ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [揚げ職人VIP]
ファンクロスと共に!
ブログ
*
愛車紹介
*
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
揚げ職人VIPのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年06月03日
ホテルグリーンプラザ鴨川 / 食事・会計編
6月末まで「カニ食べ放題付きバイキング」があるので、このホテルを予約しました。
料理が過去一美味しいホテルだったので大変満足しました。
夕食は90分制。 朝食は60分制。
【夕食編】
カニ「トゲずわい蟹」一回目
料理一回目(後は省略)
カニ二回目(他の料理が美味しいのでカニはここで終了としました)
レストランからの景観
【朝食編】
人が次々と入ってくるので朝食の料理写真は殆ど撮れず
料理一回目(後は省略)
【会計編】
27,512円/2人(消費税・サービス料込)でした
ごちそうさまでした
大変お世話になりました
カニ以外の料理も美味しいので、次回はカニ食べ放題なしで予約しようと思います
最後まで閲覧頂きありがとうございます
Posted at 2025/06/03 18:22:07 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
旅行
| 旅行/地域
2025年06月03日
ホテルグリーンプラザ鴨川 / 磯遊び・建物編
ココス鴨川から10分ほどで、本日宿泊するホテルへ到着。 初めて利用するホテルです。
チェックインの15時までには2時間ほど有るので、誕生寺と鯛ノ浦へ行こうと思っていましたが、ホテル前の磯が楽しそうなので磯遊びに予定を変更しました。
ホテル全景
磯へ降ります
カニ(苔で滑って両足が水没した際に写真に日付が入る様になっていました)
妻も苔で滑って尻餅をつきました
宿泊棟
レストランと大浴場
水没した靴を車の下で乾かします(
予備の靴はここに置いてあります
)
14時からウェルカムドリンクを頂きました
14時15分にチェックインがOKとなりました
和モダンのツイン部屋
和モダン部屋は1階でテラス付きです
テラスから
同上
冷蔵庫が大きいです
露天風呂に入ります(写真は翌日4時半に起きて撮影しました)
風呂上がりにブログ「
濃溝の滝・亀岩の洞窟
」を投稿しました
最後まで閲覧頂き有り難うございます
「食事・会計編」へ続きます
関連情報URL :
https://www.hgp.co.jp/kamogawa/
Posted at 2025/06/03 16:26:22 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
旅行
| 旅行/地域
2025年06月02日
濃溝の滝・亀岩の洞窟 / 千葉県君津市
濃溝の滝・亀岩の洞窟(のうみぞのたき・かめいわのどうくつ)。
江戸時代前期に、水田耕作のために作られた洞窟で、亀岩の洞窟と呼びます。
亀岩の洞窟内を流れる滝を濃溝の滝と呼びます。
駐車場に到着
6分ほど歩きます
上から見た洞窟と滝
下に降りると洞窟と滝は見えません
旦那さんがいる場所が写真を撮るベストポジションです
ベストポジションから撮影
鴨川へ向けて出発
【太陽光がハートに見える画像】千葉観光ナビより拝借
関連情報URL :
https://maruchiba.jp/spot/detail_10340.html
Posted at 2025/06/02 15:53:46 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
旅行
| 旅行/地域
2025年05月24日
博多一双 博多駅東本店 2015年
昨日、みん友さんのブログで「レンガ作りの水力発電所」を見ました。
場所は違いますが、同じ様なレンガ作りの水力発電所に行った事があったので、昔の写真を探していたら見つかりました。
発電所の後行程のラーメン店の方がインパクトが有ったので、タイトルはこちらにしましたw
10年前は行列が出来る程では無かったです
今は博多に3店舗と「
新横浜ラーメン博物館
」でも食べられますね
豚骨カプチーノと呼ばれるスープ
こちらは熊本県の水力発電所
関連情報URL :
https://note.com/ramenmuseum/n/n995cf91e3c0d
Posted at 2025/05/24 23:57:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
旅行
| 旅行/地域
2025年05月22日
野島崎灯台 / 千葉県館山市
野島埼灯台は、房総半島の最南端に建つ灯台です。
今回宿泊した「グランドホテル太陽」から車で3分の距離です。
日本の灯台は約3200基ありますが、「
のぼれる灯台
」は日本には16基しかなく、野島埼灯台も「のぼれる灯台」の一つです。
令和元年(2019年)に点灯150周年を迎えた歴史ある灯台です。
寄付金の300円を払って登ります
六角形の灯台です
内部は殆どが螺旋階段です
最後は急な階段を二つ登ります
今回泊まった「グランドホテル太陽」は中央のグレーのネットの箇所です
一番近いホテルは手前の「南海荘」です
最南端の最南端
ファンクロスと野島崎灯台を撮影し帰路へ
【おまけ】帰り道で猿に出会いました
関連情報URL :
https://maruchiba.jp/spot/detail_10408.html
Posted at 2025/05/22 21:42:27 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
旅行
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「Prime Videoのアップデートに関して
http://cvw.jp/b/3698093/48284090/
」
何シテル?
02/28 07:38
揚げ職人VIP
[
千葉県
]
揚げ職人VIPです よろしくお願いします 2025年1月末に「みんカラ」に登録しました 主な趣味はジャンクPCいじりやデジモノ収集です おすすめス...
107
フォロー
105
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
旅行 ( 44 )
デジモノ ( 4 )
パソコン ( 27 )
ランチ ( 66 )
*
amazon ( 2 )
ショッピング ( 2 )
デジカメ ( 17 )
パソコン備品 ( 28 )
サッカー ( 9 )
雑記 ( 32 )
家電 ( 8 )
洗車 ( 1 )
AV(Audio Visual) ( 4 )
映画 ( 11 )
自転車 ( 1 )
点検 ( 1 )
バレーボール ( 16 )
*
レコーダー ( 9 )
ソフトウェア ( 1 )
車 ( 1 )
テレビ ( 2 )
食べ物 ( 1 )
野球 ( 2 )
歴史 ( 2 )
時計 ( 4 )
空 ( 10 )
スマホ ( 1 )
愛車一覧
その他 ロードバイクです
フランス LAPIERRE社のエントリーモデルです。 通勤車両は補助ブレーキとライトが必 ...
ダイハツ タントファンクロス
2024年12月納車のタントファンクロスに乗っています。 生産ラインに上手く乗ったので契 ...
日産 スカイラインバン
初めて購入した車です。 スカイライン2000GTの4枚ドアです。
ヤマハ SR400
複数台乗り継いだ後、最後のバイクとなりました。 アクアライン開通の半年後に、木更津側の橋 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation