• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鳥男(とりお)の愛車 [ホンダ CB650R]

整備手帳

作業日:2025年5月10日

スマートライドモニター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
tanaxのスマートライドモニターXR-2を取り付けました。ドラレコ付きの4.3inchモニターです。
本体と前後カメラのセット。
電源はバッテリーとアクセサリーから取る必要があります。
2
メーターに被らないベストな位置を探した結果、本体ステーはこの角度に。
CB650Rは場所によってハンドルバーの太さが違うんだね。
3
前オーナーがフェンダーレス化していたためリアカメラを取り付ける場所がない⋯悩んだ結果市販のステーを買ってきてナンバーのボルトと共締めする事に。90°アングルのステー。
4
フロントカメラ取り付け位置はここに決定。
最初はライト真下のボルトを使おうと思ったけど、買ってきたステーが上手く合わず、メーター下側と共締めにしました。
5
ステーはホームセンターで買った135°のもの。ここのボルトはプラ製なので締めすぎ注意。ボルトだけではぐらついたので両面テープでも貼付け。
6
電源は、①バッテリーから直接と②アクセサリー電源の2種類必要。キタコの電源取り出しハーネス756-9000440(年式により適合しない場合あり)を使えばこのソケットから取り出し可能。
ただ、私は前オーナーが取り出していた配線を使いました。
7
本体からは電源と前後カメラ用に3本の配線がでているのですが、コルゲートチューブに入れてみました。保護と取り回しを簡単にするのが目的。
8
車体後方からは電源とリアカメラケーブルを引っ張ってくる必要あり。こちらもコルゲートチューブを使用。取り回しは他の配線同様、タンクを持ち上げて隙間を通します。
タンクの外し方は他の方の整備手帳を参考に。
9
フロント側の配線取り回しを別角度から。ハンドルを左右にフルロックさせストレスがないことを確認。
10
ケーブルの長さ的にコネクタの結合点はこの位置になりました。
配線のためにエアインテーク(シュラウド)を外してます。
外し方は別途整備手帳に書きます。
11
いきなり(同時作業してた)スクリーンが付いてますが笑⋯、フロントカメラはこんな感じに収まりました。付属の両面テープと脱落防止のためにタイラップでも固定。
12
リアはこんな感じ。こちらも両面テープとタイラップで固定。
時間は少しかかったけどなかなかキレイに出来ました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車9回目

難易度:

チェーンメンテナンス4回目

難易度:

オイル交換2回目

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

洗車10回目

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「美しいNA2ドアクーペ!!こんな車はもうこの先出ないかも… http://cvw.jp/b/3696457/48230640/
何シテル?   01/29 00:09
車のカスタムはこれまでほぼしたことないですが、せっかくカッコいい2ドアクーペを買ったので少しは触っていこうかな…と。 BRZ(ZD8)は自分用。家族用にBT型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI ダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 17:11:53
コミネ(KOMINE) コミネ GK-168 ライドメッシュグローブ スマホ対応 2XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 00:18:26
コメリ CRUZARD(クルザード) 泡洗車用フォームガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:23:11

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024.7納車。アイサイト付きのアプライドC型MTです。 今後どうなっていくかわから ...
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
4年ぶりにリターンです。 これまで、ホーネット250→VTR1000F→GPZ900R→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation