• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

揚げ職人VIPのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

≡パソコン備忘録11≡ドスパラ raytrek Debut

≡パソコン備忘録11≡ドスパラ raytrek Debut 備忘録11からはデスクトップパソコンになります。
所有しているデスクトップパソコンの中で新世代機順に紹介します。

本機はドスパラの中古通販で購入した第12世代ものです。



「CrystalDiskInfo」での使用時間は2時間で、起動するのは定期アップデートとデータのバックアップを保存する時のみで、次世代のメイン機として待機中です。

中古品として購入しましたが、実際は余剰な在庫を「状態:Aランク」として販売された新品です。 ドスパラでは最新モデルが販売された後に、旧モデルの新品が中古として販売されるので、その時期を狙って購入しました。


購入年月:2023年3月
購入場所:ドスパラ ネット販売(中古として販売された新品) 
購入価格:55,990円(税込)
付属品:無し

仕様(→変更後)
発売年月:2022年3月
メーカー:ドスパラ
型式:raytrek Debut 154648
OS:Windows11 22H2 → Windows11 24H2
CPU: Core i5-12400 
メモリ:16GB(PC4-25000) → 16GB(PC4-32000)
記憶装置: 500GB SSD        
グラフィック:オンボード → Palit GTX 980 Ti Super JetStream 6G(中古)
マザーボード:ASUSTeK PRIM H610M-A D4
電源:550w → 650w(新品)

正面画像


内部画像


M.2 SSDのM Keyだったので直ぐにクローンを作成しました


電源投入回数:12回 使用時間:2時間 の新古状態です


バージョン情報


Posted at 2025/03/14 00:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2025年03月13日 イイね!

≡パソコン備品1≡ Belkin マルチイヤホンスプリッター

≡パソコン備品1≡ Belkin マルチイヤホンスプリッター新たな「パソコン備品」に関する投稿も始めます。
思いついた際に投稿します。

マルチイヤホンスプリッターは、複数のイヤホンやデバイスを同時に接続して使用できる機器です。
使い方は色々有るようですが、私は1つのメインスピーカに5台のデスクトップパソコンを繋ぐために購入しました。
2022年のパソコン雑誌に「VGP 2022受賞」商品で紹介されていたので本品を知りました。
価格はamazonで1,500円位でした。

それまでは、この様な商品が有るとは知らずに、1台のパソコンに1組のスピーカーを設置していたのでスピーカーだらけでした。 安価で非常に優れものです。


横から撮影(パソコンデスクの下です。 ワイヤーネットはスイッチングハブを載せるため及び電源タップをぶら下げるために設置しています)


下から撮影


Posted at 2025/03/13 15:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン備品 | パソコン/インターネット
2025年03月12日 イイね!

【続編】≡デジカメ備忘録1≡ CANON IXY DIGITAL 55

【続編】≡デジカメ備忘録1≡ CANON IXY DIGITAL 553月7日に投稿した≡デジカメ備忘録1≡ CANON IXY DIGITAL 55ですが、今朝のTBSテレビ「THE TIME」の中で取り上げられていました。






レトロデジカメの中で本機が一番人気であり、買い取り価格は1万円との事で紹介されていましたた。
本カメラの紹介時の写真は撮れなかったのですが、放送途中の写真は何枚か撮れましたので投稿します。

















本放送を観て更に本機を売りたくなくなりました。
投稿した写真ですが、全て「IXY DIGITAL 55」で撮影したものです。

Posted at 2025/03/12 07:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2025年03月12日 イイね!

≡デジカメ備忘録2≡ FUJIFILM FinePix S602

≡デジカメ備忘録2≡ FUJIFILM FinePix S602デジカメ備忘録1 にて、一番古いコンパクトデジカメと紹介してしまいましたが、間違いで有りこちらのデジカメ備忘録2が一番古いコンパクトデジカメでした。
大きさでコンバクトとは呼べないので勘違いしてしまいました。 よくよく調べてみると、コンパクトデジカメの部類に入り、その中のネオ一眼コンパクトデジカメとの事でした。
2002年に購入したもので今でも現役です。


2025年3月時点で人気のネオ一眼コンパクトデジカメは、光学125倍ズームの「COOLPIX P1100」です。 125倍は凄すぎです!

私が本機を購入した時代には既にデジタル一眼レフは販売されていたのですが、安い商品でも30万円を超えており、非常に手が出しにくかったため、割と安価であった本機を購入するに至りました。

バッテリーが単三電池4本なので、エネループで使用しています。
普段の持ち歩きには大きすぎるので、明日は『あれ』を撮りに行くぞ! と被写体が決まっているときに持って行き使用しています。

本機を購入した翌年の2003年に、千葉県から三重県への転勤(単身赴任)を言い渡されるのですが・・・・・・話は備忘録3へと続きます。

発売年月:2002年4月
購入年月:2002年12月
購入価格(新品):100,000円(税込)
現在の中古販売価格(稼働品):8,000~35,000円(税込)
ハードオフでの買い取り査定想定額:2,000~5,000円

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素)
光学ズーム:6倍









Posted at 2025/03/12 20:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2025年03月11日 イイね!

SSDのクローン作成/EaseUS Todo Backup Free 13.0

SSDのクローン作成/EaseUS Todo Backup Free 13.0備忘録6パソコン用の「B&M Key SSD」と「SSDケース」を購入したので、早速SSDのクローン作成を行ってみた。
その手順について投稿する。

今回は「EaseUS Todo Backup Free 13.0」(無料版)のソフトを使用。

注1:「・・Free 13.0」より後のバージョンのソフトはクローン作成は有料です。
注2:「・・Free 13.0」はネット上にはもう無いかもしれません?。 
注3:「クローンソフト付きSSDケース」等もそれ程高くないので、それを買うのも有りだと思います。 2.5インチSSD用のクローンソフト付きケースは1300円程で買えますし、私も何個も買っています。「LGB-PBSU3S」で検索すると出てきます。
 
①SSDとケースをAmazonより購入。
 SSD:EDILOCA EN206 SSD 256GB M.2 (2,280円)


 ケース:ORICO M.2 SSD 外付けケース NVMe / SATA 両対応(2,239円)


②ケースにSSDを差し込む。


注)SSDを間違えて裏側(この状態)では入らないので間違いに気付きます。


③ケースに付属のサーマルパットをSSDに載せてからケースを閉じる。




④SSDケースのケーブルをパソコンのUSBソケットに繋ぐ。



⑤「EaseUS Todo Backup Free 13.0」を起動(タイトル写真のソフト)。
 「アップデートが確認できませんでした」でOK。


⑥左の赤で囲った箇所(クローン)をクリック。


⑦コピー元であるディスク0がCドライブである事をよく確認し、赤で囲んだ箇所に
チェックを入れ「次へ」をクリック。


⑧コピー先が「未割り当て」である事を確認し、赤で囲んだ箇所にチェックを入れる。 赤で囲んだ「高度なオプション」をクリック。


⑨「SSDに最適化」にチェックを入れた後OKをクリック。 次へをクリック。


⑩実行をクリック。


⑪コピーが始まり右下の「キャンセル」が「完了」になったらコピーが完了。
 今回は8分10秒で終わった。
 データー量やパソコンの性能等でクローン作成の時間は異なります。



Posted at 2025/03/12 00:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

揚げ職人VIPです よろしくお願いします 2025年1月末に「みんカラ」に登録しました 主な趣味 ・中古PC ・中古グラフィックボード ・安価なタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

愛車一覧

その他 ロードバイクです その他 ロードバイクです
フランス LAPIERRE社のエントリーモデルです。 通勤車両は補助ブレーキとライトが必 ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
2024年12月納車のタントファンクロスに乗っています。 生産ラインに上手く乗ったので契 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
自転車は2台所有しており、こちらは2015年式のgiant escape r3です。 購 ...
日産 スカイラインバン 日産 スカイラインバン
初めて購入した車です。 スカイライン2000GTの4枚ドアです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation