• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuichi0129の"STINGRAY KIRBY Edition" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2025年2月25日

スピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
怪しい中国通販サイトTEMUにて、pioneerのスピーカーを発見したので取り付けしていきます。
原産国は中国なのでパチオニアだとおもいますが…w
2
ワゴンRの内装は3つのプラスネジと1つのクリップで留まってるだけなので外した状態からスタートします。
窓の開閉をするカプラ、ドアミラーの格納カプラなどスピーカー交換の妨げになるカプラを外します。
私の車は電格ミラーユニットやカーテシ等を取り付けてるのでごちゃっとしてます。
3
スピーカーの真上にあるカプラはスピーカーネオン(?)LEDの電源です。
プラスネジ3箇所固定なので外します。
純正のモデルはプラスチック製なので年数経つとご覧の通りです。
4
汚っねぇですが見えないところなのでこんなもんでしょう。
OMG…おぬしカプラか。
緑のプラスチックはペンチで引っこ抜きました。
5
取り付けるパチオニアと比較。
中国の技術も年々上がってるんかな?
少し径が小さいですね。。。
純正が3箇所なのに対しパチオニアは4箇所
穴あけ工具はない…
6
パチオニアの+-にハーネスをはんだつけしました。
純正のカプラは切断しギボシ接続にします。
7
スピーカー本体はオスのギボシ
車体側はメスのギボシです。
なぜかと言うと、車体側は電気を与える側になります。
エンジンをかけると電源が供給されます。
ここにオスギボシを使ってしまうと外れた時にプラスがボデーに接地し、ショートしてしまう訳です。
最悪、車両火災の原因になります。

8
こんな感じで接続しギボシが露出しないようにします。
9
ビス固定が無理ならこうしてやる。
ってことでタイラップにて、固定しました。
要は留まってれば良いだけですからね。
DIYではこれが限界です。
あとは外した物を元通りにして音の確認。
んー…純正と大差ない!
耳は良い方なんですけどね…
聴力検査は最初のモスキート音みたいな不快な音も聞こえますので…ってそう言う問題ちゃうか笑
著作権の問題で音を載せられないですが替えても替えなくても変わりません。
3500円くらいなのでそんなもんでしょう!
というか、そう言うことにします!
お疲れ様でした♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボディコート(ミネラルオフ)

難易度: ★★

ヘッドライトカバー クリーン&コート(11回目)

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

エンジンオイル交換(28回目)

難易度:

タイヤ交換(PIRELLI POWERGY)

難易度: ★★

LE MANS V(50偏平) ローテーション(6回目)&リアスペーサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRスティングレー ミラー型ドライブレコーダー取り付け!! https://minkara.carview.co.jp/userid/3693411/car/3683693/8076699/note.aspx
何シテル?   01/06 20:49
LUKEです。よろしくお願いします。 年齢:20代後半 好きな音楽はSHOとBIG BANG などです。 生まれは東京 育ちは埼玉 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピボット スロコン&ブースト計取り付け その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 15:30:05
yuichi0129さんのスズキ ワゴンRスティングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 09:38:55

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー STINGRAY KIRBY Edition (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 ・ディクセルブレーキパッド &ブレー ...
スズキ ワゴンR ワグナー (スズキ ワゴンR)
訳あって手放した、86の代替え こちらもちょいちょい改造したので挙げます。
トヨタ 86 ハチロク (トヨタ 86)
就職して購入した3台目 色々あって手放したけどいつか必ず取り戻す。
ホンダ フィット GD1 (ホンダ フィット)
免許を取得し最初の車 そこまで車好きでなかった頃 ちょいちょい改造はしたのでそれも後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation