• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

揚げ職人VIPのブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

館山からの帰路編

館山からの帰路編白浜オーシャンリゾート 食事編 の続きです。

11月14日(金)
白浜オーシャンリゾートをチェックアウトした後、何十年も利用していなかった「安房グリーンライン」で帰路につきました。



「安房グリーンライン」は快適でした


しかし国道に入ると酷道で疲れました


君津市の「カズサの郷 愛彩畑」で休憩です 駐車右側はギリギリ枠内ですw


お腹は余り減っていませんが、折角なので「醤油らーめん」750円を注文w


この店が掲載されている雑誌を読みながら出来上がりを待ちました 


丁寧に作られた優しい味のラーメンです
この店舗での4種類目のラーメンになりますが全て美味しいです
ごちそうさまでした<(_ _*)>


ここにもヤギがいますw エサは販売していませんw


今日は暖かいので、半目を閉じて日向ぼっこをしており可愛いです


酷道で疲れましたが丸くなっているヤギに癒やされました(๑˃̵ᴗ˂̵)b

Posted at 2025/11/17 07:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月16日 イイね!

白浜オーシャンリゾート 食事編

白浜オーシャンリゾート 食事編建物編からの続きです。
夕食時間は17時半からと19時半からの二部制で、時間はどちらも90分です。
アルコール飲み放題の時間は70分です。
刺身やその他の料理も沢山有りましたが、そちらは殆ど食べる事無く、卓上コンロでの焼き物と、しゃぶしゃぶと釜飯を主に頂きました。
刺身を一切れも食べなかった夕食は初めてですw

焼き物用の牡蠣、サザエ、帆立です


しゃぶしゃぶ用の豚肉


時間が勿体ないのでビールは2杯ずつ作りました 食を優先し6杯が限界でした


牡蠣がメインでサザエはそれ程好きでは無いので一個も食べませんでした


ガスコンロなので割と早く焼けます


この位の焼き加減が美味しいです 15個ほど頂いて満足しました


しゃぶは豚肉と海老のみ頂きました


釜飯


後半の美味しい牡蠣の食べ方


会場入室時の棒々鶏(左上です)


会場退室時の棒々鶏です  全く減りませんでしたw
他のお客さんも焼き物が好きな様です  



11月14日(金)朝食です


混ぜご飯が美味しかったです


昨晩は偏食だったので朝食は色々な料理を食べました


朝食もガスコンロが使えます


海老だしラーメンで締めました


二名で合計21千円程でコスパが良いです(一人はアルコール飲み放題付)。
ごちそうさまでした 大変お世話になりました<(_ _*)>


帰路編に続きます


Posted at 2025/11/16 04:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月14日 イイね!

白浜オーシャンリゾート 建物編

白浜オーシャンリゾート 建物編11月13日(木)
今日の宿泊先は館山市の「白浜オーシャンリゾート」です。 部屋は全室オーシャンビューです。 

今回で2回目の宿泊になりますが、前回は「みんカラ」登録前の宿泊だったので、ブログには初投稿のホテルになります。 


チェックインの40分前に到着しホテル入口の真正面に駐車しました


ウェルカムりんご飴を頂きました



2名ですが今回は広いトリプルの部屋を予約しました
2名分で2万円以上の予約をすると1千円割引される券を持っていたためです


ツイン部屋は1.9万円台なので本券は使えず結果的にどちらもほぼ同額になります
と思っていたら、二人共に会員なので2千円割引きになるとの事で嬉しいビックリ!
私のアルコール飲み放題追加とお土産に使いましたw 


荷物を置く場所もたくさん有ります


テレビはパナの49インチでした


こちらで「道の駅 富楽里とみやま」のブログを投稿しました
ビールは持ってきましたが、飲み放題にしたので部屋飲みは我慢しました


野島崎灯台も見えます


11月14日(金)
日の出前に起きましたが曇っており日の出は撮影出来ず


粘っていたら雲の隙間からの「太陽の光の道」を撮影することが出来ました!


朝食後に庭で撮影 


野島崎灯台


ズームで撮影





宿泊した白浜オーシャンリゾートです



食事編へ続きます


Posted at 2025/11/14 21:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月14日 イイね!

道の駅 グリーンファーム館山 @千葉県

道の駅 グリーンファーム館山 @千葉県11月13日(木)
「道の駅 富楽里とみやま」から「道の駅 グリーンファーム館山」へ移動してきました。

「道の駅 グリーンファーム館山」は初めての訪問になります。



マーケットの入口です


色々な商品を見て、漬け物を3種類買いました


この道の駅を訪れた目的の併設農園に行きます


午前中は雨だったせいか誰も居ません


しかし目的のヤツはいましたw  ヤツではなくヤギですがww


もう一匹は引きこもりです


ヤギのおやつ販売機で200円のおやつを買いました
お金をいれて右下のハンドルを回すと「ガチャガチャ・ゴトン!」と大きい音が 


音を聞いて引きこもりのヤツも出てきましたw


角が横に広がった外に居たヤツ


角が後ろ向きな引きこもりのヤツw


手で与えても良いと書いてありましたが怖いのでスコップで半分ずつ与えましたw


のうえんカフェも併設されています


入り口のメニューだけ撮影


館山の予約したホテルへ向かいます(๑˃̵ᴗ˂̵)b



最後に、この道の駅の広告の一部を貼っておきます



Posted at 2025/11/14 14:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月11日 イイね!

「まっぷる」と「るるぶ」

「まっぷる」と「るるぶ」現在使用している「るるぶ」千葉房総版は2024年のものです。
情報が古くなったので「まっぷる」と「るるぶ」の最新版のどちらを買おうか悩んでいました。
そうだ!人工知能さんに聞いてみよう!と思い質問しました。
質問内容:「まっぷる」と「るるぶ」の違いは?


いい質問です!📘
「まっぷる」と「るるぶ」はどちらも日本の代表的な旅行ガイドブックですが、実は出版社も特徴も少し違います。わかりやすく比べてみましょう👇
________________________________________
🗺️ 基本情報
項目まっぷるるるぶ
出版社昭文社JTBパブリッシング(JTBグループ)
コンセプト「旅の地図」重視。地図・エリア解説が得意「見どころ・体験」重視。観光スポット情報が豊富
見た目・デザイン落ち着いた色合い、写真と地図がバランス良いカラフルで写真が大きく、にぎやかな誌面
向いている人自分でルートを組み立てたい人、地図を見ながら旅したい人初心者・家族旅行・写真でイメージを掴みたい人
特徴詳細な地図・エリアガイド・ドライブMAP付きグルメ・お土産・フォトスポット情報が多い
電子版・アプリ「まっぷるリンク」アプリで地図連携「るるぶDATA」「JTBるるぶアプリ」で記事連携

________________________________________
🧭 ざっくり言うと
• まっぷる:地図と実用情報で「自分で旅を組みたい人向け」
• るるぶ:写真と特集で「見て楽しい・行ってみたいを刺激する本」
________________________________________
🌸 例えるなら
• まっぷる=ナビが得意な「計画派の旅の相棒」
• るるぶ=写真集のような「旅のワクワクをくれる雑誌」
________________________________________
もし行き先が決まっているなら、
「まっぷる」でルートや地図を把握し、
「るるぶ」で気になるスポットをチェック、
という併用もおすすめです✨
________________________________________


このブログで一番伝えたい事
「まっぷる」と「るるぶ」と「人工知能」の話では無く・・・
🗺️基本情報の表(HTMLソースコード)を書くのに2時間かかった事ですw
3列7行の表に2時間もwww
みんカラ開発の中の皆様w リッチ編集に作表が欲しいですwww 






明日「まっぷる」が届きますw




Posted at 2025/11/11 13:41:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ジャイアント リアディレイラー調整&まとめ https://minkara.carview.co.jp/userid/3698093/car/3773097/8398582/note.aspx
何シテル?   10/13 14:36
揚げ職人VIPです よろしくお願いします 2025年1月末に「みんカラ」に登録しました 主な趣味 ・中古PC ・中古グラフィックボード ・安価なタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

踏んだり蹴ったり😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 05:31:24
ワールドシリーズ第3戦 途中経過 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 15:46:12

愛車一覧

その他 ロードバイクです その他 ロードバイクです
フランス LAPIERRE社のエントリーモデルです。 通勤車両は補助ブレーキとライトが必 ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
2024年12月納車のタントファンクロスに乗っています。 生産ラインに上手く乗ったので契 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
自転車は2台所有しており、こちらは2015年式のgiant escape r3です。 購 ...
日産 スカイラインバン 日産 スカイラインバン
初めて購入した車です。 スカイライン2000GTの4枚ドアです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation