• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よつば@埼玉のブログ一覧

2012年04月13日 イイね!

久々に

久々に1月くらいカプチに乗っていない状態で、1週間前にエンジンをかけてみたらやっぱりバッテリー切れ。
以前バッテリー切れしていたので、新しいバッテリーは買っておいたのですが、どうせ取り付けてもまたしばらく乗らないので、そのままにしていました。

で、やっと交換してみました。
今度のバッテリーはカオスではなく、オートメカニックで評判がよかったハイテックシルバーに。

交換後はエンジン一発始動でした。

クラッチ不良がまだ解決していないので、ちょっとだけドライブに。
この五月蠅さもなんだか懐かしい。(^^

これからはバッテリーがあがらないように、なるべくエンジンをかけるようにしないと。

ちなみに、28φに交換したステアリングですが、やっぱりカプチには32φがあってるようです。(^^;;
Posted at 2012/04/13 20:48:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年02月19日 イイね!

やっぱり確認が大事

やっぱり確認が大事以前ブレーキのオーバーホール時に交換したステンメッシュブレーキホースですが、フロント両方ともに黒い擦れ跡が・・・。
タイヤを切ったときにホースと干渉していたようです。

正月のメンテナンス時に気がついたのですが、その時は何の跡なのかがわからずそのままにしてしまっていましたが、その後タイヤとの干渉と気がつきました。

その後はハンドルをあまり切らない生活をしていましたが、ようやく干渉しないように直すことができました。

とりあえずフロントを持ち上げてタイヤを手で数回動かして、干渉しないことを確認しました。
ブレーキホース交換するときは、ハンドルを切ったときの角度まで考えていませんでした。(汗

これで思いっきりハンドルを切ることができるようになりました。

フロントを持ち上げたついでに、クラッチの違和感について調べてみましたが、やはりひっかかりの原因はレリーズフォークの軸がゆがんでいるのか、クラッチを踏んだ時に引っかかって異音がするのが確認できました。
今回は息子にクラッチを踏んでもらい、私は下から覗いてやっとわかりました。
そらさんが紹介しているブッシュ交換が必要なのかも。

ということで、やはりミッションは一度下ろさなくちゃだめなようですが、作業をできるまとまった時間がとれないです。
正月のときのように、ウマで持ち上げたまま、1週間以上かけてコツコツと交換したほうがいいのかも。(^^;;
Posted at 2012/02/19 19:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年02月19日 イイね!

ハンドル交換

ハンドル交換いままで32φのモモハンを使っていましたが、28φのモモハンに交換してみました。
今まで使っていたハンドルはカプチを購入してからすぐに購入してずっと使っていたものですが、なんとなくもっと小径のハンドルってどうなんだろうという気持ちで購入してみました。

写真でみるとそう小さく見えないのですが、実際はかなり小さく感じました。
普通に運転するには特に問題はなさそう。

ハンドルが小さくなったことで、ちょっとしたゴーカート気分で、違う車に乗ってる感じでした。

ちょっと気になるのが、このハンドルはホーンの位置がハンドルのセンターになく、若干下側なので、ハンドルを回すと綺麗な円になりません。
しばらく乗ってみて馴染まなかったらもとに戻します。(^^;;
Posted at 2012/02/19 17:05:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年01月29日 イイね!

明るいっていいな

明るいっていいな昨日の夕方少し時間があったので、新年会でと~ちゃんさんからいただいた室内灯を取り付けてみました。
取り付けも配線するだけなので簡単です。

あまり時間がなかったので、あまった配線をまとめる処理は後日ということで、とりあえず明るさだけ確認してみたら明るいこと、明るいこと。
以前は自作の室内灯をつけていましたが、明るさが全然違いました。

用意されていた線が長いためまとめようかとおもいましたが、どうせなら消す時に徐々に暗くなるようにしたいので、線をカットして間にコンデンサーを入れてみる予定です。

と~ちゃんさん、ありがとうございました。(^^
これで夜でも乗り降りが大分楽になりそうです。
Posted at 2012/01/29 07:59:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年01月27日 イイね!

朝から病院へ

今朝はこの前受けた健康診断の結果を取りにちょっと離れた病院へ。
外にあったB4は凍っていたので、地下にあったカプチで行ってきました。

エンジンはなんとか始動してくれましたが、あと数日遅かったら無理だったかも。(^^;;

この前そらさんのみかん号に乗せてもらってあきらかに自分のカプチよりは乗り心地が良いと感じたので、今日は比べてみるつもりで乗ってみました。

改めて感じたのが、うちのカプチが不快なのはサスの堅さではなく、ボディーや屋根、その他からの騒音のようです。(^^;;
ギャップを乗り越えるたびにうるさい音がするので、それが不快に感じる原因になっていたようです。

純粋の乗り心地だけ考えてみると、そんなに悪くないのかもという結論に。
まあ、かなり鈍感なので。(^^;;
フロントもまたテイクオフに戻してみようと思います。

屋根のきしみ音がなくなれば、かなり快適になるかな。
ダッシュ周りも結構走行中のノイズがあるので、できるところから対策していきたいです。

ただ一番気になったのが、やっぱりクラッチがおかしいこと。
20キロも走っていないのにだんだん引っかかる現象が。
これでは遠出がまったくできません。以前より短い距離でも出てしまっている感じ。
やっぱりミッションを下してみるしかないのかな。

そういえば位置を変えた水温センサーですが、その後はきっちり80度で安定してくれています。
コンビニなどでエンジンを切って、しばらくしてから始動すると90度程度に。
いままでこの季節でこんな高い数値はみたことありませんでした。(^^;;

いままで水温が上がるまでかなり時間がかかっていましたが、そんなに待つ必要はなかったのかも。
あとは高速道路の走行でどのような温度になるのかが気になります。
Posted at 2012/01/27 20:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

カプチーノを購入してもう1年。自分で出来る範囲で弄って楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル車オーナーオフミーティング&撮影会in 舞鶴赤れんがパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/09 10:42:45
今こそ震災の恩を倍返しで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 20:02:23
一杯の珈琲のために。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/22 11:57:08

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
知り合いから購入。スズスポパーツが満載です。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ほとんどノーマル。家族車です。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2007年12月に購入したノーマルカプチーノ。お金のかからないところからちょっとずついじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation