• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっちん。の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2010年9月12日

スモークフィルム施工(リアサイドガラス編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 では、前回のリアガラスに続きまして・・・、
リアサイドガラス(三角窓)に、フィルムを施工したいと思います。

今回、施工する窓面積は極端に小さい上に、
後部座席の狭い空間での作業になるので、動きにくいので少し大変でしたw

まずは、最初はフィルムの形を取る事から。

大きめのコピー用紙を使って、フィルムを貼る部分の形を鉛筆で書いていきます。

※大きい紙が無かったので、適当にカットして繋げていますw
2
次に、鉛筆で書いた部分をハサミでカットしていきます。

これで終わりなら楽なんですがw

まだ、これからです(;´∀`)
3
紹介が遅れましたが、今回もこちらのフィルムを使用しました。

選んだ理由は・・・
セリカはリアガラスも、リアサイドガラスも、
ガラス自体が開閉する場所ではないので、傷に強いとかハードタイプとかではなく、一般的なフィルムで十分かなと思いました。

ロ-プライス万歳♪(*・ω・)/
4
そして、型紙を使ってフィルムを同じ形にカットしていきます。

ここは慎重にカットしないと、あとから後悔する事にも・・・
なりかねないのでw

それと、左右も間違えないようにしないと、粘着面が逆になったら・・・
最悪なので、気をつけて下さいw
5
ここで、納車してすぐに施工していたフィルムの残骸です。


左右で濃さが違うのは、職場等での駐車の仕方で・・・
太陽に面していた方はメチャ透明感タップリです♪

・・・最初は黒かった(可視光線透視率50%以下の)んですよw

紫外線、恐るべし・・・(;´Д`)
6
どんどん進んで・・・

狭い後部座席でモソモソとマスキングやら準備して貼る用意をしていきます。(;・ω・)/

これが真夏だったら、絶対にやりたくないですw
だって、扇風機とか付けた日にゃあ・・・せっかくのフィルムが(爆)(ノД`)

※写真は、窓ガラスは霧吹きを使って濡れてる状態です。
7
そして、保護シートからフィルムを外して・・・

窓に貼り貼りします(*・ω・)/

結構、簡単にいくと思いきや・・・
内張りが分厚い為、隅っこになると作業し辛かったのは内緒ですw

中から外は十分に見えてますね~
でも、これでもフィルムの可視光線透視率は5%です(爆)
写真では明るく見えるんですが、肉眼では・・・((((;゚Д゚))))

昼間は視界的にはセーフな感じですね♪
まぁ、あんまり後部座席に乗る事がないので、
これで良しとします(爆)(;´∀`)
8
・・・何故か助手席側からですがw

外から中は、ほとんど見えなくなりました。
一応、これで満足です(爆)
(;´ー`)=3

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

112980車検整備

難易度:

デカール交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりのログイン・・・(-∀-) 」
何シテル?   08/31 14:24
え~・・・「すっちん」と申します(^^ヾ 食べ物で好き嫌いは・・・結構有り(爆) そして、ナマモノが苦手です~(;´Д`) …最近、ほとんど更新してま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
・・・単純にCELICAが好きなんです( ´ー`)> 2代目購入のキッカケはですね… ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
・・・何故か4駆でしたが(汗) 今にして思えば、1300ccに軽量ボディなのもあり、軽快 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
 思い起こせば・・・ 妹が免許を取得して、車が必要な状況になり3年程乗ってきてたヴィッツ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
少しの間、母との共有でしたが後に自身初の所有車になった車です(^^)/  当時、乗用クラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation