで好成績だったフェラーリの2台は5位、6位でやや失速となってしまいました。
そして角田選手はチームメイトのハジャーとともにQ3進出で7位と9位で明日の決勝でダブル入賞が見える位置に。
明日のレースはタイヤマネジメントが重要になるタフなレースが予想されますが、RBの2人にはぜひポイントを持ち帰ってもらいたいですね!
Posted at 2025/03/22 17:29:39 | コメント(0) | クルマ
2025年03月22日 イイね!

ゑむ式F1予選予想 第2戦中国GP予選

ゑむ式F1予選予想 第2戦中国GP予選ついさっきスプリントレースが終わったばっかりですが、今日夕方に実施されるグランプリ予選の予想をしてみたいと思います。
予想は以下の通りです。

ほぼシュートアウトと変わらない予想となってます。依然としてマクラーレンが最速、次にフェラーリとフェルスタッペンが来て、メルセデス勢が続くと予想。
そして角田選手は現状中団勢トップの速さを持っているため、トップチームに次ぐ8位との予想です。
後ほど開催されるグランプリ予選の後、答え合わせをしていきましょう

Posted at 2025/03/22 13:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

F12025 中国GPスプリント結果

F12025 中国GPスプリント結果2025年F1中国GP結果です
フェラーリハミルトンがポールスタートからレースをコントロールし、見事ポールトゥウィンで自身スプリント初勝利&フェラーリにとってもスプリント初勝利を移籍2戦目でもたらしました。
2はマクラーレンのピアストリ、3位はレッドブルのフェルスタッペンというトップ3でした。
ポイントランキングトップのノリスはスタートで出遅れ、結果的に8位フィニッシュという結果もランキングは依然トップをキープ。
8位スタートの角田選手はオープニングラップに2つ順位を上げ、終始メルセデスの大型ルーキーアントネリにプレッシャーを受けつつも順位を守り切り6位でフィニッシュという結果となりました。

レースをみた感想としては、上海はタイヤに厳しく終始タイヤマネジメントを行いながらのレースという展開でしたが、明日の決勝はおそらく2ストップがメインとなりそうな気がします。そういった意味では今日の夕方に行われるグランプリ予選のグリッドが重要になってくると思われます。
Posted at 2025/03/22 13:01:02 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「【ゑむ式F1予選予想】第22戦ハンガリーGP予選 http://cvw.jp/b/3692401/48778386/
何シテル?   11/22 12:02
どこにでもいそうな普通のクルマ好きです。 主にドライブやクルマいじりといった部分を趣味としています。 また、F1観戦も趣味の1つでありかれこれ20年近く見続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黒スポ魔理沙号 (スズキ スイフトスポーツ)
現在32型のスイスポに乗り丸8年ですが、見た目はほぼノーマルで黒・白・黄色を自分なりにバ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得して最初のクルマです 引っ越しに伴い今のスイスポに乗り換えました

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation