• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そどーゑむのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

【予選結果】第18戦シンガポールGP

【予選結果】第18戦シンガポールGPF1第18戦シンガポールGPの予選結果です。


まずは予想の答え合わせになります。
 ・順位的中者:的中無し(ニアピンは7名)
 ・Q3進出者:8人的中
       ヒュルケンベルグ、サインツがQ2敗退
       ベアマン、アロンソがQ3進出

***************************************************************
以下、予選結果になります。
ポールはメルセデスのラッセル
 フリー走行2回目でクラッシュを喫し、本人もコメントからも若干自信を失いながらも迎えた予選では、予選全セッションでトップ3圏内と好走みせ、Q3一発目のアタックでコースレコードを記録する圧倒的なタイムでトップに立つと最後のアタックでもタイムを更新し、2位に約コンマ2秒の大差で今季2回目のポール獲得となりました。
 明日のレースでは、抜きにくい特性を生かしそのまま逃げ切りたいところです。

2位はレッドブルのフェルスタッペン
 フリー走行3回目でトップタイムを記録しいい流れで予選に臨むと、予選でも調子をそのまま難なくQ3まで駒を進めました。迎えたQ3ではラッセルに続く2番手で一発目のアタックを終え、2度目のアタックではうまくまとめきれず順位をそのまま2番手となりました。
 逆転タイトルに向け、明日のレースでは是が非でも優勝したいところです。

3位はマクラーレンのピアストリ
 前戦では今シーズン初のリタイヤとなってしまい、タイトル戴冠に向け大きなプレッシャーがかかる中挑んだ予選では、これまでシーズンを圧倒していたほどの速さを見せることなく、結果的にはフェルスタッペンとメルセデスの後塵を拝し3番手となりました。しかしながら、タイトルを争うチームメイトのノリスの前でスタートすることができるため、シーズンを通してみればそこまで悪くない順位あると思います。
 明日のレースではリタイヤだけは絶対に避け、最低限ノリスの前でフィニッシュし、タイトル争いでのダメージを最小限に抑えたいところです。

 マクラーレンのノリスは、昨年ポールトゥウィンを飾ったシンガポールで2年連続のポールを狙っていたものの、ピアストリ同様、一発のアタックでライバルに劣り、フェルスタッペンとメルセデスに先行を許した上、タイトルを争うチームメイトの後塵を拝し、結果5番手と明日のレースでは苦戦が予想されます。
 何としてもチームメイトの前でフィニッシュし、少しでも点差を縮め後半のアメリカ大陸決戦に望みを繋ぎたいところです。

 最後にレッドブルの角田選手は、フリー走行でも度々トップ10を狙える位置を記録しこの予選でもQ3進出の期待がかかる中、Q1では一時20番手最後尾となるも、最後のアタックをうまくまとめ10番手でQ1を突破しました。続くQ2では混戦の中タイムを纏めるも最終的には15番手と明日のレースでは抜きにくいコース特性の相まって入賞がかなり厳しいと思いますが、セーフティーカーも出やすいため運も味方につけ、是非ともポイントを持ち帰りたいところです。

*************************************************************
 明日のレースは21時からセッション開始予定となります。
抜きにくいコース特性ゆえ、ピット回数は1回と比較的タイヤマネジメントレースになるとの見立てがされています。一方、市街地コースという点でセーフティーカーも出動機会も多いため、単調なレースも何かの拍子で荒れるレースに変貌する可能性は十分あります。
 タイトル争いでも、マクラーレン勢は13ポイント以上獲得でチャンピオン決定も直接のライバルであるメルセデス予選を見る限りマクラーレン勢を凌駕しているため、可能性は低いですがレース展開次第で首の皮一枚残ることも考えられます。
 ドライバーズチャンピオンでも、マクラーレンの一騎打ちの様相から直近2連勝で王者フェルスタッペンが徐々に接近するというマクラーレン勢にとってはこの上なく不気味な存在であることは間違いなく、初戴冠を目指す2人にとってはプレッシャーとなるはずです。終盤戦に向け前戦とこのGPは一つのターニングポイントとなるため、レース展開に注目していきたいと思います。

レース結果については、レース終了後に投稿予定ですので見ていただけると嬉しいです。

Posted at 2025/10/05 00:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月04日 イイね!

【ゑむ式F1予選予想】第18戦シンガポールGP予選

【ゑむ式F1予選予想】第18戦シンガポールGP予選みなさんこんばんは、そどーゑむです。
 前回のアゼルバイジャンGPから1週明けた今週は、F1クランプリで初めてナイトレースが開催された地であるシンガポールGPです。
 舞台となるマリーナベイ市街地コースは、マリーナ海岸の公道とマリーナプロムナードの公園部分を使用した特設コースであり、ストップ&ゴーの低速コースという特徴を持っているため非常に抜きにくく、予選順位が非常に重要となってくるコースです。
 このレースでは、前戦タイトルを決められなかったマクラーレンがこのGPで決めることができるのかが一番の注目となり、比較的低速コースを得意とするマクラーレン勢が有利ではないかとの見方が有力です。

 それでは、いつもの予選予想に入りたいと思います。

 先ほど行われたフリー走行3回目では、トップ5台がコンマ1秒以内に入るという超接戦が展開され、前述したマクラーレン勢がそこまで優位性があるような感じがしなかったです。一方、低速コースが苦手とされてたレッドブルがフェルスタッペンの手でポール争いを展開できるところまで持っていき、更にはメルセデスの2台もここに加わってきているため、ポール争いの筆頭はこの5人だと思います。
 その中でポール予想は、直近2戦でポールトゥウィンを飾って絶好調のフェルスタッペンとしました。2番手以降はマクラーレン、メルセデスとチームごとに並び、その後ろには最近元気のないフェラーリ勢が続くと予想しました。

 中団勢でいうとウィリアムズ、レーシングブルズ、ザウバー、アストンマーティンあたりがQ3進出の候補であり、特にアストンマーティンはFP1でアロンソがトップタイム、FP2では2台がトップ10と、昨日までは調子が良かったもののFP3にて調子を崩した感がありました。
 一方で、サインツ(ウィリアムズ)が全セッショントップ10入りと安定した結果を残し、ハジャー(レーシングブルズ)はFP2で2番手、FP3でもトップ10入りと随所に速さを見せています。ヒュルケンベルグ(ザウバー)もFP3でトップ10に入り調子を上げてきているため、この3人をQ3進出の筆頭にしました。

***************************************
予選はこの後22時からセッションスタートとなります。
 このコースは前述の通り前戦とは正反対の抜きにくい特性を持っているため、今日の予選順位がかなり重要となってきます。更にはポール争いも含めタイム差が非常に接近しているため、1つのミスも許されず集中力を切らすことができません。
そのうえ、今週のシンガポールは史上初のヒートハザード適用されるという特に暑いコンディションとなり、冷却ベストを着用しないドライバーは集中力を暑さで削られ、非常にタフなコンディションだと思います。
 この体力的にきついコンディションの中、ポールを獲得するのは一体どのマシンなのでしょうか?

 予選結果については、いつも通りセッション終了後に投稿予定ですので、そちらも見ていただけると嬉しいです。
 
Posted at 2025/10/04 20:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「【レース結果】第18戦シンガポールGP http://cvw.jp/b/3692401/48696427/
何シテル?   10/06 00:53
どこにでもいそうな普通のクルマ好きです。 主にドライブやクルマいじりといった部分を趣味としています。 また、F1観戦も趣味の1つでありかれこれ20年近く見続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 黒スポ魔理沙号 (スズキ スイフトスポーツ)
現在32型のスイスポに乗り丸8年ですが、見た目はほぼノーマルで黒・白・黄色を自分なりにバ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
免許取得して最初のクルマです 引っ越しに伴い今のスイスポに乗り換えました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation