• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

揚げ職人VIPのブログ一覧

2025年10月09日 イイね!

明湘園 ニラレバ炒め 

明湘園 ニラレバ炒め 今日は一人で中華料理の「明湘園」へ。
迷いに迷って、今日のランチメニューは止めました。

みん友さんの中華ブログに良く登場するニラレバ炒め単品にランチセットを付けて注文しました。
一年ぶりくらいのニラレバ炒めです。


こちらの今日のランチメニューは止めて



単品ニラレバ+ランチセットで注文  これでも960円(税込)なのでお得です



おいしいヤツ(笑)登場



アップにすると更に美味しそう



美味しいタレを残さぬよう、後半はニラレバ丼にして二度美味しく頂きました



ごちそうさまでした<(_ _*)>



Posted at 2025/10/09 14:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ | グルメ/料理
2025年10月09日 イイね!

水郷・潮来 食の旅 / 空の駅編

水郷・潮来 食の旅 / 空の駅編「空の駅さくら館」を初めて訪問しました。
ここから歩いて3分ほどで成田空港が見える場所に行けます。

今日は珍しい現象を見る事が出来ました。
それは後半で!



こちらから成田空港が見えます


フェンスの境界まで行くと更に良く見えます


同上


航空機は5~10分ほどの間隔で飛び立っていきます













ここからズームを使って連続写真に挑戦















ここからが珍しい現象です


この機体に何も書かれてない航空機だったと思います


初めて見た現象でした


旋回してから宇宙に向かう航空機


まるでロケットです




ズームで航空機である事を確認しました




更に倍率を上げて再確認しました


この上昇を見始めてから15分ほど経ちますが他の航空機は離陸しません


帰ってきてからネットで調べましたが何だったのか判りませんでした
調べて出てきたのは、目の錯覚とテスト飛行
30度以上の角度はとらないと思うので、目の錯覚&テスト飛行と推察します

最後まで閲覧頂き有り難うございます<(_ _*)>


【追記】写真をアップロードしてChatGTPに聞きました
はい、その「垂直に飛んでいるように見える」現象は、**錯覚(視覚的効果)**である可能性が高いです。 詳しく説明しますね

1.実際の航空機は垂直には上がれない(旅客機の場合)
あなたの写真のような大型旅客機(例:ボーイング747や777など)は、
通常の上昇角は最大でも15〜20°程度です。
たとえ離陸直後でも、垂直(90°)どころか30°を超えることも稀です。
つまり、本当に垂直に上昇しているわけではありません。

2. 「垂直に見える」主な理由(錯覚の原因)
(1)撮影角度の影響
地上から見上げて撮影すると、
実際の上昇角(15°程度)でも、カメラから見ると垂直に近く見えます。
特にズーム撮影では、遠近感が圧縮されて錯覚が強くなります。
(2)背景の影響
背景が雲や単調な空の場合、
「水平線」や「地面の基準」が見えないため、
人間の目がどこが水平か判断できなくなるんです。
→ 結果として、少し上向きの姿勢が“まっすぐ上昇”しているように感じます。
(3)機首上げ姿勢とカメラの傾き
カメラ自体が少し上を向いていると、
機体のピッチ角+撮影角が合わさって、より垂直に見える構図になります。

Posted at 2025/10/08 22:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

揚げ職人VIPです よろしくお願いします 2025年1月末に「みんカラ」に登録しました 主な趣味 ・中古PC ・中古グラフィックボード ・安価なタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 ロードバイクです その他 ロードバイクです
フランス LAPIERRE社のエントリーモデルです。 通勤車両は補助ブレーキとライトが必 ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
2024年12月納車のタントファンクロスに乗っています。 生産ラインに上手く乗ったので契 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
自転車は2台所有しており、こちらは2015年式のgiant escape r3です。 購 ...
日産 スカイラインバン 日産 スカイラインバン
初めて購入した車です。 スカイライン2000GTの4枚ドアです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation