• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koji_mのブログ一覧

2008年04月22日 イイね!

後部座席シートベルト義務化

6月1日から後部座席シートベルトが義務化になり違反者には行政処分1点ですと!?

点数引かれたらシャレにならないですからネ。
私も気を付けなきゃ

って、
ロドスタに後部座席ねぇ~ぢゃん。(笑

あぁ、良かった。(°°)\☆バキッ
Posted at 2008/04/22 17:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | クルマ
2008年03月28日 イイね!

GT5pr Spec II

GT5pr Spec II今日は定時でそそくさと帰宅してサーバが空いてるウチにGT5pr Spec IIをダウンロード。すっげー良くなってますネ。>Spec II

車種が増えたのにロドが入ってなかったのは残念ですが、BMW Concept 1 Series tiiやVW GOLF Gti '05といった乗ってみたかったクルマが数台入ってます。C4クーペやエリーゼのチューンドがあるのもウレシイ。(^ ^)

そして何より嬉しかったのがGT Force Proのフォース・フィードバックの強度が強くなったコト。設定で強度を最大の10にするとかなりしっかりした手応えでステアリングの軽さが起因のフラつきがすっかり無くなりました。

特にウチの環境はG25 Racing Wheel(径が大きい)なので余計にステアリングが軽く感じてたんでこのアップデートは効果が大きいデス。

とここまで書いて気が付いたんですが、この走りの変化はフォース・フィードバックの強度だけでは無いかもしれませんネ。全体的にクルマの挙動(とステアリングへの反動)がより自然になった気がします。

新型GT-Rなんてアップデート前は異次元の乗り物のようなオン・ザ・レール状態でタイムは出るけどめちゃくちゃつまらないクルマでした。それがアップデート後に乗ってみると荷重の残し方によってはブレーキングで姿勢を乱したり、グリップしてる時でも以前より明らかに地面を掴んでる感覚が伝わるよーになりましたヨ。

イベント内容が一新されたのもウレシいですネ。とりあえずClass Aまでのクリアは引き継がれてるんですが折角なのでClass Cからやり直してます。まさかアイガーでレースをすることになるとは思いませんでした。(汗

イベントを選択してからガレージに行けるようになったり、走行中に一部のセッティング・パラメータを変更できるようになったりと使い勝手も向上してます。買って2週間もかからずにクリアしてしまった時は「今回のプロローグは物足りん」とか思ってたんですが、ここまで大きなアップデートを無償でしてくれるなんて今さらですが、買って良かったと思い始めました。(笑

GT5の本編が出るまでにはもっともっと成長するんでしょうネ。いや、やっぱこのソフトはスゴいわ。
Posted at 2008/03/28 23:06:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | クルマ
2008年03月26日 イイね!

シトロエンは良いものだ (c)マ

シトロエンは良いものだ (c)マおぉ、C5のレビューが出てるじゃないですか。
いや、カッコ良いですねぇ。特にツーリング(ブレークじゃないの?)はイイですねぇ。アウトバック乗り換えるならコレ良いですよねぇ。(^ ^)

LWスポーツカーとは正反対の位置付けですが、私シトロエンって大好きなんですヨ。90年代に入ってからしばらくの間は毒を抜かれた特徴の無いクルマ造りをしてましたが、最近のC4やC6はアバンギャルドなシトロエンが復活って感じで嬉しく感じてました。(^ ^)

特にC4ピカソはBXやDSを思い出させる変態インパネで、一昨年発表された時は欲しい度急上昇して国内の発表を待たずにディーラーに行ってしまうというフライングをやらかしたぐらいのお気に入りデス。(汗

↑の写真はいつかシトロエンを買ったときに使おうと大事に保存してるダブルシェブロンのキーホルダーです。(C6の販促で貰いました)

当然、昨年国内販売が始まった直後に試乗に行きましヨ。でもね、分かっちゃいたんですがそれでもビックリするくらい遅かったんですヨ。シトロエンがトばすクルマぢゃないことぐらいは重々承知してるんですが、信号ダッシュで軽自動車に後から追突されるんじゃないかって心配になるぐらいの遅さにちょっと引いちゃったんです。2ペダルマニュアルもVWのDSGみたいなの想像してると笑っちゃうぐらいギックシャクするし...

インパネの変態度(ディーラーのお姉ちゃんが使い方分からないくらい w)とかふかぁっと沈み込むシートとか鉄バネなのにハイドロを思わせるようなフラットな乗り心地とかは間違いなくシトロエンの血統でしたし、C4ピカソの特徴になってる禿げ上がったフロントウィンドウwの解放感はオープン好きの私を納得させる初めてのミニバンでシタ。

でもね、それでも引いちゃうぐらい遅かったんですよ。(^ ^;;;
昨年の段階ではロド復活なんて想像だにしてませんでしたから、たった1台のマイカーがあそこまで遅いとネ...

しかし今は状況が違いマス。
念願の自分用スポーツカーを手に入れちゃった今となっては家グルマはどんなに遅くてもOKでしょう。(笑
ハンドリングはミニバンの割には素直だったし、家族4人+中型犬1匹のウチの家族構成だとC4ピカソの大きさ・パッケージングは丁度良いデス。

アウトバックを乗り換える時はC4ピカソかC5で決まりですネ。
死ぬまでに一度はおフランス車のオーナーになっておきたいですし。(^ ^;;
Posted at 2008/03/26 21:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #400X AKRAPOVIC e1 スリップオンマフラー装着 http://minkara.carview.co.jp/userid/369875/car/2287653/3995247/note.aspx
何シテル?   11/20 18:18
二輪に完全転向(リターン)しました! ちゃんとしたバイクは10年振り。^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ディーラーで試乗車を見て一目惚れ。 今回こそ脱スバルを考えてたのに、結局またスバル(笑) ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
(ほぼ)ノーマルで2年乗ったんで、そろそろイジりを...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RS RHT カッパーレッド 2016.8.27売却。可能なら土に還るまで持っていたかっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2台目にして人生最高の相棒になったNA6ロドです。最初の小変更(不具合修正、アンテナパワ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation