• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月30日

素人サスペンションセッティング その1

素人サスペンションセッティング その1 その1 頭の中を整理しよう

さて風呂敷を広げてしまった感のあるこの話ですがコロナがアレでサボってました(言い訳)




ぶーん⊂( ^ω^ )⊃




ちなみに素人が妄想して発散するだけのお話で大した内容ではありません笑

先人が積み上げてきて今や常識となっていることを疑ってかかるという完全な自己満でもあります

ネットをみると調べ尽くしてすらあるようにも思いますが、自分の言葉で説明出来ないと納得できないポンコツです


結論「先人の知恵はすごい」です笑

あと気になったポイントは「接地」ですかね





以下、頭の中を整理するプロセス(チラシの裏)



今回は、速く走らせるのがセッティングの目的です

ジムカーナはタイヤサイズが決められているのでこれが律速となります(あたりまえ体操)

あとは加減速に関わる部分も大きく変えられないので、しょうがないね、じゃあやっぱりコーナで稼ごう!となるわけです。となるとコーナリング中の旋回速度上げたいね、アクセル早めに踏みたいね、となります…



…( ^ω^ )



ここで屁理屈は本当に加減速はアレ出来ませんか?的な事を思ったわけです。

タイヤが律速です。タイヤ性能をフルに使いたいのです。
そのためには加減速のときにタイヤと路面を常にベストの状態に保ち続けるのが理想です。
タイヤを路面対して垂直にさせて接地面積が大きい状態にしたいですね。

ところがどっこい、フロントがストラットのスイフトはストロークしてる間に路面に対するタイヤの接地状況が変わり続けます。(車体に対しては一定かな?)
しょうがないから一番タイヤを接地させたいストローク位置で接地面積が最大になるように最初からキャンバー付けておこうかということなんすね。

なるほど!そういうことか笑

この角度は目的のストローク位置とかタイヤのプロファイルとかストラットの角度によって変わりそうですね、ノウハウなんですかね?

となるとストラットの場合、路面との接地だけを考えるとロアアームを長くして、あんまりストロークさせないほうが良さそうな気がします。(トレッド変化的にも?)

だからストラットのバネって硬いの?(インテはレバー比1.8で22kgくらいのだったことを思うとスイフトは16kgで硬い)

ダンパーもバネも短いストロークで仕事するものじゃないといけないのかな?ストラットのダンパーが太いのはそのせい?容量が必要?(当然剛性も必要ですが)





ところで、最近RE71rsが出ましたが、ショルダーが丸かったり、タイヤ自体にキャンバーが付いていたり?するのは路面との接地を一定にするためらしいです
となるとストラット的にはキャンバーを起こせて良い方向にいくことになるのかな、興味ありますねー(ある程度扁平もあるほうが良さそうな気がして来たぞ)

あと、片減りも減るし…

とはいえ、いきなり今のセッティングを変えるつもりはありません…



当初の加減速の話を見失い、なんでキャンバーが付いているのか?的な話に発散しましたのでお終いにします笑

以上、ひとりごとでした☺︎
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2020/05/30 23:25:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「使い勝手良し http://cvw.jp/b/369815/48597568/
何シテル?   08/13 17:44
不定期ひとりごとです スイフトでジムカーナしてます TW280タイヤのクラスです みんなでジムカーナしよう https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ルーミーカスタム] トヨタ(純正) USB/HDMI入力端子取付作業(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:57:11
ヘッドライトクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 23:30:30
ブレーキのエア抜き作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:02:33

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
初めてのトヨタ車です
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年はPN5の予定です。 詳細はわかりませんが戸田レーシングさんの開発車両だった ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
二代目 2015年最終戦からタイヤサイズ変更とフロントのみバネレート見直しました。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ポンコツインテグラは次のオーナーの元でバラバラになる予定です。 有効活用されます こ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation