• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RRタイプのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

久々の洗車

久々の洗車暑い時にうちの助手(中1)と洗車したっきりなんで、8/19以来です。
どおりで汚い訳です。
 先に
ワゴを洗車、ワゴだけで疲れてしまいやめようかと思いましたが、スイフトも洗車しました。
 ワゴは下取りに出すことが決まってますが、放置するのはあまりにもかわいそうなのできっちりと洗車してあげました。
 また、画像は、34ワゴ用に落札したスタッドレスと22ワゴ用のスタッドレスの比較です。22用はREVO1。34用はREVO2なのでトレッドパターンが違います。それと、22に比べると、ホイールが14インチになり、1インチ程大きくなっています。並べるとその大きさの違いがわかります。また、REVO1は2006年製造の物で、去年まで使っていました。特に問題なく、雪道を走っていましたが、2012年製のREVO2と比べると、トレッドの柔らかさが違います。REVO2の方が柔らかいです。6年経っているので固くなったのか、わかりません。もちろん、夏タイヤよりはREVO1の方が全然柔らかいですが・・・。
 昨日の、あれとあれはバレてしまったので(笑)、正解を書きます。
 1. PIVOT 3drive α (スロットルコントローラと言うよりもクルコンとして)
 2. ガレイラ ステアリング学習リモコン(社外のナビでもステアリングのボタンが使える)
しかし、納車日も決まっていないのであまり買うのも・・・・。
Posted at 2012/11/18 16:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月17日 イイね!

愛車紹介 スティングレー MH34S開設・・・・・。

皆様、雨が降っている中、御苦労様です。(?)
題名の通り、MH34Sの愛車紹介は開設しましたが、納車にはなっていません。(>_<)
で、先日ポチッたものが、届きました。
スタッドレス+アルミホイールフィルムアンテナ。車が来てないのに、パーツだけ届く・・・。(自分がポチるからですが・・・。)(笑)
こうなったら、納車までに、パーツがどれだけ届くか、世界記録を作るかな。(笑)
と言いながら、前回のブログでの言っていた「あれ」は今回の物とは違います。
「あれとあれ」ポチるか・・・。 
 またもや、「あれ」のヒント集。

 ①あれ・・・・あると便利ですが、人によっては、日本では必要ないと言われています。
 
 ②あれ・・・・MH34Sで言えば、グレードTにしか付いていません。でも、あれが付いていないのにこれが付いている。では、社外でも使えるようにしよう。と言うパーツ。

 なにが何だか分からないヒントになりました。(笑)

Posted at 2012/11/17 17:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

ポチッとな~。

ポチッとな~。1週間ぶりのブログアップです。
以前のように、毎日更新は、年のせいか厳しくなりました。(笑)
そんな訳で、暮らしに更新があった時に更新しようかと・・・。(笑)

さて、先日、ワゴを更新することは、なぜかブログでばれましたが(笑)
ワゴは、いまや、うちのファーストカーになっております。
と言うことで、いままでMH22Sで使用していた、13インチのスタッドレスが
使えないと判断し、(鉄ちんホイールに6年目のブリザックREVO1)新規に購入。
155/65/R14にアルミの組み合わせ。送料込で約45,000円。アルミ+ブリザックREVO2と
ホイールも、タイヤもバーションアップしました。これで、また4年使える・・・。
 あとは、ナビのアンテナも届きました。あとは、あれとあれをぽちっとすれば・・・・。

と言いながらも、まだ、納車日も、生産予定も出ていないのでありました。はよ来いワゴ!!!!
Posted at 2012/11/11 20:50:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月01日 イイね!

高い!!!

嫁のワゴから、ナビは、納車待ちのワゴにキャリーオーバー。
そのため、フィルムアンテナを新たに購入しなければならず、価格を調査。
「5000円位かな~」と思っていると、約10,000円。フィルムアンテナのみで、配線類は無いのにこの価格は高いと思いますが、自作出来ないし・・・。かと言って、ナビを入れ替えた方が高いし・・・。
 まあ、パーツ単体が高いのは仕方ないのかも。車のパーツを発注して、車を組み立てるとすると、10倍位の値段になると何かで聞いた覚えがあります。
 しかも、スイフトのカロナビも最近調子が悪く、音が左に寄ったり、右に寄ったりすることもあり、また、DVDを入れるためにディスプレイを開ける時や締める時、「ガリガリ」音を立て、途中で止まったりすることが・・・。でも、スイフトのナビを買い換えるには大蔵省の認可が必要です。しかも、予算外になるので、却下は間違いないです。(>_<)
Posted at 2012/11/01 21:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月30日 イイね!

グレードと色はこのように決まったんです。

グレードと色はこのように決まったんです。回答は締めきらせて頂きました。(笑)
正解は、画像の通りです。
スティングレー T フェニックスレッドパール ZLBでした。
ひでじぃ☆さんが非常におしかったのですが、コメで最終的にグレード、色を変更してしまったため、得点ならず。(笑)
 すみません、私のブログに、みなさんを付き合わせてしまって・・・ ☆(´∀`人)☆
 嫁車なのに、なぜ、T(ターボ)なのか? 実は、スイフトは、私の専用車となっていると言うか、ワゴに比べて狭いと言うか、モンローが入っているため乗り心地が悪いと言うか、つまるところ、家族で乗ることが無くなってしまいました。そのため、家族で移動するときは、ワゴ。旅行に出かける時など、家族4人+家族分の着替えなど、ジェットパックを付けての移動となり、ノンターボのMH22S+4ATだと中央高速下りの談合坂あたりでは、アクセル全開で、80km/hしか出ず、2速と3速ギヤが行ったり来たり・・・。上り坂ではあっと言う間に速度が低下します。子供が大きくなって重くなってきたのも原因だと思います。で、「今度は絶対にターボ付き」と決めておりました。試乗してみると、4人乗車でも、さすがターボと言う感じでターボを選択。必然的に、スティングレーのTになりました。
 なぜ、赤か?別に山田優や冨永愛や、道端ジェシカが好きだからということはなく(笑)、青の設定が無いと言うことが一番の理由です。MH22Sを買った時、嫁は赤が良かったのですが、カタログ落ち。今回、赤があったので薦めたのですが、「4年前なら赤だったかもしれないけど、今は・・・。」と一旦は却下。カタログを見ながら、消去法で決めていた色は、ルナグレー。しかし、先日、試乗した時、ディーラーの駐車場に、フェニックスレッドパールが・・・。「結構いい色。これにしよう。」の嫁の一言で決まりました。
 長文になりましたが、そんな感じで、グレード、色が決定しました。
Posted at 2012/10/30 20:39:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ねこどん

うちの近くの港北店もいつのまにか閉店してました。
 バイクのパーツ買うのに便利なんですよね。」
何シテル?   06/08 21:52
車とDIYが好きでござい~。自分で付けるが基本です。(笑) zc 11からzc33に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネット バンパー ヘッドライトラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:56:58
塗装の下準備編 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:42:26
ワコーズ スーパーハードの塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 16:50:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年7月納車になりました。 スイスポも、DIYで弄っていきます。 ただ、歳を取った ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
弟から調子が悪いからと貰った原付。 娘用です。 これから整備かけていきます。
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
息子のです。 メンテなんて全くしないと思うので私がやります(笑) 中身はホンダのタクト。 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2012/10/28に契約。2012/12/15に納車。 軽とは言え、エボⅢ以来のターボ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation